• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Unveiling neuroplasticity of sensorimotor functions subserving acquisition and loss of musical skills

Research Project

Project/Area Number 19KK0252
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

古屋 晋一  上智大学, 上智大学, 准教授 (20509690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 雅人  上智大学, 上智大学, 研究員 (40852223)
上原 一将  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (90746661)
瀧山 健  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40725933)
尾崎 有飛  昭和音楽大学, 音楽学部, 講師 (70789924)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Keywords可塑性 / 運動レパートリー / 局所性ジストニア
Outline of Annual Research Achievements

多種多様な運動で高精度の動きを生み出すスキルは,異なる道具の巧緻操作や,多彩な人工物の生成,豊かな表現の生成など,医療,産業,芸術の基盤である.訓練に伴い,異なる課題であっても高精度の動きを頑健に生成できる一方で,過剰な訓練に伴う脳神経疾患の発症により,課題特異的に巧緻技能が喪失することが知られている.しかし,その背後にある生体機序や病態生理機序は不明であり,最適な訓練法や介入法は確立されていない.本研究は,「様々な運動課題における感覚運動機能の頑健性が,多様な運動で高精度な動きを生成する技能を規定する」と仮説立て,行動・神経生理評価,機械学習,介入を用いて検証する.熟練度の異なる音楽家と,局所性ジストニアを罹患した音楽家の感覚運動機能を異なる課題中に評価する。
今年度は,局所性ジストニアを罹患したピアニストの手指運動制御の失調パターンを明らかにするための共同研究に取り組み,現在,その成果は学術論文にまとめている.また,ピアニストの演奏技能と感覚運動機能を評価するためのバッテリーテストを開発し,40名のピアニストが異なる演奏課題を演奏中の打鍵情報や手指運動情報のデータを取得する実験や,感覚閾値の評価実験,巧緻運動機能の評価実験を実施し,データ解析を行った.さらに,異なる指運動が体性感覚に関連する脳波信号に及ぼす影響を評価するためのパイロット実験を実施し,実験系のセットアップに取り組んだ.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍のため,ハノーファー音大に渡航しての実験の実施は遅れたが,ドイツ側の研究者との定期的なオンラインミーティングを通して,実験デザインの確立やデータ取得のための実験の実施,データ解析および結果の解釈を進めた,
現在,2報のジャーナル論文を準備中であり,神経生理実験の準備も進めているため,概ね順調に進行していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

今年度は,日本側研究員がハノーファー音大に渡航し,健常ピアニストおよび局所性ジストニアを罹患したピアニストを対象とした大規模な実験を実施すると共に,両者に対する介入実験も実施する.国際連携をさらに含めて,日本側研究者のデータ解析技術や開発システムと,ドイツ側研究者の神経生理の知識の相乗効果の創出に取り組む.

Causes of Carryover

コロナ禍のため,ドイツに渡航しての共同研究の実施が不可能になり,研究計画に変更が生じたため.

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ハノーファー音楽演劇メディア大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハノーファー音楽演劇メディア大学
  • [Journal Article] Factors of choking under pressure in musicians2021

    • Author(s)
      Furuya Shinichi、Ishimaru Reiko、Nagata Noriko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0244082

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244082

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aberrant Somatosensory-Motor Adaptation in Musicians' Dystonia2020

    • Author(s)
      Furuya Shinichi、Lee Andre、Oku Takanori、Altenmuller Eckart
    • Journal Title

      Movement Disorders

      Volume: 35 Pages: 808~815

    • DOI

      10.1002/mds.27985

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 局所性ジストニアの脳神経可塑性2021

    • Author(s)
      古屋晋一
    • Organizer
      関東脳核医学研究会
    • Invited
  • [Presentation] Data science for describing neuromuscular adaptation of hand motor control.2020

    • Author(s)
      Shinichi Furuya
    • Organizer
      International Society of Electrophysiology and Kinesiology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi