• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

マルチスケール構造解析によるドメイン構造評価と物性解明

Research Project

Project/Area Number 19KK0124
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

漆原 大典  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60824886)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柿本 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40335089)
浅香 透  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80525973)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Keywordsマルチスケール構造解析 / フェロイック物質 / ドメイン構造 / 強誘電体
Outline of Annual Research Achievements

本国際共同研究では強誘電体試料に対して温度、応力、電界を組み合わせた物性評価を行った。更に、評価スケールの異なる手法を横断的に駆使したマルチスケール構造解析を実施することで、マクロな物性とミクロな結晶構造をつなぎ合わせ、フェロイック物質のもつドメイン構造と物性の相関を明らかにした。国際共同研究先では複数の外場を印加することで強弾性、強誘電性に起因する物性評価を行った。帰国後は物性評価により得られた知見をもとに光学顕微鏡、圧電応答顕微鏡および透過型電子顕微鏡を複合的に駆使したマルチスケールでの構造評価を実施した。
エアロゾルデポジション法により合成した強誘電体膜にはアモルファス領域が存在し、加熱処理条件により、誘電特性が大きく変化する。特定の温度以上ではアモルファス領域が結晶化し、急激な粒成長を示すことを局所構造観察から明らかにした。更に加熱処理は膜内部に存在する残留応力を低減する効果も示し、最適な加熱処理条件に関する知見を得ることができた。
層状非鉛圧電体に対する物性評価では、合成条件に由来する化学量論組成からのずれが強弾性および圧電特性に影響を与えることが明らかとなった。結晶構造中の欠陥が分極反転を妨げていると考えられる。また、非鉛圧電体のドメイン構造を複数の顕微手法を用いて評価した。観察には焼成時の酸素分圧の異なる試料を用い、ドメインサイズやドメイン形状に与える影響を系統的に調査した。焼成時の酸素分圧に起因してアルカリ成分の揮発が生じ、ドメイン構造が変化することが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Univ. Erlangen-Nuremberg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Univ. Erlangen-Nuremberg
  • [Journal Article] Room temperature deposition of freestanding BaTiO3 films: temperature-induced irreversible structural and chemical relaxation2022

    • Author(s)
      Eckstein Udo、Khansur Neamul H.、Bergler Michael、Urushihara Daisuke、Asaka Toru、Kakimoto Ken-ichi、Sadl Matej、Dragomir Mirela、Ursic Hana、de Ligny Dominique、Webber Kyle G.
    • Journal Title

      Journal of Materials Science

      Volume: 57 Pages: 13264~13286

    • DOI

      10.1007/s10853-022-07467-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Defect modulated dielectric properties in powder aerosol deposited ceramic thick films2022

    • Author(s)
      Eckstein Udo、Khansur Neamul H.、Urushihara Daisuke、Asaka Toru、Kakimoto Ken-ichi、Fey Tobias、Webber Kyle G.
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 48 Pages: 33082~33091

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2022.07.241

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニオブ系圧電セラミックスにおける焼成雰囲気と荷電ドメイン壁構造2023

    • Author(s)
      小林凌太、漆原大典、Alexander Martin、柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2023年年会
  • [Presentation] ニオブ系圧電セラミックスにおける荷電ドメイン壁構造評価2023

    • Author(s)
      漆原大典、小林凌太、A. Martin、浅香透、柿本健一
    • Organizer
      第40回強誘電体会議
  • [Presentation] 酸素分圧制御下で焼結合成したニオブ系圧電セラミックスの微構造2022

    • Author(s)
      小林凌太、漆原大典、Alexander Martin、柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] トポタクティック化学反応を用いた高原子価鉄酸化物の合成と構造・物性評価2022

    • Author(s)
      冨田大貴、中村有槻、漆原大典、浅香透、中村真一、福田功一郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi