• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

枯草菌炭素代謝制御ネットワークの物質産生系への有効活用

Research Project

Project/Area Number 20018027
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

藤田 泰太郎  Fukuyama University, 生命工学部, 教授 (40115506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広岡 和丈  福山大学, 生命工学部, 講師 (20389068)
Keywords枯草菌 / 代謝制御 / ゲノム / マイクロアレイ / 応用微生物 / メタボローム / 代謝制御因子 / ネットワーク
Research Abstract

枯草菌の緊縮転写制御には、窒素代謝制御因子であるCodYに依存性のものと非依存性のものと2種の制御系があることを明らかにしていた。後者は、アミノ酸飢餓等により活性化するRelAが合成するppGppによるIMP脱水素酵素の阻害により引き起こされるGTP濃度の低下とATP濃度の上昇が、直接RNAポリメラーゼの転写開始反応を転写開始点のプリン塩基種に依存して制御する。このヌクレオチド濃度に依存する制御系は、転写開始部位(+1、+2)にAがありGがなければ正に、GがありAがなければ負の制御されることを塩基置換実験により明らかにした。
この緊縮転写制御ネットワークを解明しようとDNAマイクロアレイ解析とメタボローム解析を遂行したところ、プリンヌクレオチド濃度に依存した緊縮制御が広範なRNAあるいは蛋白質遺伝子の発現制御に関わっていることが明らかになった。この緊縮制御では、リボソームRNAと蛋白質が極度に抑制され、アミノ酸合成系遺伝子が活性化される。これにともない炭素代謝では、グルコースの取り込み系とアセチルCo-A合成系が抑制され、菌体内に蓄積するピルビン酸を分岐鎖アミノ酸、アセトインやオキサロ酢酸への合成系を活性化することにより、その蓄積を解除していた。この転写制御の基層を形成すると思われる転写制御因子の絡まない緊縮制御が、枯草菌たぶんグラム陽性の低GC細菌全般の緊縮制御に大きな役割を演じていると推察できた。さらに、グルコース取り込み系オペロンであるptsGHIの転写開始点GをAに改変した株を作成した。この改変株では、緊縮制御下でもグルコースの取り込み能が低下しなく、さらに分岐鎖アミノ酸合成がカタボライト活性化を受け、分岐鎖アミノ酸合成が10倍以上高まっていた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Heavy involvement of stringent transcription control depending on the adenine or guanine species of the transcription initiation site in glucose and pyruvate metabolism in Bacillus subtilis2010

    • Author(s)
      Shigeo Tojo
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology Vol.192

      Pages: 1573-1585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and characterization of a novel multidrug resistance operon, mdtRP(yusOP), of Bacillus subtilis2009

    • Author(s)
      Ji-YunKim
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology Vol.191

      Pages: 3273-3281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of the Bacillus subtilis divergent yetL and yetM genes by a transcriptional repressor, YetL, in response to flavonoids2009

    • Author(s)
      Kazutake Hirooka
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology Vol.191

      Pages: 3685-3697

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 枯草菌の緊縮制御における転写開始点の塩基種の影響2010

    • Author(s)
      東條繁郎
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 転写開始点の塩基種に依存した枯草菌の緊縮制御ネットワークの解明2010

    • Author(s)
      東條繁郎
    • Organizer
      第4回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡市)
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] Strigent control of the carbon-metabolic network in Bacillus subtilis2009

    • Author(s)
      Yasutaro Fujita
    • Organizer
      15th International Conference on Bacilli
    • Place of Presentation
      Catamaran Resort Hotel and Spa, San Diego, USA
    • Year and Date
      2009-06-14

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi