• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Studies of magmas under pressure by using high-pressure X-ray tomography

Research Project

Project/Area Number 19KK0093
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

河野 義生  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授 (20452683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 望  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 特定研究員 (70824275)
桑原 秀治  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教 (50505394)
大平 格  学習院大学, 理学部, 助教 (90873159)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Keywordsメルト / X線トモグラフィー / 高圧 / 弾性波速度 / メルト構造
Outline of Annual Research Achievements

2022年度においても、新型コロナウィルスの影響により米国に直接渡航することはできなかったが、米国の放射光X線施設Advanced Photon Soucerの共同研究者と協働してリモート実験を行うことにより、APSにおける国際共同研究実験を日本からのリモートで実施した。2022年度は、若手研究者の大平が中心となり実験ビームタイム課題の申請を行い、APSでの高圧放射光X線実験を行った。APSの2022-2期において、2022年9月17日-19日にSiO2-Al2O3組成ガラスの高圧構造測定を行った。SiO2-Al2O3組成ガラスの研究については、SPring-8において高圧下での弾性波速度測定を行っており、その結果、高圧下における異常な弾性挙動と密度変化の発現圧力がAl2O3量により大きく変化することが明らかとなっている。APSにおける高圧構造測定から高圧下における弾性異常の構造メカニズムを理解することにより、ケイ酸塩マグマにおけるAl2O3量の変化が高圧下におけるマグマの構造と弾性挙動に与える影響について議論を進めている。さらに、APSでのビームタイム日程調整の結果、2023年度にずれ込んでしまったが、2023年4月11日-14日においてもAPSでの高圧放射光X線実験を行った。これらデータをまとめることにより、ケイ酸塩ガラスの高圧下における弾性率変化と構造の関係についての研究をまとめる。
また、2021年度にデータ収集を終えていたCaAl2O4ガラスの異常弾性挙動の研究について、その構造メカニズムを理解するための分子動力学シミュレーションを2022年度に行った。APSでの実験により得られているCaAl2O4ガラスの構造データとの比較により、CaAl2O4ガラスの高圧下における急激な弾性率増加の構造メカニズムの解明が進んでおり、現在論文の執筆を進めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Advanced Photon Source(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Advanced Photon Source
  • [Journal Article] Experimental evidence of tetrahedral symmetry breaking in SiO2 glass under pressure2022

    • Author(s)
      Y. Kono, K. Ohara, N. M. Kondo, H. Yamada, S. Hiroi, F. Noritake, K. Nitta, O. Sekizawa, Y. Higo, Y. Tange, H. Yumoto, T. Koyama, H. Yamazaki, Y. Senba, H. Ohashi, S. Goto, I. Inoue, Y. Hayashi, K. Tamasaku, T. Osaka, J. Yamada, and M. Yabashi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 2292

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30028-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高圧環境下その場におけるガラスの構造・物性研究2022

    • Author(s)
      河野義生,佐藤友子
    • Journal Title

      放射光

      Volume: 35 Pages: 285-294

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高圧下におけるSiO2ガラスの四面体構造変化のその場測定2022

    • Author(s)
      河野義生
    • Journal Title

      Spring-8/SACLA利用者情報

      Volume: 27 Pages: 294-299

  • [Presentation] SiO2 ガラスにおける四面体構造の変化の高圧下その場放射光X 線測定2022

    • Author(s)
      河野義生,尾原幸治,近藤望,山田大貴,廣井慧,則竹史哉,新田清文,関澤央輝,肥後祐司,丹下慶範,湯本博勝,小山貴久,山崎裕史,仙波泰徳,大橋治彦,後藤俊治,井上伊知郎,林雄二郎,玉作賢治,大坂泰斗,山田純平,矢橋牧名
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] MgSiO3ガラスとCaSiO3ガラスの異なる高圧構造変化2022

    • Author(s)
      近藤望、河野義生、大平格、Rostislay Hrubiak, 尾原幸治、新田清文、関沢央輝
    • Organizer
      地球化学会2022年度年会
  • [Presentation] Structural study of silica-free calcium aluminate glass at high-pressures using the synchrotron X-ray facilities2022

    • Author(s)
      I. Ohira, Y. Kono, S. Greaux, N. M. Kondo, R. Hrubiak, and Y. Higo
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi