• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

インターフェロン遺伝子発現の増強・持続化による新規癌治療戦略

Research Project

Project/Area Number 20015022
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高倉 喜信  Kyoto University, 薬学研究科, 教授 (30171432)

Keywords遺伝子治療 / インターフェロン / 薬動学解析 / ベクター開発 / CpGモチーフ
Research Abstract

癌を対象としたインターフェロン(IFN)遺伝子治療効果の増強を目的に、インターフェロンγ(IFN-γ)遺伝子発現の増強・持続化に取り組んだ。昨年度までの検討から、プラスミド中のCpGモチーフが遺伝子発現が短期間であることの一因である可能性が示された。そこで、投与したプラスミド中のCpGモチーフのメチル化について検討したところ、CpGモチーフの多いプラスミドを投与した際に遺伝子発現の急激な低下が観測される投与後数日の時点では、プラスミドのCpGモチーフはメチル化されないことが明らかとなった。また、予めメチル化処理を行ったプラスミドを投与した場合にも、レベルは低いものの遺伝子発現が認められたことから、メチル化修飾は遺伝子発現レベルには影響を及ぼすものの、遺伝子導入時の急速な発現低下の要因ではないことが強く示唆された。一方、担癌マウスやアレルギー疾患モデルマウスでの長期発現実験において、投与量を増大させた場合には、遺伝子導入直後に観察された高いIFNレベルに起因すると考えられる有害作用が認められた。そこで、この一過性ピークの原因を明らかにするために、プロモータ/エンハンサの組み合わせを種々変更したIFN発現プラスミドを構築し、マウスに遺伝子導入後の血清中濃度プロファイルを解析した。その結果、導入直後の一過性ピークにはCMVエンハンサの関与が指摘された。一方、ROSA26プロモータを含むプラスミドからの遺伝子発現は、エンハンサの有無や種類に関わらず一定となることが示され、副作用の軽減に繋がることが期待された。一方、遺伝子発現後のIFNタンパク質の体内動態制御による治療効果増強にも取り組み、アルブミンとの融合タンパク質を設計することで、IFN-γの速やかな血中消失を抑制可能であることも明らかとなった。以上本研究では、プラスミドベクター並びにIFNタンパク質を新たにデザインすることで、IFN遺伝子発現の増強・持続化に成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Sustained exogenous expression of therapeutic levels of IFN-gamma ameliorates atopic dermatitis in NC/Nga mice via Th1 polarization.2010

    • Author(s)
      Hattori K, et al.
    • Journal Title

      Journal of Immunology 184

      Pages: 2729-2735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of the content of unmethylated CpG dinucleotides in plasmid DNA on the sustainability of transgene expression.2009

    • Author(s)
      Mitsui M, et al.
    • Journal Title

      Journal of Gene Medicine 11

      Pages: 435-443

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発現タンパク質の時空間制御による遺伝子治療効果の最適化2010

    • Author(s)
      西川元也, ほか
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20100328-20100330
  • [Presentation] 有効かつ安全なIFN-γ遺伝子治療システム開発に向けた遺伝子発現プロファイルの制御2010

    • Author(s)
      安藤満, ほか
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20100328-20100330
  • [Presentation] 体内動態制御型インターフェロン融合タンパク質のデザインとin vivo遺伝子導入後の体内動態2009

    • Author(s)
      宮川典子, ほか
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会第9回シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20090709-20090711
  • [Presentation] ヒトインターフェロンγ持続発現型プラスミドベクターの開発2009

    • Author(s)
      安藤満, ほか
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会第9回シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20090709-20090711
  • [Presentation] インターフェロンγの持続的遺伝子発現による皮膚免疫・バリア機能の改善2009

    • Author(s)
      西川元也, ほか
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会第9回シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20090709-20090711
  • [Presentation] 長期持続型ヒトインターフェロンγ発現プラスミドベクターの開発2009

    • Author(s)
      安藤満, ほか
    • Organizer
      第25回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20090703-20090704
  • [Presentation] Inhibition of atopic dermatitis by sustained exogenous expression of interferon γ in NC/Nga mice2009

    • Author(s)
      Watcharanurak K, et al.
    • Organizer
      日本薬剤学会第24年会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20090521-20090523

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi