• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

祭りの伝承における共同体〈心体知〉の体現から生まれる共在感覚の解明

Research Project

Project/Area Number 19KT0003
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

榎本 美香  東京工科大学, メディア学部, 准教授 (10454141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 傳 康晴  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70291458)
寺岡 丈博  拓殖大学, 工学部, 准教授 (30617329)
高梨 克也  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (30423049)
阿部 廣二  東京都立大学, 大学教育センター, 特任助教 (60817188)
Project Period (FY) 2019-07-17 – 2024-03-31
Keywords共同体〈心体知〉 / 無形文化伝承 / 身体的相互作用 / 共在感覚 / 口承文化の科学 / 集合的心性 / 協同身体技法 / 共有知識
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は以下の2つを実施した。
1.祭りの支度場面データの収録・整備(全員):長野県野沢温泉村で行われる道祖神祭り(1/15)と湯澤神社例祭(9/8, 9)の担い手である「三夜講」(数え42歳に連なる3年代)の祭りの支度場面を映像収録する。昨年、一昨年はコロナの影響で祭り自体が中止になったり、規模をかなり縮小しての実施であった。今年度は2022年9月の例祭も2023年1月の道祖神祭りも、ほぼコロナ前と同様に実施されたため、再び撮影を行うことができた。2年間の空白を経て伝統が途絶えたかというとそんなことはほとんど無かったが、そのためには保存会や三夜講を追えた先輩たちの協力があった。その点についても今後分析を進めていく必要がある。
2. 共同体〈心体知〉の体現過程の分析:これまで研究業績を集約した本の執筆を行った。本の構成は以下である。1章. 研究開始にいたる流れ(榎本)、2章. 野沢温泉「三夜講」の仕組み(伝)、3章. 見習いから世話人への経時的な共同体〈心体知〉の学習(榎本)、4章. 伝統の遵守と臨機応変(阿部)、5章. 里曳きにみる掛け声(細馬)、6章. 猿田彦の舞にある技の経時的学習(寺岡)、7章. 縄結びの美しさと頑丈さの学習(坊農)、8章. 木を操作する道具の経験の共有(高梨)、9章. 屋外での会話の身体配置(伝)、10章. 立ち話にみる共在の構え(坂井田)。現在構成中で、次年度中に出版する見込みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍のため、2020年9月から2022年1月まで祭りがほとんど行われていなかった。今年度は復活したが、経年的変化が追えていない。このため、研究がやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

本来であれば、2020年、2021年、2022年の3年間を通して、三夜講の人々がどのように共同体〈心体知〉を経年的に獲得していくかを分析する予定であった。しかし、コロナのため2020年9月から2022年1月まで祭りがほとんど行われていなかった。今年度は復活したが、経年的変化が追えていない。そこで、2022年9月からコロナ前の祭りが復活しているため、2022年、2023年の2年でどのような変化が起こるのか、研究年を延長して、経時的変化を追う予定である。

Causes of Carryover

昨年度まで計画されていた祭りが実施されなかったため、それに伴う旅費、データ保管用の機材に関する物品費、撮影やデータ変換に関わる謝金を利用しなかった。また、学会がほとんどリモート開催であったため旅費が発生しなかった。そのため繰り越しを行い、次年度に研究を延長し、未使用額を次年度の旅費、物品費、謝金に使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Focus Estimation Using Associative Information to_Support Understanding of_Art2022

    • Author(s)
      Yamasaki Shota、Teraoka Takehiro
    • Journal Title

      Design, User Experience, and Usability: Design Thinking and Practice in Contemporary and Emerging Technologies

      Volume: 13323 Pages: 279~288

    • DOI

      10.1007/978-3-031-05906-3_21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 解説特集「リアル・ワールドにある秩序を探る:フィールドワーク最前線」編集にあたって2022

    • Author(s)
      榎本 美香
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 29 Pages: 650~651

    • DOI

      10.11225/cs.2022.060

  • [Journal Article] 多人数インタラクションにおける参与者再編成システムの提案~分裂と統合に関する体系的記述~2022

    • Author(s)
      橋本 樹、榎本 美香
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会

      Volume: 95 Pages: 20~25

    • DOI

      10.11517/jsaislud.95.0_20

  • [Journal Article] マルチアクティビティにおける活動変遷パターンの解明2022

    • Author(s)
      中野 真弓、榎本 美香
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会

      Volume: 95 Pages: 26~31

    • DOI

      10.11517/jsaislud.95.0_26

  • [Journal Article] 生態学的相互行為分析から見た「私の経験」2022

    • Author(s)
      高梨 克也
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: 37 Pages: 735~742

    • DOI

      10.11517/jjsai.37.6_735

  • [Presentation] 状況と発話の対極関係に基づいた皮肉表現の検出2023

    • Author(s)
      塚田晃平,寺岡丈博
    • Organizer
      情報処理学会第85回全国大会
  • [Presentation] 非タスク指向型対話システムにおける関連性を考慮した質問生成2023

    • Author(s)
      千野愛実花,寺岡丈博
    • Organizer
      情報処理学会第85回全国大会
  • [Presentation] Relevance-aware Question Generation in Non-task-oriented Dialogue Systems2023

    • Author(s)
      Amika Chino, Takehiro Teraoka
    • Organizer
      25th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルスに関する新聞報道 の 時系列変化の日中米比較2023

    • Author(s)
      童 樺 ・ 森川美幸 ・ 榎本美香
    • Organizer
      言語処理学会 第29回年次大会
  • [Presentation] AIからフィールド、偶然と必然、恩師、反抗心2023

    • Author(s)
      伝康晴
    • Organizer
      日本認知科学会第39会大会オーガナイズドセッション「「生きる」と向き合う私の「生き様」を語る」
  • [Book] 日常生活場面の相互行為分析(鈴木宏昭編,認知科学講座3:心と社会)2022

    • Author(s)
      高梨克也・坂井田瑠衣
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130152037

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi