• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

がん抑制機能をもつ新規Rafファミリー蛋白質群の同定とそれらの生理的機能の解明

Research Project

Project/Area Number 20013007
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

遠藤 剛  Chiba University, 大学院・理学研究科, 教授 (30194038)

KeywordsRafファミリー / Ras / ERKカスード / がん抑制 / 神経細胞分化 / アポトーシス
Research Abstract

私たちが発見したRafファミリーの新規のメンバーDX-Raf蛋白質群(DA-Raf, DB-Raf, DC-Raf)はいずれもキナーゼドメインを欠損し, Ras-ERKカスケードに拮抗作用を示すと考えられる. これらのメンバーについて, 次のことがらを明らかにした.
DA-Rafと同様に, DB-RafとDC-Rafが活性化Rasに結合することを, pull-downアッセイと免疫共沈法により明らかにした. またA-Raf/DA-RafのRas結合ドメインに,アミノ酸置換を引き起こすSNPが存在していた, このSNPによるアミノ酸置換によりDA-Rafは活性化Rasに結合できなくなり, ERKカスケードを抑制しなくなった. このことはDA-Rafががん抑制蛋白質である可能性を支持している.
NGFによるPC12細胞の神経細胞分化には, RasによるERKカスケードの強く一過的な活性化から, M-Rasによる持続的な活性化への移行が不可欠である. このERKカスケードの活性化の移行過程で, DA-Rafの発現が上昇した. またDA-Rafの過剰発現やRNAiにより神経細胞分化が阻害された. これらの結果から, DA-RafはRasによるERKカスケードの強く一過的な活性化を阻害して, M-Rasによる持続的な活性化への移行に働いていると考えられる.
DX-Rafのメンバーを培養細胞に強制発現させると, いずれの場合にもアポトーシスが誘導された. また血清飢餓により線維芽細胞にアポトーシスを誘導する条件下で, DA-Rafの発現が誘導された. DA-RafはRas-ERKカスケードに拮抗し, BadのSer112の脱リン酸化と, caspase-3の活性化を引き起こした. したがって血清飢餓条件下で, DA-RafはRas-ERKカスケードに拮抗することによりアポトーシスを誘導すると考えられる.
マウスの形態形成および腫瘍形成におけるDA-Rafの関与を明らかにするために, DA-RafのKO ES細胞を樹立し, さらにKOマウスを作製した. これらのES細胞やKOマウスの表現型を解析して, 筋形成や神経形成および腫瘍形成におけるDA-Rafの機能を明らかにする.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] M-Ras evolved independently of R-Ras and its neural function is conserved between mammalian and ascidian, which lacks classical Ras2009

    • Author(s)
      Keduka, E.
    • Journal Title

      Gene 492

      Pages: 49-58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nebulin-mediated N-WASP activation is required for IGF-1-induced muscle formation2008

    • Author(s)
      Endo, T.
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会/第81回日本生化学会合同大会(BMB2008)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] Rafファミリーの新たなメンバーDX-Raf蛋白質群2008

    • Author(s)
      前橋万里子
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会/第81回日本生化学会合同大会(BMB2008)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] M-Rasによる骨芽細胞分化の分子機構2008

    • Author(s)
      渡邊-高野晴子
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会/第81回日本生化学会合同大会(BMB2008)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] DA-Raf is required for NGF-indUced neuronal differentiation2008

    • Author(s)
      Watanabe, H.
    • Organizer
      第60回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Presentation] Sca-1 is required for a late stage of osteogenesis2008

    • Author(s)
      Sakamoto, N.
    • Organizer
      第60回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Presentation] Small GTPase RhoJ is required for adipocyte differentiation induced by insulin?PI3K signaling2008

    • Author(s)
      Zhang, Y.
    • Organizer
      第60回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Presentation] Nebulin-mediated N-WASP activation is required for IGF-1-induced muscle hypertrophy2008

    • Author(s)
      Takano, K.
    • Organizer
      第60回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://life.s.chiba-ujp/endo/hp/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi