• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

嗅覚感応デジタルゲームを応用した認知症予防プログラムの国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 19KK0246
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

杉原 百合子  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (90555179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武地 一  藤田医科大学, 医学部, 教授 (10314197)
山本 晃輔  大阪産業大学, 国際学部, 准教授 (60554079)
岩崎 陽子  嵯峨美術短期大学, その他部局等, 准教授 (70424992)
横光 健吾  人間環境大学, 総合心理学部, 講師 (70822154)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
Keywords認知症予防 / 嗅覚 / デジタルゲーム / スウェーデン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、①日本・スウェーデン共同で「嗅覚感応デジタルデバイスゲームを応用した認知症予防プログラム」を開発すること、②開発した認知症予防プログラムの高齢者に対する効果を縦断的に測定すること、である。具体的には、認知症の診療・ケア及び高齢者のための匂いのアート制作に携わり、その効果測定をしてきた日本チームと、匂いをデバイスに取り入れたゲームを開発してきたスウェーデンチームが、学際的に統合した新しい研究ネットワークを築き、「嗅覚刺激を伴うデジタルゲーム」という認知症予防にむけた具体的なツールの開発とその効果測定を目指すものである。
今年度は、①「嗅覚刺激を伴うゲーム」のデジタル化、②「嗅覚刺激を伴うゲーム」の海外版の完成、②「嗅覚刺激を伴うゲーム」の効果測定、の3点を進めた。具体的には、①については、これまで作成していたアナログ版のゲームにおいて、提示された3つの匂いの中から正解の匂いを選択した際の正否と採点結果の提示の部分をデジタル化するためのデバイス基盤を開発し、ゲームのデジタル化を実施した。②については、スウェーデンにて、地域在住高齢者10名を対象に、懐かしい匂いや行事等のインタビューを実施し、その結果を基に海外版を作成した。③については、地域在住の高齢者20名を対象に、「嗅覚刺激を伴うゲーム」を1ヶ月使用した変化について調査を実施した。現在はこれらの結果をまとめて学会発表に向けて準備中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マルメ大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      マルメ大学
  • [Journal Article] 高齢者への香りのアートを使ったアートについて2024

    • Author(s)
      岩﨑陽子
    • Journal Title

      ケアする介護

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 「嗅覚再考―どのように嗅ぎ、表現するか―」2023

    • Author(s)
      岩﨑陽子
    • Journal Title

      美学

      Volume: 262 Pages: 83,94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者のための嗅覚訓練デジタルゲームを開発中2023

    • Author(s)
      岩﨑陽子
    • Journal Title

      AEAJ(公益社団法人日本アロマ協会機関誌)

      Volume: 110 Pages: 29

  • [Journal Article] The relationship between the age-related positivity effect of odor-evoked involuntary autobiographical memory and subjective well-being2023

    • Author(s)
      Kohsuke Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Japan Association on Odor Environment

      Volume: 54 Pages: 306,309

    • DOI

      10.2171/jao.54.306

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高齢者における嗅覚と自伝的記憶研究の近年の動向ー嗅覚同定能力,加齢性ポジティビティ効果,機能の観点から2023

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Journal Title

      においかおり環境学会誌

      Volume: 54 Pages: 161,166

    • DOI

      10.2171/jao.54.161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of rehabilitation program focused on improving real-life daily activities of patients with mild cognitive impairments or dementia and their caregivers.2023

    • Author(s)
      Otaka Y, Kitamura S, Suzuki M, Maeda A, Kato C, Ito R, Hirano A, Okochi Y, Mizutani K, Yoshino H, Takechi H
    • Journal Title

      J Rehabil Med Clin Commun

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2340/jrmcc.v6.12293

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ビデオ・アナログゲームの教育,発達への利活用を考える2024

    • Author(s)
      山本晃輔, 曽我千亜紀, 上杉真人, ムナン・ジュリアン, 入江智也, 清水寛之
    • Organizer
      日本発達心理学会第35回大会
  • [Presentation] 学術賞受賞講演:超高齢社会における嗅覚と記憶に関する心理学的研究の発展を目指して2023

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Organizer
      第36回におい・かおり環境学会
    • Invited
  • [Remarks] Olfactory Art and Science Research

    • URL

      https://www.olfactoryresearch.net/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi