• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Contribution to African food security by domestication of a giant rodent and development of a new experimental animal

Research Project

Project/Area Number 19KK0177
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

小出 剛  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 准教授 (20221955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 淨教  香川大学, 農学部, 准教授 (30739206)
村山 美穂  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (60293552)
松本 由樹  香川大学, 農学部, 准教授 (90335844)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywordsマウス / 家畜化 / 神経回路 / 遺伝子発現 / 従順性 / グラスカッター / ヤマアラシ亜目
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトでは、研究代表者らがマウスを用いて確立してきた選択交配による家畜化法を用いて、グラスカッターの家畜化を進めると共に、その表現型、特に繁殖・行動・免疫・組織学的特徴について解析し、新たな実験動物としての可能性について検討するものである。
2023年度は、グラスカッターの全ゲノムシーケンスデータを用いて遺伝子のアノテーション解析結果をまとめると共に、グラスカッターが属するヤマアラシ亜目の動物種も含めて嗅覚受容体遺伝子、フェロモン受容体遺伝子、更に苦み感受性遺伝子について、ゲノム情報から同定し、その遺伝子数やパラログ及びオーソログ解析を進めた結果をまとめ、進化的解析を行った結果をまとめた論文について、査読者への対応を行った。論文は分子進化に関する国際的に著名な雑誌であるMolecular Biology and Evolutionに2023年2月に投稿したが、多岐にわたるコメントへの対応を進め、アクセプトされたのが2024年3月、公開は4月になった。
また、家畜化に関わる腸内細菌叢の解析については、マウスを材料として腸内細菌の解析を進めている。
ガーナ在来のグラスカッターの家畜化はガーナ大学との共同研究として継続している。家畜化を進めるために、ガーナ大学の飼育施設を用いて繁殖を行うと共に、生まれてきた個体についてはテームネス(従順性)についての行動テストにより個体の従順性を評価し、次の繁殖個体の選別に用いている。2023年度はガーナ(アフリカ中西部地域)を異常な干ばつが襲い、エサとなる草が不足して繁殖に影響が出た。2024年2月には、小出・村山・松本の3名がガーナを訪問し、繁殖状況の確認や今後の対応に関する議論を行うと共に、同国北西部の地域におけるグラスカッター農家の視察を行うと共に、ワークショップを開催し、情報交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標としていた、グラスカッターを含むヤマアラシ亜目の動物種における化学感覚受容体遺伝子の解析をまとめた論文の発表が完了した。予想よりも時間がかかったが、生物の進化に興味を持つ研究者がその研究成果を多く発表する本雑誌に無事に発表できたことは今後の研究の更なる発展につながると考えている。本論文の発表に際し、プレスリリースを行い、日本経済新聞の4月28日付朝刊で記事として紹介された。
また、家畜化に関する腸内細菌叢の解析では、マウスを用いて家畜化に関わる細菌を同定し、その機能解析を行った。その成果を論文としてまとめて、プレプリントサーバーに発表した(https://doi.org/10.1101/2024.03.11.584526)。
また、ガーナ大学における繁殖計画にあたって、グラスカッター31個体のゲノム情報に基づく多型情報を参考にして、今後の繁殖計画を立てている。このようにゲノム情報を実際に活用している点は評価に値すると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ガーナ大学におけるグラスカッター個体の繁殖を軌道に乗せたいと考えている。2023年度は天候の影響により餌が不足する事態が生じたので、2024年度には餌となる草が得られる雨季の間に、ペレットの餌を作ることを検討している。
また、グラスカッター31個体のゲノム情報の解析をさらに進め、遺伝子レベルでの多型情報の解析を行う予定である。
家畜化に関する腸内細菌叢の解析では、マウスを用いて家畜化に関わる細菌を同定し、その機能解析を行った。その成果を論文としてまとめて発表した。今後は、グラスカッターの家畜化に関して、今回同定した細菌を活用できるか否か、様々な観点から検討する。

Causes of Carryover

ガーナにおける異常気象により乾燥化が起きてグラスカッターの繁殖の効率が悪く解析用サンプルの入手に支障が生じた。そのため、一部の解析を次年度に延期した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Ghana(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      University of Ghana
  • [Journal Article] Synchronized Expansion and Contraction of Olfactory, Vomeronasal, and Taste Receptor Gene Families in Hystricomorph Rodents2024

    • Author(s)
      Yoshihito Niimura, Bhim B Biswa, Takushi Kishida, Atsushi Toyoda, Kazumichi Fujiwara, Masato Ito, Kazushige Touhara, Miho Inoue-Murayama, Scott H Jenkins, Christopher Adenyo, Boniface B Kayang, Tsuyoshi Koide
    • Journal Title

      Molecular Biology and Evolution

      Volume: 41 Pages: msae071

    • DOI

      10.1093/molbev/msae071

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enhanced tameness byLimosilactobacillus reuterifrom gut microbiota of selectively bred mice2024

    • Author(s)
      Biswa Bhim B.、Mori Hiroshi、Toyoda Atsushi、Kurokawa Ken、Koide Tsuyoshi
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: 2024.03.11. Pages: 584526

    • DOI

      10.1101/2024.03.11.584526

    • Open Access
  • [Journal Article] Association of tameness and sociability but no sign of domestication syndrome in mice selectively bred for active tameness2024

    • Author(s)
      Venkatachalam Bharathi、Biswa Bhim B.、Nagayama Hiromichi、Koide Tsuyoshi
    • Journal Title

      Genes, Brain and Behavior

      Volume: 23 Pages: e12887

    • DOI

      10.1111/gbb.12887

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Downregulation of chemokine receptor 9 facilitates CD4+CD8αα+ intraepithelial lymphocyte development2023

    • Author(s)
      Ono K、Sujino T、Miyamoto K、Harada Y、Kojo S、Yoshimatsu Y、Tanemoto S、Koda Y、Zheng J、Sayama K、Koide T、Teratani T、Mikami Y、Takabayashi K、Nakamoto N、Hosoe N、London M、Ogata H、Mucida D、Taniuchi I、Kanai T
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 5152

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40950-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Function of gastrin-releasing peptide receptors in ocular itch transmission in the mouse trigeminal sensory system2023

    • Author(s)
      Takanami Keiko、Kuroiwa Masaya、Ishikawa Ren、Imai Yuji、Oishi Akane、Hashino Midori、Shimoda Yasushi、Sakamoto Hirotaka、Koide Tsuyoshi
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      Volume: 16 Pages: 1280024

    • DOI

      10.3389/fnmol.2023.1280024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウスの家畜化に伴う腸内微生物叢の変化2023

    • Author(s)
      ビシュワ ビーム バハドゥ、森宙史、豊田敦、黒川顕、小出剛
    • Organizer
      日本実験動物学会 第70回大会
  • [Presentation] Changes in social behavior of mice selectively bred for active tameness2023

    • Author(s)
      Bharathi Venkatachalam, Bhim B. Biswa, Yuji Imai, Kyohei Kurosawa, Tsuyoshi Koide
    • Organizer
      日本神経科学学会 第46回大会
  • [Presentation] Changes in the gut microbiome associated with domestication of mice2023

    • Author(s)
      ビシュワ ビーム バハドゥ、森宙史、豊田敦、黒川顕、小出剛
    • Organizer
      日本神経科学学会 第46回大会
  • [Presentation] マウス家畜化に関わる行動形質と腸内細菌叢の変化の解析2023

    • Author(s)
      小出 剛、Bhim B. Biswa、Bharathi Venkatachalam
    • Organizer
      日本遺伝学会第95回大会
  • [Presentation] Analysis of the enhancement of social behavior and factors related to it in domesticated mice2023

    • Author(s)
      Tsuyoshi Koide, Bhim B. Biswa, Bharathi Venkatachalam, Abdullah Syafiq Edyanto
    • Organizer
      日本動物心理学会 第83回大会
  • [Remarks] Grasscutter keeping project in Ghana

    • URL

      http://grasscutter.sakuraweb.com/

  • [Remarks] プレスリリース

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2024/04/research-highlights_ja/pr20240423.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] Limosilactobacillus reuteriとピルビン酸による家畜化形質の改善効果2023

    • Inventor(s)
      小出剛, Bhim Bahadur Biswa
    • Industrial Property Rights Holder
      小出剛, Bhim Bahadur Biswa
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US 63/468017
    • Overseas
  • [Funded Workshop] Ghana Grasscutter Project Workshop2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi