2023 Fiscal Year Annual Research Report
ソーシャルファイナンスとDemand Pull型市場による地域活性化の研究
Project/Area Number |
19KK0334
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
保田 隆明 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (90581546)
|
Project Period (FY) |
2020 – 2023
|
Keywords | ふるさと納税 / 地域通貨 / クラウドファンディング / ソーシャルファイナンス |
Outline of Annual Research Achievements |
日本において市場規模の拡大してきたふるさと納税に関して、今年度も昨年度に引き続き、同制度が導入された韓国との比較研究、およびそれを受けての日本の制度に関しての最適設計についてのリサーチや各方面へのヒアリング調査を行なった。その研究活動過程では、韓国大使館に協力をしていただいた。韓国では制度導入から2年が経過したが、当初想定ほどには制度が利用されておらず、日本に比べて利用者にとっての金銭的なメリット、インセンティブが乏しいことがその大きな要因だとは考えられるが、まだ制度の認知度が高くないことも影響していると考えられるため、引き続き両国の比較検討から制度の最適設計について検討していくこととする。 他方、日本においては企業版ふるさと納税が最終年度を迎えるに当たり、これの検証をすべきタイミングに差し掛かっている。企業版ふるさと納税はまだ他国での導入がないため、これの他国展開の有用性も今後検証してく。 また、ふるさと納税制度に似た制度をリサーチしたところ、投資ファンドによる投資スキームで導入している事例が海外で存在していることが判明した(フランスなど)。そこで、今後、そのような応用性についても研究を進めていくこととする。 デジタル地域通貨に関しては、神戸市水道筋商店街で展開した実証実験をもとにした学術論文が日本地域政策学会2023年度学術賞優秀論文賞を受賞することができた。水道筋商店街の関係者の方々に深く感謝申し上げる。
|