2020 Fiscal Year Research-status Report
豊かな土壌微生物群をはぐくむ野生トマトに学ぶ新たな作物遺伝資源の開発
Project/Area Number |
19KT0033
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
橋本 将典 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (20615273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 優 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60554475)
|
Project Period (FY) |
2019-07-17 – 2022-03-31
|
Keywords | 土壌微生物 / トマト / 作物遺伝資源 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、野生トマトが持つ栽培形質と土壌微生物との共生能力を明らかにすることを目指し、野生および栽培トマトを圃場土で生育させ、植物体地上部に吸収された無機イオンの分析と、野生トマトと栽培トマトの交雑集団を用いた遺伝解析に向けた準備を進めた。地上部における無機イオンの測定では、由来の異なる複数の土壌で共通して、野生トマトと栽培トマト間で有意に変動するイオンを特定した。このような無機イオンの吸収は、野生トマトが持つ環境ストレス耐性や土壌微生物との共生能力の違いに関連する可能性がある。また、交雑集団を用いた遺伝解析に向けた準備として、交雑集団の栽培条件の検討や、実験に使用する圃場土の選定・分析を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、交雑集団を用いた遺伝解析を実施予定であったが、協力していただく農家から実験に必要な量の土壌を入手するのに予想以上に時間を要したことに加えて、土壌の特性に合わせた栽培条件の検討に時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度までに交雑集団を用いた遺伝解析に必要な準備を整えたため、次年度は遺伝解析に必要な栽培実験を直ちに実施可能な状態となっている。交雑集団を用いた遺伝解析により、野生トマトが持つ土壌微生物との共生に関わる主働遺伝子の特定を目指す。
|
Causes of Carryover |
本年度は、実験に用いる圃場土の入手の遅れや実験条件の検討に時間を要したために、交雑集団を用いた遺伝実験に確保していた物品費等について次年度使用額が生じた。この実験は次年度の早い時期に実施する計画であり、研究目的に沿って計画的に予算を使用する予定である。
|