• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

がん幹細胞のケミカルジェネティクスを指向する低酸素特異的蛍光バイオプローブの創製

Research Project

Project/Area Number 20011009
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

永澤 秀子  Gifu Pharmaceutical University, 薬学部, 教授 (90207994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 健介  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (00311796)
上田 聡  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (50453056)
Keywords近赤外蛍光プローブ / 低酸素 / がん / がん微小環境 / ニトロ芳香族化合物
Research Abstract

昨年に引き続き、固形がんの非侵襲的低酸素イメージングを目指して、低酸素標的化官能基として、ニトロ芳香環の低酸素特異的な還元活性化によるアルキル化作用に着目した分子設計を行った。まず、還元代謝トラップ型プローブについて本年度は特にin vivoでの体内動態の制御を目指した分子設計を行い、親水性とクリアランス向上のためにPEGリンカーの導入や糖修飾などを実施し種々の誘導体を合成した。その結果、親水性は向上し、低酸素培養細胞へのプローブの集積が認められた。現在マウスモデルによる体内導体について調べている。さらに、低酸素で還元活性化により特異的に近赤外蛍光を発するon/off機能を有する近赤外蛍光プローブの分子設計・合成について新たに検討した。その結果、p450還元酵素によるニトロ基の還元によって蛍光強度が変化するシアニン系色素及び、還元的脱保護によって蛍光を発するクマリンシアニンハイブリッド型色素など種々のプローブの合成に成功した。現在in vitroにおける低酸素特異性について検討している。さらにin vivoイメージングに向けてスケールアップ合成についても検討して、収率の向上を図った。また、分配係数などの脂溶性パラメーター、酸解離定数、分子軌道計算によるフロンティア軌道エネルギーによって見積もられる親電子性パラメーターなどの構造活性相関パラメーターの計測または計算を行った。以上のように候補物質の合成と、物理化学的データ解析がほぼ完了し、現在in vitro解析を実施中である。これらからさらに候補を絞り込んで、in vivoイメージング解析と体内動態についての検討を行う予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Design of novel hypoxia-targeting IDO hybrid inhibitors conjugated with an unsubstituted L-TRP as an IDO affinity moiety.2010

    • Author(s)
      H.Nakashima
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol. 662

      Pages: 415-421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Investigation of the Binding of 5-Substituted Swainsonine Analogues to Golgi alpha-Mannosidase II2010

    • Author(s)
      Kuntz DA
    • Journal Title

      Chem.Bio.Chem. 11

      Pages: 673-680

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxindole synthesis by palladium-catalysed aromatic C-H alkenylati on2010

    • Author(s)
      S.Ueda
    • Journal Title

      Chem.Comm. 46

      Pages: 2462-2464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile Synthesis of 1,2,4-Triazoles via a Copper-Catalyzed Tandem Addition-Oxidative Cyclization2009

    • Author(s)
      S.Ueda
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 181

      Pages: 15080-15801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper-Catalyzed Synthesis of Benzoxazoles via a Regioselective C-H Functionalization/C-O Bond Formation under an Air Atmosphere2009

    • Author(s)
      S.Ueda
    • Journal Title

      J.Org.Chem. 74

      Pages: 4272-4277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A chemical biosynthesis design for an antiatherosclerosis drug by acyclic tocopherol intermediate analogue based on "isoprenomics"2009

    • Author(s)
      Y.Uto
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol. 645

      Pages: 109-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Downregulation of matrix metallotease-9 and urokinase plasminogen activator by TX-1877 results in decreased tumor growth and metastasis on xenograft model of rectal cancer2009

    • Author(s)
      K.Miyake
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol 64

      Pages: 885-892

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of NIR fluorescent probe for non-invasive imaging tumor hypoxia2010

    • Author(s)
      Bahaa Youssif
    • Organizer
      第130回日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20100328-20100330
  • [Presentation] Divelopment of NIR fluorescent prove for non-invasive imaging of tumor hypoxia2009

    • Author(s)
      Bahaa Youssif
    • Organizer
      第7回がんとハイポキシア研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20091205-20091206
  • [Presentation] In vivo低酸素イメージングを目指す近赤外蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      上野崇宏
    • Organizer
      創薬懇話会2009
    • Place of Presentation
      アルモニーテラッセ(岐阜)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] 非侵襲的低酸素イメージングを目指す近赤外蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      奥田健介
    • Organizer
      第6回サプリメント研究会
    • Place of Presentation
      じゅうろくぷらざ(岐阜)
    • Year and Date
      2009-08-22
  • [Presentation] 非侵襲的低酸素イメージングを目指す近赤外蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      永澤秀子
    • Organizer
      第13回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルクレメント徳島
    • Year and Date
      2009-06-26
  • [Presentation] 低酸素領域を可視化する新規近赤外蛍光プローブの分子設計2009

    • Author(s)
      奥田健介
    • Organizer
      第15回国際がん治療増感研究会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都
    • Year and Date
      2009-06-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi