• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

カドヘリン接着分子群と細胞骨格の連携による細胞行動制御

Research Project

Project/Area Number 20002009
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

竹市 雅俊  独立行政法人理化学研究所, 高次構造形成研究グループ, グループディレクター (00025454)

Project Period (FY) 2008-06-04 – 2013-03-31
KeywordsKIFC3 / USP47 / 微小管 / プロトカドヘリン / 神経軸索 / 扁桃体 / WAVE 複合体
Research Abstract

とくに以下の2点について進展があった。
1、カドへリンと微小管の相互作用に関する研究:以前の研究により、分子モーターKIFC3がNezha由来の微小管を介して 細胞接着部位に移動することを明らかにしていたが、今回、KIFC3によって運ばれる分子の同定を進めた。その結果、KIFC3にユビキチンプロテアーゼの一種USP47が結合すること、そして、KIFC3に依存してUSP47が接着部位に集まることが分かった。この USP47の機能を解析したところ、E-カドヘリンのユビキチン化を阻害することにより、カドヘリン依存の細胞間接着を安定に保つ作用があることが明らかになった 。本結果を公表するための論文を準備中である。
2、プロトカドへリンに関する研究:2群に属するプロトカドヘリンの中、プロトカドへリン17(Pcdh17)を選びその機能を研究した。Pcdh17ノックアウトマウスを作製し表現型を解析した結果、扁桃体に属する神経細胞の軸索伸長に異常があることが明らかになった。次に、Pcdh17の分子機能を解明するため、培養細胞に強制発現させてその効果を調べたところ、細胞接着部位にアクチン重合制御因子WAVE複合体を濃縮させることにより、その部位の運動活性を上昇させることが分かった。この知見を元に、扁桃体神経軸索伸長におけるPcdh17の役割を解析したところ、成長円錐が他の神経細胞に接触したとき、Pcdh17の存在により WAVE複合体が濃縮し、これが神経軸索の伸長を維持・促進していることが明らかになった。以前、やはり2群に属するプロトカドへリン10について類似の活性を検出していたが、今回の研究により、神経軸索伸長におけるこの分子群の作用機序が一層明確になった。本研究についても発表論文の準備に取りかかっている。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Non-centrosomal microtubules regulate F-actin organization through the suppression of GEF-H1 activity.2013

    • Author(s)
      Nagae, S.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/gtc.12044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nectins localize Willin to cell-cell junctions.2012

    • Author(s)
      Ishiuchi, T.
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 17 Pages: 387-397

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2012.01593.x

  • [Journal Article] Cadherins in brain morphogenesis and wiring. Physiol.2012

    • Author(s)
      Hirano, S.
    • Journal Title

      Physiol. Rev.

      Volume: 92 Pages: 597-634

    • DOI

      10.1152/physrev.00014.2011

  • [Journal Article] Planar cell polarity links axes of spatial dynamics in neuraltube closure.2012

    • Author(s)
      Nishimura, T.
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 149 Pages: 1084-1097

    • DOI

      10.1016/j.cell.2012.04.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of N-cadherin from the endrothelium causes stromal edema and epithelial dysgenesis in the mouse cornea.2012

    • Author(s)
      Vassilev, V.
    • Journal Title

      Investigative Ophthalmology and Visual Science

      Volume: 53 Pages: 7183-7193

    • DOI

      10.1167/iovs.12-9949

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nezha/CAMSAP3 and CAMSAP2 cooperate in epithelial-specific organization of non-centrosomal microtubules.2012

    • Author(s)
      Tanaka, N.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      Volume: 109 Pages: 20029-20034

    • DOI

      10.1073/pnas.1218017109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Planar cell polarity signals induce anisotropic contraction of neuroepithelial junctions leading to neural tube closure2012

    • Author(s)
      竹市 雅俊
    • Organizer
      EMBO Conference Series “Morphogenesis and Dynamics of Multicellular Systems”
    • Place of Presentation
      EMBL, Heidelberg, Germany
    • Year and Date
      20120907-20120909
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi