• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

A longitudinal MRI study on human fetal brain development

Research Project

Project/Area Number 19KK0247
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

多賀 厳太郎  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00272477)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保前 文高  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (20533417)
續木 大介  首都大学東京, 人文科学研究科, 特任准教授 (50646346)
儀間 裕貴  鳥取大学, 地域学部, 特命講師 (50708039)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Keywords胎児 / 脳 / 発達 / 胎動 / MRI / 縦断研究 / 脳溝 / cineMRI
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者および研究分担者らは、ウィーン医科大学を訪問し、共同研究者らと本研究に関わる議論を行い、ウィーン市立総合病院で撮像された胎児MRIのデータベースから、本研究で解析対象とするデータの抽出・選定を行った。解析対象のデータは、ウィーン医科大学グループにより匿名化され、共有された後、日本グループによる分析を開始した。胎児の脳の構造画像(T2)に関しては、在胎20~36週の間に2回測定されたデータを9例選択した。また、1回のみ測定されたデータ24例を選択した。ウィーン医科大学グループによって、灰白質と白質のセグメンテーションが行われ、それを元に日本グループで、サブプレート層の消失と皮質層の成長が進む時期の脳溝の形成に関する分析を開始した。特に、中心溝や上側頭溝等、比較的早い時期に形成される脳溝に焦点を当て、脳溝形成が皮質層の表面から始まるのか、それとも、皮質層とサブプレート層の境界から始まるのかについて分析を開始した。また、脳溝形成の超弾性力学モデルの構築を開始した。特に、皮質層、サブプレート層、白質の3層からなる2次元の成長モデルを構築し、Material Point Method法を用いたシミュレーションの検討を行った。さらに、胎児の運動について、ウィーン市立総合病院の胎児MRIのデータベースから、cineMRIのデータを抽出し、全身運動の有無をチェックし、93名の妊婦で計測された128例のデータを解析対象として選択した。この中には、多胎児も10例以上含まれている。画像1フレームごとに、胎児の頭部・眼球・四肢の位置を抽出する作業を開始した。子宮の動きがかなり大きいことから、子宮壁のセグメンテーションも同時に行うこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

胎児MRIの計測を長年実施しているウィーン市立総合病院、MRIの分析を行っているウィーン医科大学を複数回訪問し、本研究の目的に必要なデータを得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

コロナ感染症対策のため、次回のウィーンへの出張の見通しが立っていないが、すでに解析対象データを多数得ることができたので、オンラインでの議論などを積極的に行いながら、当面日本で分析を進めることができる。

Causes of Carryover

コロナ感染症対策のため、研究協力者の一部の予定していた海外出張が取り止めになったため。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ウィーン医科大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウィーン医科大学
  • [Remarks] 東京大学大学院教育学研究科発達脳科学研究室

    • URL

      http://dbsl.p.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi