• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

単一ドーパミン性ニューロンからのドーパミン遊離機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20019030
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

籾山 俊彦  Jikei University School of Medicine, 医学部, 教授 (20230055)

Keywordsドーパミン / スライス / カーボンナノチューブ / 電気化学 / 黒質 / 腹側被蓋野 / 遊離 / 単一ニューロン
Research Abstract

ドーパミンは線条体等の投射部位軸策終末のみならず、細胞体および樹状突起からも遊離されることが示唆されているが、単一ドーパミンニューロンからのドーパミン遊離機構は不明である。本年度本研究では、中脳の単一ドーパミン性ニューロンからのドーパミン遊離機構および遊離されたドーパミンの機能を解明するために、近年新たなバイオセンサー素材として注目されているカーボンナノチューブを用いた電気化学的解析を導入した。
生後14-18日齢ラット中脳から、黒質および腹側被蓋野を含むスライス標本を作製し、電気生理学的に同定されたドーパミン性ニューロンの細胞体にカーボンナノチューブ電極を接着させて、パッチクランプ用増幅器を通じて大きな酸化電位(+700〜+800mV)を電極に与えることにより、細胞体からのドーパミン遊離を電流イベントとして記録した。即ち、ドーパミン性ニューロン細胞体からの自発性ドーパミン遊離を酸化・還元電流として記録することに成功した。現在カーボンナノチューブ電極の改良、開発を進めるとともに、単一ニューロンからのパッチクランプおよびドーパミン遊離同時記録を試みている。
高感度のバイオセンサー素材を導入することによって、神経化学分野の新たな展開、発展が期待される。本研究により、ドーパミン性ニューロンから遊離されたドーパミンが、自身へのシナプス伝達を制御する、という新しい局所回路機構が同定されることが期待され、中枢神経系におけるドーパミンの新たな機能が明らかになる可能性がある。さらに本研究成果が、精神・神経機能のメカニズム解明およびそれらの機能障害に対する新たな治療法開発につながることも期待したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] ドーパミン受容体ノックアウトマウス線条体の抑制性シナプス伝達解析2009

    • Author(s)
      籾山俊彦
    • Organizer
      第82回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] Developmental changes in the calcium channel and DI-like receptors involved in the glutamatergic transmission onto rat basal forebrain cholinergic neurons2009

    • Author(s)
      Momiyama T
    • Organizer
      9th International conference on AD/PD
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] Developmental increase in the contribution of P/Q-type calcium channels and Dl-like receptors in the modulation of excitatory transmission ontorat basal forebrain cholinergic neurons2008

    • Author(s)
      Momiyama T
    • Organizer
      7^<th> Forum of European Neuroscience
    • Place of Presentation
      Geneva
    • Year and Date
      2008-07-16
  • [Presentation] Prostaglandin E receptor EPl enhances GABA-mediated inhibition of dopaminergic neurons in the substantia nigra and suppresses dopamine level in dorsal striatum2008

    • Author(s)
      Mitsumori T, Tanaka Y, Furuyashiki T, Matsuoka T, Kayahara T, Momiyama T, Namba H, Shichi H, Kimura K, Nawa H, Mizoguchi A, Narumiya S
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] ドーパミン受容体ノックアウトマウス線条体のGABA性シナプス伝達解析2008

    • Author(s)
      籾山俊彦
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] 線条体小胞型GABAトランスポーター欠損による運動失調2008

    • Author(s)
      斉藤憲史、柿崎利和、籾山俊彦、片岡宏隆、三品昌美、柳川右千夫
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi