• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Studies on Rhetoric Strategies in Democratic Athens

Research Project

Project/Area Number 19KK0296
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

佐藤 昇  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (50548667)

Project Period (FY) 2020 – 2023
Keywordsレトリック / 古代ギリシア / 歴史 / 修辞 / 法廷 / 民会 / 歴史 / 西洋史
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「民主政アテナイの演説文化:法廷における実践的修辞戦略に関する総合的研究」を基課題とし、その成果を海外の専門研究者とともに多角的に分析し、更なる発展を目指すものである。基課題では、法廷弁論の修辞技法に注目し、史学・法学・文学の知見を総合して如何なる技法が説得に用いられたのかを精緻に分析し、歴史的特性の解明に努めた。
本国際共同研究では、主に法廷弁論の修辞技法と他の弁論の修辞技法との比較研究を行った。ジャンルの差異を確認し、法廷弁論の特性を明確化すること、類似性・影響関係を分析して民主政アテナイの演説文化全体の特性を明らかにすることを目的として行なった。2022年度後期から2023年度前期にかけては、Royal Holloway, University of Londonを拠点として自身の研究を進めるとともに、主に海外の研究者と意見交換を重ねた。法廷弁論に用いられた演説戦略の多様性、民会演説との差異、その社会政治的背景について、特に「性格描写」という点に着目して分析し、その成果を国際共著論文集として発行する準備を進めた。また法廷や民会の演説が、裁判員や民会参加者、その他の観衆の反応を巧みに取り入れながら構成されていたことを明らかにし、この点について2023年3月にポーランド(カトヴィツェ、クラクフ)で口頭報告をした後、英語論文として整理した(このうち一つは、2024年度中にBrill社から出版される英文論集に収録される予定である)。また法廷・民会での演説の特性を考えるため、喜劇中に描写された演説についても検討が必要であると考え、古喜劇を中心に関係文献を収集し、先行研究・関連史料の分析を進めた。これにより喜劇でも法廷や民会演説に近い表現が、劇の設定に合わせ、巧みに用いられていたことを解明し、2023年にポルトガル(コインブラ)で開催される国際学会で発表した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Royal Holloway, University of London(英国)2022

    • Year and Date
      2022-03-26 – 2023-03-24
    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Royal Holloway, University of London
    • Co-investigator Overseas
      Lene Rubinstein
    • Job Title
      Professor
  • [Int'l Joint Research] Royal Holloway, University of London(英国)2022

    • Year and Date
      2022-03-26 – 2023-03-24
    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Royal Holloway, University of London
    • Co-investigator Overseas
      Christos Kremmydas
    • Job Title
      Professor
  • [Journal Article] Maiandrios of Miletos and (?) Leandr(i)os of Miletos (491-492)2023

    • Author(s)
      Noboru Sato
    • Journal Title

      Brill’s New Jacoby, Second Edition.

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Demosthenes’ Deliberative Speeches and Struggle for Memory2024

    • Author(s)
      Noboru Sato
    • Organizer
      The Fifth Euro-Japanese Colloquium on the Ancient Mediterranean World
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phocis, Olynthos and Thebes in Demosthenes’ and Aeschines’ forensic speeches2023

    • Author(s)
      Noboru Sato
    • Organizer
      COR/ISHR Rhetorical Get Togethers 3.0
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Speakers and their audiences in Aristophanes’ comedies2023

    • Author(s)
      Noboru Sato
    • Organizer
      14th Celtic Conference in Classics
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 歴史の見方・考え方2: 史料から広がる歴史学2023

    • Author(s)
      佐藤昇編, 神戸大学文学部史学講座
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      9784634640993
  • [Book] 岩波講座 世界歴史2巻 古代西アジアとギリシア ~前1世紀2023

    • Author(s)
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114127
  • [Funded Workshop] The Fifth Euro-Japanese Colloquium on the Ancient Mediterranean World2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi