• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of molecular evolution of various respiratory viruses in an area of the Philippines

Research Project

Project/Area Number 19KK0204
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

押谷 仁  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80419994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 乙丸 礼乃  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (00849416)
岡本 道子  東北大学, 医学系研究科, 助教 (10593981)
古瀬 祐気  東京大学, 新世代感染症センター, 教授 (50740940)
小田切 崇  岩手医科大学, 医学部, 助教 (80770221)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Keywordsフィリピン / インフルエンザウイルス / RSウイルス / メタニューモウイルス / エンテロウイルスD68 / コロナウイルス
Outline of Annual Research Achievements

本年度はインフルエンザウイルス(IFV)・RSウイルス(RSV)・メタニューモウイルス(MPV)・エンテロウイルスD68(EV-D68)・コロナウイルス(CoV)についての解析を進めた。IFVに関してはA(H3N2)についてどの程度ビリラン島に流入があるのかを解析し、定期的に異なる地域からのウイルスの流入があることが確認された。一方で流入したウイルスはビリラン島内で長期にわたって維持されることはほとんどなく、数カ月から半年程度で消滅していた。RSVとMPVについては、RSVの方が多く検出されるものの、遺伝子型の多様性はMPVの方が高いことが示された。またRSVの流行株はIFVと同様に世界の多くの地域からの流入があること確認された。近年のRSVの流行株のほとんどが60塩基(RSV-B)あるいは72塩基(RSV-A)の重複配列を持つウイルスであることが示されているが、MPVでも180塩基および111塩基の重複配列を持つものが多く検出されている。しかし、これらの重複配列にどのような伝播の優位性があるのかはわかっていない。EV-D68については2022年にビリラン島での研究を再開後にも、このウイルスが検出されその遺伝子型はClade B3であることが確認されたが、以前に流行していたClade B3株とは異なる配列を持つウイルスであった。CoVについては、マレーシアから新たなイヌコロナウイルスにより小児の重症感染事例が報告されたことから、ビリラン島の検体でも同様の方法で検出を試みたが、検出されたウイルスは既存のヒトコロナウイルスのみであり、イヌコロナウイルスを含めた動物のコロナウイルスは検出されなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19のパンデミックにより渡航制限などがあったことから研究の進展が遅れていたが、研究期間を延長したことによりおおむね当初の予定通り研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

これまで得られた結果を論文としてまとめていく予定である。

Causes of Carryover

COVID-19のパンデミックにより渡航制限などがあったことから研究の進展が遅れていたこと、及びCOVID-19によってフィリピンの共同研究先である熱帯医学研究所をはじめ地方の研究協力先の体制が変わり、研究体制をあらためて整える必要から様々な準備に追われ消耗品で使用期限が短いものなどを購入するまでに至らなかった。今後はフィリピンやウイルスの遺伝子解析での比較検討を行うためザンビアの研究者にも研究の協力を依頼する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] Research Institute for Tropical Medicine(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      Research Institute for Tropical Medicine
  • [Journal Article] Lack of Zoonotic Coronavirus Species Detected Among Children Hospitalized With Pneumonia in the Philippines2023

    • Author(s)
      Sayama Yusuke、Okamoto Michiko、Saito Mayuko、Tamaki Raita、Saito-Obata Mariko、Quicho Reynaldo Frederick Negosa、Joboco Christina Dahlia、Lupisan Socorro、Oshitani Hitoshi
    • Journal Title

      Clinical Infectious Diseases

      Volume: 77 Pages: 1612~1613

    • DOI

      10.1093/cid/ciad430

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Epidemiological and molecular characterization of Coxsackievirus A6 causing hand, foot, and mouth disease in the Philippines, 2012-2017.2023

    • Author(s)
      Foronda JLM, Jiao MMAD, Climacosa FMM, Oshitani H, Apostol LNG.
    • Journal Title

      Infection, Genetics and Evolution

      Volume: 114 Pages: 105498

    • DOI

      10.1016/j.meegid.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Estimation of excess cardiovascular deaths after COVID-19 in 2020.2023

    • Author(s)
      Furuse Y.
    • Journal Title

      Journal of Infection

      Volume: 87(1) Pages: e5-e6

    • DOI

      10.1016/j.jinf.2023.04.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 国際保健と感染症対策 ―WHOやクラスター班の中のひと―

    • Author(s)
      古瀬祐気
    • Organizer
      長崎県小児科医会総会
    • Invited
  • [Presentation] Hidden impacts of COVID-19 and its vaccination: excess mortality of cardiovascular diseases by SARS-CoV-2 infection and counterfactual benefits of vaccination.2024

    • Author(s)
      Furuse Y.
    • Organizer
      The Joint 24th International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim of the U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) in collaboration with the IDRIC
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] I am sorry, but it’s time to think about the next pandemic.2023

    • Author(s)
      Furuse Y.
    • Organizer
      The 18th Congress of Asian Society for Pediatric Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How I have dealt with Ebola, COVID-19, and Santa Claus.2023

    • Author(s)
      Furuse Y.
    • Organizer
      2023 Future Strategy Global Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] つぎのパンデミック。いつ?どこで?なにが??2023

    • Author(s)
      古瀬祐気
    • Organizer
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ウイルス性出血熱、COVID-19の経験から次のパンデミックは予測できるか?2023

    • Author(s)
      古瀬祐気
    • Organizer
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi