• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Cerebrovascular-oriented combined cerebral amyloid angiopathy eradication therapy

Research Project

Project/Area Number 19KK0410
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

井上 泰輝  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (00806408)

Project Period (FY) 2020 – 2023
Keywords脳アミロイド血管症 / アミロイドβ / アミロイドーシス / αエノラーゼ
Outline of Annual Research Achievements

In vitroでの研究で、α-エノラーゼがAβの線維形成反応を阻害し、その細胞毒性を軽減することを見出した。次に、α-エノラーゼがAβによる細胞毒性を制御する機構を解明すべく、複数のプロテアーゼ阻害剤を用いた研究を実施し、セリンプロテアーゼ阻害作用がα-エノラーゼのAβ線維形成阻害に寄与していることを特定した。透過型電子顕微鏡を用いた形態学的解析においても、Aβ線維形成阻害作用が観察された。さらに、α-エノラーゼをCAA/ADトランスジェニックマウスの脳実質内に持続投与したところ、脳血管や脳実質へのAβの沈着が減少した。Y迷路試験では空間作業記憶が改善した。一方で、酵素活性を失活させたα-エノラーゼでは、Aβ沈着の減少や認知機能の改善は見られず、酵素活性がAβの分解に重要であることを示した。この理由として、CAA/ADトランスジェニックマウスの脳実質では、α-エノラーゼがニトロシル化されており、In vitroにおいてα-エノラーゼの活性がニトロシル化によって減弱することも証明した。このことは、α-エノラーゼの酵素活性を高く維持することがCAA/ADの治療ターゲットとなりうることを示した。これらの結果を受け、申請者は海外所属先のブレインバンクを利用し、α-エノラーゼ濃度、活性の検討を行うこととした。検体取得、およびサンプル調整に時間を要し、研究実施期間中にデータ解析を完遂することはできなかったが、完了し次第、学会発表、論文発表を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2021

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Mayo Clinic, FL, USA(米国)2021

    • Year and Date
      2021-04-01 – 2022-03-31
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Mayo Clinic, FL, USA
    • Co-investigator Overseas
      Guojun Bu
    • Department
      Department of Neuroscience
    • Job Title
      Professor
  • [Presentation] プロテオミクスを用いた脳アミロイドアンギオパチーの進行抑制分子の探索2023

    • Author(s)
      井上 泰輝
    • Organizer
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会/第66回日本神経化学会大会合同大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi