• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A multi-scale, multi-physics modeling framework to predict and design biomaterials based on FINEST observation

Research Project

Project/Area Number 19KK0169
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 史彦  九州大学, 農学研究院, 教授 (30284912)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 良奈  九州大学, 農学研究院, 助教 (80817263)
今泉 鉄平  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (30806352)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Keywords農業工学 / マルチスケール / シミュレーション / イメージング / ポストハーベスト工学
Outline of Annual Research Achievements

本年度も渡航が困難であり、ネットを通じた研究遂行となった。
まず、(1)ナノスケール観察では、農産物内在ペクチンの状態について調査した。特に、農産物由来ペクチンに対するカルシウムの作用を調査した。ニンジン由来水溶性ペクチン(WSP)、キレート可溶性ペクチン(CSP)、希アルカリ可溶性ペクチン(DASP)の中性糖割合を測定、DASPは側鎖が多く存在し、CSPは側鎖が少ないペクチンであることを示した。また、FT-IR分析の結果、CSP、DASPではメチルエステル化度が低いことを示した。各ペクチン画分に複数濃度のカルシウムを施用しAFM観察を行うことで、粒子状構造を示すWSPで粒子径や高さが増大、CSPとDASPにおいては繊維状構造を示し、架橋構造形成により繊維径が増大することを明らかにした。CSPはDASPより凝集体の成長度が大きくなり、側鎖割合の違いによる影響が認められた。以上、カルシウム添加は細胞壁中のペクチンネットワーク形成を促進することを確認した。本結果は、ポリマーの集積予測の基礎となる。加えて、微細構造設計に基づく最高な(FINEST)材料製造では、生物由来高分子繊維を骨格とし、疎水性と抗菌性を強化するための各種精油、可塑剤、ナノ金属粒子などを様々な比率で混合することで用途に応じた機能性を持つ材料をデザインすることに成功した。
つぎに、(2)マイクロスケール観察では、マイクロスケール観察では、X線μCTを用いた2、3次元構造解析をカキ果肉について行い、ガス移動解析を行うことで安定した有効拡散係数を算出するための適切な領域サイズを明確にするとともに、細胞壁・膜の寄与、諸物性値空間分布を考慮したより現実的な拡散現象予測を行った。
最後に、(3)FINEST解析フレームワークの構築では、マルチスケール解析により青果物の各種物性値時空間分布を非破壊で計測する方法を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度から世界的なコロナウイルス感染拡大による渡航制限により、主目的である長期在外研究は達成できていない。このため、ネットを通じたやりとりで研究を遂行している。しかしながら、これまで長年、共同で進めてきた研究の実績と双方の渡航の経験から、若手育成を視野に入れた共同研究は順調に進んでいる。
三つの中課題のうち、(1)AFMによる各種生物材料のナノ構造の観察では、受入機関研究者の指導の下、引き続き順調AFMによる微細構造解析データの蓄積を行っている。ナノレベルでのマルチフィジックス・シミュレーションの基礎モデル開発にも取り組んでいるが、やはり、現地での直接の専門家による指導と技術習得が必要であると考える。
つぎに、(2)X線μCT による生物材料のミクロ構造解析については、日本側の研究者が主体となるため、画像解析ならびに各種シミュレーションモデルの構築は問題無く進んでいる。
最後に、(3)FINEST解析フレームワークの構築については、(1)と(2)の結果を繋ぐキーパラメータの検索も引き続き継続中である。
以上、公表論文や発表業績が示す通り、予定以上に成果も上がり、総合的に判断すると研究自体は概ね計画通りに遂行されているものと考える。

Strategy for Future Research Activity

先に示した3中課題について、(1)では、引き続きAFM測定と画像分析を専門とするZdunek教授、Cybulska研究員他とのサブユニットを構成し、ナノスケール観察データの蓄積と分析、ならびに、ポリマー集積モデル化を推進して行く。特に、ペクチン分子の化学組成解析を進める。つぎに、(2)については、引き続き“Green”な生物材料の構造解析・設計を進めるとともに、不均質なFINEST空間における諸現象を解析するモデルを高度化して行く。(3)については、 (1)と(2)で遂行する研究をそれぞれの要素技術を統合することで体系化し、マルチスケールの場をつなぐ連成解析を目指す。
以上のように、研究の方向性は継続するが、渡航制限が解除されるまでは、当面、ネットを介した情報交換により研究を遂行せざるを得ない。在外研究がさらに次年度にずれ込むことも視野に入れた対応や予算施行の緩和が可能であれば希望したい。

Causes of Carryover

初年度からコロナウイルス感染拡大による渡航制限により複数年度にわたり在外研究が見送られている。このため、特に、旅費について毎年度繰越額が生じている。この分は次年度に滞在期間を調整したり、受入機関のみが所有する機器等を予算計上したりするなど措置を講じたい。現在のところ、相手機関の受け入れは難しいとの判断であるが、これが困難な場合は、さらに研究期間の延長も希望する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] PAN, Institute of Agrophysics, Lublin(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      PAN, Institute of Agrophysics, Lublin
  • [Journal Article] The antifungal effect against Penicillium italicum and characterization of fruit coating from chitosan/ZnO nanoparticle/Indonesian sandalwood essential oil composites2022

    • Author(s)
      Wardana Ata Aditya、Kingwascharapong Passakorn、Wigati Laras Putri、Tanaka Fumina、Tanaka Fumihiko
    • Journal Title

      Food Packaging and Shelf Life

      Volume: 32 Pages: 100849

    • DOI

      10.1016/j.fpsl.2022.100849

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Edible film of native jicama starch, agarwood Aetoxylon Bouya essential oil and calcium propionate: Processing, mechanical, thermal properties and structure2022

    • Author(s)
      Wigati Laras Putri、Wardana Ata Aditya、Tanaka Fumina、Tanaka Fumihiko
    • Journal Title

      International Journal of Biological Macromolecules

      Volume: 209 Pages: 597~607

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2022.04.021

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of calcium ascorbate vacuum infiltration against browning in fresh-cut apple2022

    • Author(s)
      Piyasathianrat N.、Imaizumi T.、Jitareerat P.
    • Journal Title

      Acta Horticulturae

      Volume: 1336 Pages: 279~286

    • DOI

      10.17660/ActaHortic.2022.1336.37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of edible coatings developed from chitosan incorporated with tea seed oil on Japanese pear2021

    • Author(s)
      Tran Van Thi、Kingwascharapong Passakorn、Tanaka Fumina、Tanaka Fumihiko
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 288 Pages: 110314~110314

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2021.110314

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CuO nanoparticles/Indonesian cedarwood essential oil‐loaded chitosan coating film: characterisation and antifungal improvement against Penicillium spp.2021

    • Author(s)
      Wardana Ata Aditya、Kingwascharapong Passakorn、Tanaka Fumina、Tanaka Fumihiko
    • Journal Title

      International Journal of Food Science & Technology

      Volume: 56 Pages: 4224~4238

    • DOI

      10.1111/ijfs.15195

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preservation of strawberry fruit with an Aloe vera gel and basil (Ocimum basilicum) essential oil coating at ambient temperature2021

    • Author(s)
      Mohammadi Leila、Tanaka Fumina、Tanaka Fumihiko
    • Journal Title

      Journal of Food Processing and Preservation

      Volume: 45 Pages: e15836

    • DOI

      10.1111/jfpp.15836

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Antifungal features and properties of chitosan/sandalwood oil Pickering emulsion coating stabilized by appropriate cellulose nanofiber dosage for fresh fruit application2021

    • Author(s)
      Wardana Ata Aditya、Koga Arisa、Tanaka Fumina、Tanaka Fumihiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 18412

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98074-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Antifungal Performances and Characteristics of Alginate/Lemongrass Oil Pickering Emulsion for Fruit Coating2022

    • Author(s)
      Ata Aditya Wardana, Laras Putri Wigatil, Tran Thi Van, Fumina Tanaka, Fumihiko Tanaka
    • Organizer
      The International Conference on Food and Applied Bioscience 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 青果物内部の三次元構造を用いたガス移動シミュレーションと有効拡散係数の推算2021

    • Author(s)
      豊田光希,田中良奈,田中史彦
    • Organizer
      農業食料工学会第79回年次大会
  • [Presentation] デンプンを骨格とした食品用機能性フィルムの開発2021

    • Author(s)
      朱兪璟,牟田江梨花,田中良奈,田中史彦
    • Organizer
      農業食料工学会第79回年次大会
  • [Presentation] 青果物内部の2次元構造を用いたガス移動解析と有効拡散係数の推算2021

    • Author(s)
      阿部怜香,豊田光希,田中良奈,田中史彦
    • Organizer
      第75回九州農業食料工学会例会
  • [Presentation] 陽イオン添加ブランチングが青果物のペクチン構造に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      岸明良,田中良奈,田中史彦
    • Organizer
      第75回九州農業食料工学会例会
  • [Presentation] 低温ブランチングによる細胞膜損傷がニンジン組織中のペクチン状態に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      梅原輝,今泉鉄平,大島達也,勝野那嘉子,西津貴久
    • Organizer
      農業施設学会 2022年学生・若手研究発表会
  • [Presentation] 低温ブランチングによるニンジンの細胞膜損傷とペクチンの変化2021

    • Author(s)
      梅原輝,今泉鉄平,勝野那嘉子, 西津貴久
    • Organizer
      第79回農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] AFM observation of carrot pectin growth by adding calcium2021

    • Author(s)
      Tatsuya Oshima, Teppei Imaizumi, Nakako Katsuno, Takahisa Nishizu
    • Organizer
      13th International Conference on Agrophysics

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi