2021 Fiscal Year Research-status Report
マルチスケール構造解析によるドメイン構造評価と物性解明
Project/Area Number |
19KK0124
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
漆原 大典 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60824886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柿本 健一 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40335089)
浅香 透 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80525973)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
Keywords | マルチスケール構造解析 / フェロイック物質 / ドメイン構造 / 強誘電体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本国際共同研究では強誘電体試料に対して温度、応力、電界を組み合わせた物性評価を行う。更に、評価スケールの異なる手法を横断的に駆使したマルチスケール構造解析を実施することで、マクロな物性とミクロな結晶構造をつなぎ合わせ、フェロイック物質のもつドメイン構造と物性の相関を明らかにする。当該年度は国際共同研究先での複数の外場印加時の物性測定および局所構造評価に着手した。透過型電子顕微鏡法を用いた局所的な強誘電ドメイン観察だけではなく、マクロなスケールでのドメイン構造を評価するために圧電応答顕微鏡の測定環境を整備した。 エアロゾルデポジション(AD)法により合成した強誘電体膜に生じる残留応力についての評価を進めた。未処理のAD膜にはアモルファス領域が存在し、アニール処理による組織変化が機械特性および電気特性と相関があることが明らかとなった。また、AD膜の加熱時に残留応力が緩和する様子を透過型電子顕微鏡法により直接観察した。他の無鉛圧電体についても合成時に生じる残留応力や格子欠損等が電気物性に与える影響について評価を進めている。 ドメイン構造の評価には焼成時の酸素分圧の異なる試料を準備し、合成条件がドメインサイズやドメイン形状に与える影響を系統的に調査した。透過型電子顕微鏡法および圧電応答顕微鏡法を用いて異なるスケールで評価を行い、強誘電性および強弾性に起因した局所構造についてより詳細に調査する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度目標とした複数の外場を印加した物性評価を国際共同研究先で実施し、誘電特性とドメイン構造の評価を進めることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
複数の外場印加測定により得られた知見をもとに異なるスケールでのドメイン構造評価を行う。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため滞在期間に変更が生じ、旅費として計上した予算をすべて使用することができなかったため。今年度分の旅費として活用する。
|
Research Products
(11 results)