• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

難治性敗血症や虚血再灌流障害に対する新規核酸医薬を用いた応用研究

Research Project

Project/Area Number 19KK0413
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

中竹 利知  関西医科大学, 医学部, 助教 (40779401)

Project Period (FY) 2021 – 2024
Keywordsセンスオリゴヌクレオチド / 核酸医薬 / 敗血症 / 虚血再灌流障害 / iNOS / 一酸化窒素 / 非コードRNA / 難治性敗血症
Outline of Annual Research Achievements

敗血症や虚血再灌流障害に対して著効を示す薬剤はほとんどなく、新規治療法の開発が望まれる。病態の主原因は、TNF-αとNOの産生の亢進である。TNF-αや iNOSのメッセンジャーRNA (mRNA)発現を抑制し、両者の産生量を減少できれば治療に大きく寄与できると考える。報告者は肝障害敗血症モデルラットに対し、 mRNAと同じ塩基配列を持つiNOSオリゴヌクレオチド(SO1)を投与すると、肝臓内のiNOS mRNAレベルを抑制し、ラットの生存率が増加することを明らかにした。本研究は、国際共同研究先において、敗血症ならびに虚血再還流ラットモデルを標的として、オリゴヌクレオチドの様々な疾患に対する有用性を検討する。敗血症 について(1)初代培養ラット肝細胞および肝障害敗血症ラットモデルを用いたSO1の改良、(2)既存の別機序による抗炎症効果のある薬物とSO1との併用効果の検討、(3)新規センスオリゴの開発、虚血再灌流障害について(4)肝虚血再灌流障害+肝切除モデルラットにおける検討を継続して行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)昨年度行った難分解性の修飾の改良に加えて、肝臓への移行性を強化する化学修飾を行った改良型SO1を作成した。現在ラット敗血症モデルにおける効果検討を行っている。(2)ヒト敗血症領域で、汎発性血管内血液凝固症に対して使用される遺伝子組換えトロンボモジュリン製剤(rTM)とSO1の併用効果を検討し、異なる機序での効果を確認した(Shock, 2023)。(3)新たな遺伝子(IL-1関連)を阻害するセンスオリゴを設計した。敗血症モデルラット(肝切除後敗血症モデル)にセンスオリゴ投与した効果検討を行い、有意な改善を認めた。盲腸結紮穿刺(CLP)による腹膜炎敗血症モデルにおいても改善を認めている。現在ヒトへの応用を目標として、センスオリゴのヒト配列化を行っている。(4)肝虚血再灌流障害+肝切除モデルラットでは血中の肝逸脱酵素活性やNO量が増加し、肝組織の炎症関連遺伝子発現が上昇するが、iNOS アンチセンス転写物発現を抑制する生薬主要成分や機能性食品により抑制された(Int J Mol Sci, 2024; Nutrients, 2024; Mol Biol Rep, in press)、現在改良型SO1の効果検討を行っている。また昨年度行ったモデルラットの肝臓サンプルにおいて、mRNAマイクロアレイを用いてmRNA発現を網羅的に解析した結果、血管拡張や炎症、免疫抑制に関わる物質の代謝経路を構成する遺伝子発現が変動していた。そのため、代謝経路の律速酵素遺伝子Aに着目した。ラット初代培養肝細胞では、Aのアンチセンス転写物が発現しており、Aに対するセンスオリゴXを設計してAの発現制御を検討した。また、PM+PHモデルではmRNA発現が誘導されており、センスオリゴXを投与して肝保護作用の解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

(1)改良型SO1を用いて、肝障害敗血症およびCLPラットモデルにおける効果検討を行う。(3) 新規センスオリゴのヒト配列化をヒト細胞株およびヒト末梢血単核球を用いて行う。(4) 改良型SO1およびセンスオリゴXの効果検討を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Sulforaphane Is Protective against Warm Ischemia/Reperfusion Injury and Partial Hepatectomy in Rats2024

    • Author(s)
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Hashimoto Yuki、Ishizaki Morihiko、Yanagida Hidesuke、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 25 Pages: 579~579

    • DOI

      10.3390/ijms25010579

  • [Journal Article] Hepatoprotection of a Standardized Extract of Cultured Lentinula edodes Mycelia against Liver Injury Induced by Ischemia-Reperfusion and Partial Hepatectomy2024

    • Author(s)
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Ishizaki Morihiko、Yanagida Hidesuke、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 16 Pages: 256~256

    • DOI

      10.3390/nu16020256

  • [Journal Article] COMBINATION THERAPY WITH A SENSE OLIGONUCLEOTIDE TO INDUCIBLE NITRIC OXIDE SYNTHASE MRNA AND HUMAN SOLUBLE THROMBOMODULIN IMPROVES SURVIVAL OF SEPSIS MODEL RATS AFTER PARTIAL HEPATECTOMY2023

    • Author(s)
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Kotsuka Masaya、Ishizaki Morihiko、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Tolba Rene H.、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • Journal Title

      Shock

      Volume: 60 Pages: 84~91

    • DOI

      10.1097/SHK.0000000000002135

  • [Journal Article] Identification of Anti-Inflammatory Compounds from Peucedanum praeruptorum Roots by Using Nitric Oxide-Producing Rat Hepatocytes Stimulated by Interleukin 1β2023

    • Author(s)
      Ozaki Hiromu、Nishidono Yuto、Fujii Airi、Okuyama Tetsuya、Nakamura Kaito、Maesako Takanori、Shirako Saki、Nakatake Richi、Tanaka Ken、Ikeya Yukinobu、Nishizawa Mikio
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 28 Pages: 5076~5076

    • DOI

      10.3390/molecules28135076

  • [Journal Article] Hydrophobic constituents of Polygonum multiflorum roots promote renal erythropoietin expression in healthy mice2023

    • Author(s)
      Shirako Saki、Ulfa Siti Mariyah、Nishidono Yuto、Dwijayanti Dinia Rizqi、Okuyama Tetsuya、Nakatake Richi、Tanaka Ken、Ikeya Yukinobu、Nishizawa Mikio
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicines

      Volume: 77 Pages: 880~890

    • DOI

      10.1007/s11418-023-01737-3

  • [Presentation] Effects of AHCC on hepatic ischemia-reperfusion injury and partial hepatectomy in rats”,2023

    • Author(s)
      Nakatake R, Okuyama T, Ishizaki M, Yanagida H, Kitade H, Yoshizawa K, Nishizawa M, Sekimoto M.
    • Organizer
      合医療機能性食品国際学会, 統合医療機能性食品国際学会第31回年会(ICNIM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Investigation of the inhibitory mechanisms of plumbagin on inducible nitric oxide synthase expression in interleukin-1β-treated rat hepatocytes”2023

    • Author(s)
      Okuyama T, Nakatake R, Ishizaki M, Yanagida H, Kitade H, Yoshizawa K, Nishizawa M, Sekimoto M.
    • Organizer
      合医療機能性食品国際学会, 統合医療機能性食品国際学会第31回年会(ICNIM2023)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi