• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Application of heteroatom-embedded porphyrins to photodynamic therapy

Research Project

Project/Area Number 19KK0138
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

忍久保 洋  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50281100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 由寛  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00347270)
Shin Jiyoung  名古屋大学, 工学研究科(国際), 教授 (30622295)
福井 識人  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70823277)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2022-03-31
Keywordsジアザポルフィリン / 光線力学的療法 / ヘテロ元素 / がん / 一重項酸素
Outline of Annual Research Achievements

ポルフィリンの酸化的開裂反応の条件を見直すことにより、その酸化開環体であるビリンジオンを鉄ポルフィリンから簡便に高収率で得る合成法を開発した。これに無水トリフルオロメタンスルホン酸を作用させることで5-オキサポルフィリニウムカチオンのフリーベース体を得た。この化合物では、一般的なポルフィリンとは異なり内部の2つの水素がcis位に位置する方が有利であった。これは正電荷の非局在化に由来するものと考えられる。この化合物は複雑な吸収スペクトルや二重蛍光性を示した。種々の分光学的測定や理論計算により、これらの光学特性がcis体とtrans体の両者が共存することに由来することを明らかにした。また、韓国側との共同研究により、5-オキサポルフィリニウムカチオンの励起状態の特性を詳細に明らかにすることができた。
一方、ジアザポルフィリンのアリール置換基上だけを選択的に臭素化する手法の開発に成功した。この方法を用いて鈴木ー宮浦カップリング反応を活用することによりジアザポルフィリンの光学的な特性を損なうことなく官能基化することを可能とした。さらにこの手法を用いることにより、ジアザポルフィリンに糖鎖を導入することにも成功した。糖鎖をもつジアザポルフィリンは優れた親水性を示すため、これまでのジアザポルフィリンよりも高いPDT活性を示すことが期待される。また、ジアザポルフィリンが細胞内に取り込まれる際に、糖鎖によりがん細胞選択性が向上することが期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本側での合成実験は極めて順調に進行しており、5-オキサポルフィリニウムカチオンや糖鎖で修飾されたジアザポルフィリンの合成を達成した。フランス側に日本側から若手研究者を派遣できなかったものの、化合物を送ることによりPDT活性評価実験を行っており、成果が得られつつある。

Strategy for Future Research Activity

5-オキサポルフィリニウムカチオンや糖鎖で修飾されたジアザポルフィリンのPDT活性の評価を行い、高い活性が得られた化合物については魚を用いたin vivoでの活性評価を行う予定である。できれば今年度中に研究協力者をフランスに派遣して、これらの実験を行う。
一方で、5-オキサポルフィリニウムカチオンやジアザポルフィリンについては、ポルフィリン骨格の中心に金属を導入して錯体を合成し、その光物性を韓国側との共同研究により明らかにしたい。特に白金の導入によって励起状態の三重項への項間交差を促進することでで、一重項酸素発生効率を向上させることを狙う。

Causes of Carryover

未使用額は、新型コロナ感染症の蔓延の影響により研究打ち合わせや学会での発表などの機会が減ってしまい、旅費の使用がができなかったことによる。実施予定であった若手研究者のフランスへの3ヶ月間の派遣も行えなかった。未使用額については、今年度の研究を推進するための物質合成に必須となる合成用試薬費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Yonsei University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Yonsei University
  • [Int'l Joint Research] University of Montpellier(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University of Montpellier
  • [Journal Article] Dual Emission of a Free‐Base 5‐Oxaporphyrinium Cation from its cis‐ and trans‐NH Tautomers2020

    • Author(s)
      Takiguchi Asahi、Kang Seongsoo、Fukui Norihito、Kim Dongho、Shinokubo Hiroshi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 2915~2919

    • DOI

      10.1002/anie.202013542

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Site-selective halogenation on meso-mesityl substituents of 10,20-dimesityl-5,15-diazaporphyrins with an AuX3/AgOTf combination2020

    • Author(s)
      Longevial Jean-Francois、Miyagawa Kazuya、Shinokubo Hiroshi
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 49 Pages: 14786~14789

    • DOI

      10.1039/D0DT02727H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] meso‐Diazacorrphycenes: Neighboring Effect of Two Nitrogen Atoms2020

    • Author(s)
      Yagi Atsumi、Shinokubo Hiroshi
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 26 Pages: 8210~8213

    • DOI

      10.1002/chem.202002053

  • [Presentation] ビリンジオンの簡易合成法と5-オキサポルフィリニウムカチオンの光学特性2021

    • Author(s)
      Asahi Takiguchi, Seongsoo Kang, Norihito Fukui, Dongho Kim, Hiroshi Shinokubo
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] アザインドール骨格をもつオクタアザ[8]サーキュレンの合成とそのプロトン化挙動2021

    • Author(s)
      Shuhei Akahori, Hiroshi Shinokubo, Yoshihiro Miyake
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] Synthesis and Properties of 5-Oxaporphyrinium Cation and Its Application2021

    • Author(s)
      Asahi Takiguchi, Norihito Fukui, Hiroshi Shinokubo
    • Organizer
      GTR年次報告会
  • [Presentation] Synthesis and Property of 14,15-Diazacorrphycene Metal Complex2021

    • Author(s)
      Atsumi Yagi, Hiroshi Shinokubo
    • Organizer
      GTR年次報告会
  • [Presentation] ジアザ-s-インダセンの合成と物性2020

    • Author(s)
      Kensuke Hanida, Norihito Fukui, Hiroshi Shinokubo
    • Organizer
      若手オンラインシンポジウム
  • [Remarks] 忍久保研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chembio.nagoya-u.ac.jp/labhp/organic1/index.html

  • [Remarks] Dongho Kim Group

    • URL

      https://www.fpieslab.com/

  • [Remarks] Institut Charles Gerhardt Montpellier

    • URL

      https://www.icgm.fr/sebastien-richeter

  • [Remarks] Institut des Biomolécules Max Mousseron

    • URL

      https://ibmm.umontpellier.fr/spip.php?page=pageperso&id_user=366&lang=fr

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi