• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Deepening the theory of vertex algebras by international joint researches

Research Project

Project/Area Number 19KK0065
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

山内 博  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (40452213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 雅彦  筑波大学, 数理物質系(名誉教授), 名誉教授 (30125356)
荒川 知幸  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (40377974)
島倉 裕樹  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (90399791)
川節 和哉  熊本大学, 大学院先導機構, 准教授 (90853531)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywords頂点代数 / W代数 / 共形場理論 / 4d/2d双対性
Outline of Annual Research Achievements

当該年度の研究代表者および研究分担者の研究実績を要約すると以下の通りである。山内は前年度から引き続いて Thomas Creutzig, Ching Hung Lam と共同で頂点作用素代数の拡大に関する研究を行い,ミラー拡大を中心に,単純カレント拡大では得られない頂点代数の拡大例について考察を行った。島倉は Jethro van Ekeren, Ching Hung Lam, Sven Moller と共同で,共形重さ1空間のリー代数の次元に関する公式と Kac's very strange formula を用いて,ムーンシャイン頂点作用素代数以外の70個の中心電荷24の正則頂点作用素代数の一意性を統一的な方法で証明した。さらに Schellekens のリストの証明の簡略化にも取り組み,部分的に成功している。宮本は Ching Hung Lam と共同で頂点作用素代数の軌道体理論をコミュタント構成の立場から研究し,正則頂点作用素代数間の関係を導いた。荒川は Jethro van Ekeren, Anne Moreau とともにアフィン代数の許容表現の随伴多様体として現れる冪零軌道を詳細に調べ,その応用として,W代数の崩壊レベルの新しい豊富な例を見出した。川節は今年度は,物理学者の提唱した,4d/2d双対性に関連するログ共形場理論の表現論の予想を数学的に厳密に証明することを目指し,David Ridout らと共同して表現圏の構造を調べた。特に,射影加群の存在を示し,その構造について詳しく調べた。また,4d/2d双対性と関連するW代数について,その有理性や表現論を詳しく研究した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度は新型コロナウイルスの蔓延により,国際的共同研究を推進するという本研究課題は多大な影響を受けた。国内外への出張が極端に制限され,当初予定されていた海外研究機関への研究代表者・研究分担者および研究協力者の派遣はすべてキャンセルとなった。オンラインツールを活用したものの,長期滞在の上での対面での議論と比較すると,十分な研究討論および研究情報の交換を行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスによる感染禍の影響により,今後もしばらくは海外共同研究者との直接のやりとりは難しい状況が続くことが予想されるが,前年度と同様に,引き続き次の4つのプロジェクトを中心として,研究を進める。A.正則頂点代数の属の研究:すべての有理的頂点代数はある正則頂点代数に埋め込められる予想が提唱されており,正則頂点代数の構成と分類は有理的頂点代数の分類において本質的である。島倉はLamと共同で正則頂点代数の属について継続して研究を進める。宮本は同じくLamと共同してローレンツ形式を用いた正則頂点代数の軌道体構成法について研究を行う。B.四次元多様体と頂点代数の拡大理論,C.ログ共形場理論と保型形式,D.4d/2d双対性:この3つのプロジェクトでは有理的でない新しい頂点代数のクラスを扱う共通点がある。これらの話題に関連するプログラムがブラジルIMPAにて van Ekeren, Heluani らによって2022年3月に開催される予定であり,本研究課題に関わる海外共同研究者の多くが参加を予定している。山内はB, Cにおける拡大理論について,川節はC, Dに関わる表現圏とそこに現れる保型形式について,荒川はB,Dにおける幾何学的不変量とW代数の応用について,IMPAにおいて海外共同研究者をはじめとするプログラム参加者と研究討論を行い,最新の研究情報を収集する。研究代表者および研究分担者だけでなく,研究協力者である中塚,杉本,森脇,元良をブラジルに長期派遣する。また,長期滞在を通じて得られた研究知見について,国内外で連絡を密にとり,共有することで,グループとしての研究の方向性を決定・提案していく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により,研究代表者・研究分担者および研究協力者の研究集会への参加ならびに研究打ち合わせのための海外出張がすべてキャンセルとなったため,ほとんど研究費を使用することができなかった。本研究費は共同研究のための海外旅費を種目的としたものであるが,次年度についてもウイルスによる感染禍が続くことが予想されるため,現段階で使用計画の見通しは立てられない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 8 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 10 results)

  • [Journal Article] Schellekens' list and the very strange formula2021

    • Author(s)
      van Ekeren Jethro、Lam Ching Hung、Moller Sven、Shimakura Hiroki
    • Journal Title

      Advances in Mathematics

      Volume: 380 Pages: 107567~107567

    • DOI

      10.1016/j.aim.2021.107567

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Simplicity of vacuum modules and associated varieties2021

    • Author(s)
      Arakawa Tomoyuki、Jiang Cuipo、Moreau Anne
    • Journal Title

      Journal de l’Ecole polytechnique - Mathematiques

      Volume: 8 Pages: 169~191

    • DOI

      10.5802/jep.144

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Classifying Relaxed Highest-Weight Modules for Admissible-Level Bershadsky-Polyakov Algebras2021

    • Author(s)
      Fehily Zachary、Kawasetsu Kazuya、Ridout David
    • Journal Title

      Communications in Mathematical Physics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00220-021-04008-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Relaxed highest-weight modules II: Classifications for affine vertex algebras2021

    • Author(s)
      Kazuya Kawasetsu, David Ridout
    • Journal Title

      Communications in Contemporary Mathematics

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A realisation of the Bershadsky-Polyakov algebras and their relaxed modules2021

    • Author(s)
      Adamovic Drazen、Kawasetsu Kazuya、Ridout David
    • Journal Title

      Letters in Mathematical Physics

      Volume: 111 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11005-021-01378-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Z2k-code vertex operator algebras2021

    • Author(s)
      Yamada Hiromichi、Yamauchi Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Algebra

      Volume: 573 Pages: 451~475

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2020.12.030

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Classification of extremal vertex operator algebras with two simple modules2020

    • Author(s)
      Grady J. Connor、Lam Ching Hung、Tener James E.、Yamauchi Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Mathematical Physics

      Volume: 61 Pages: 052302~052302

    • DOI

      10.1063/1.5121446

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Simple Current Extensions of Tensor Products of Vertex Operator Algebras2020

    • Author(s)
      Yamada Hiromichi、Yamauchi Hiroshi
    • Journal Title

      International Mathematics Research Notices

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/imrn/rnaa107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vertex Operator algebras and modular invariance2020

    • Author(s)
      Masahiko Miyamoto
    • Journal Title

      Contemporary Mathematics

      Volume: 753 Pages: 233-250

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 4D/2D duality and representation theory2021

    • Author(s)
      Tomoyuki Arakawa
    • Organizer
      Randomness, Integrability and Representation Theory in Quantum Field Theory 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 4D/2D duality and VOA theory2021

    • Author(s)
      Tomoyuki Arakawa
    • Organizer
      Rocky Mountain Representation Theory Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Free vertex algebras and differential algebras2021

    • Author(s)
      Kazuya Kawasetsu
    • Organizer
      Rikkyo MathPhys 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 頂点作用素代数とモジュラー微分方程式2021

    • Author(s)
      川節和哉
    • Organizer
      早稲田整数論研究集会
    • Invited
  • [Presentation] Introduction to vertex algebras and their representations (online mini-course)2020

    • Author(s)
      Tomoyuki Arakawa
    • Organizer
      Discussion Meeting on Representation Theory
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 4D/2D duality and representation theory2020

    • Author(s)
      Tomoyuki Arakawa
    • Organizer
      Berkeley Informal String-Math Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Associated varieties and 4D/2D correspondence2020

    • Author(s)
      Tomoyuki Arakawa
    • Organizer
      String Math 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Urod algebra and translation for W-algebras2020

    • Author(s)
      Tomoyuki Arakawa
    • Organizer
      LieJor Online Seminar: Algebras, Representations, and Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Urod algebra and translation for W-algebras2020

    • Author(s)
      Tomoyuki Arakawa
    • Organizer
      Online VOA seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On classification and characters of relaxed highest weight modules2020

    • Author(s)
      Kazuya Kawasetsu
    • Organizer
      Online VOA Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi