2020 Fiscal Year Research-status Report
A study of textiles collected by the German expeditions and newly excavated textiles in the Xinjiang region
Project/Area Number |
19KK0294
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
村上 智見 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 共同研究員 (70722362)
|
Project Period (FY) |
2020 – 2022
|
Keywords | 考古学 / 染織品 / シルクロード / トルファン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、若手研究「中央ユーラシア出土品からみた古代の染織品流通と技術伝播に関する研究」をさらに発展させるため、新疆ウイグル自治区出土品(特に染織品と壁画などの図像資料)に関連する資料収集および調査を集中的に実施するものである。 2020年6月からドイツおよび中国に渡航予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により現在は渡航延期中の状態である。そのため、少しでも研究を進めるべく、2020年度は日本国内において集中的に資料収集と調査を実施し、渡航後すぐに調査に取り掛かれるよう準備を進めた。さらに、すでに手元にある資料を活用し調査・研究を進めた。具体的には、トルファンのアスターナ古墓出土染織資料のフィルム画像、新疆タリム盆地と密接な関係にあるモンゴル出土の7世紀染織資料の分析などである。 2021年度の渡航についても現状では見通しが立たない状況ではあるが、もし渡航が難しい場合は、新疆地域出土品の情報が集まる龍谷大学などにおいて資料収集を実施する。また、中国のほか、モンゴルやコーカサス出土品などの新疆出土品と密接な関係にある資料の調査も行う。さらに、新疆地域から出土した染織関係資料の出土例の把握と、壁画などの図像資料の収集・分析、さらにこれに関連した研究の現状をまとめたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年6月から渡航予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により渡航が延期となっていることから、(3)やや遅れているとした。 現状では新型コロナウイルス終息の見通しが立たないが、国内においてできる限りの調査を実施し、少しでも研究を進めたいと考えている。2020年度は渡航に備えて資料収集などの準備を実施してきたが、もし2021年度も渡航が難しい場合は、新疆地域出土品の情報が集まる龍谷大学などにおいて資料収集を実施する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響により渡航が難しい場合は、所属先(北海道大学)や、新疆地域出土品の情報が集まる龍谷大学などにおいて資料収集を集中的に実施するとともに、資料整理および検証を進める予定である。 具体的には、新疆地域から出土した染織関係資料の出土例の把握と、壁画などの図像資料の収集・分析、中国史書などの文字記録をまとめ、さらにこれに関連した研究の現状をまとめる。特に壁画資料の収集に力を入れ、これを詳細に分析することで、当時の染織品使用状況を図像資料からも明らかにしたい。渡航後にスムーズに研究活動に入れるよう、国内において基礎的研究を積み重ね渡航に備える。また2021年度も国内調査にとどまる場合でも、積極的に成果を発信し論文等にまとめたいと考えている。
|