• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

逆相関法および相互相関法による高次視覚機構の研究

Research Project

Project/Area Number 20020017
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大澤 五住  Osaka University, 大学院・生命機能研究科, 教授 (20324824)

Keywords視覚 / 脳科学 / 大脳 / 受容野 / 神経細胞
Research Abstract

当研究室が開発した複数領野の多数の視覚野細胞からの同時記録に適合性の高い計測手法を用い、視覚領野内での神経細胞間の結合と中高次の領野への視覚情報の受け渡しの機構を基本手法の様々な適用により解明することを目的として研究を行った。従来の実験手法に加え、単眼・両眼無相関ダイナミックノイズ刺激と高速提示されるグレーティング刺激を活用することにより、下記の成果があった。
1. 3次元両眼受容野:複雑型細胞の反応特性は下位の細胞からの入力がどのように統合された結果なのかを明らかにした。
2. 高次元受容野として見た周辺抑制特性:古典的受容野と周辺抑制領域は一体として高次受容野を形成していると考えられるべきで、その全体の機能が視覚刺激に含まれる高次特徴を方位に基づき表現しているという新たな考えの妥当性を示した。
3. 逆相関法による方位交差抑制:方位の異なる2つの正弦波刺激を重畳した刺激を速い頻度でフラッシュ提示し、逆相関法により方位交差抑制のダイナミクスを明らかにした。
4. 脳梁による両半視野継ぎ合わせメカニズムの研究:脳梁結合が伝達している情報の詳細の研究を実施した。
5. 変換領域逆相関法(TDRC)による曲率選択性を求める新解析法を初期視覚野細胞に適用しその有用性を実証した。
6. 初期視覚野細胞の発火信頼性:V1細胞発火の再現性及び信頼性を調べた単純型と複雑型ではこの発火信頼性に大きな違いが見られた。
7. 高次視覚野細胞が行っている情報処理の考え方を画像処理一般に応用し、曲率を含む画像特徴抽出法を開発し、特許として出願した。(特願2009-245255)

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The brain mapping of the retrieval of conditioned taste aversion memory using manganese-enhanced magnetic resonance imaging in rats.2010

    • Author(s)
      Inui-Yamamoto C, 他7名
    • Journal Title

      Neuroscience Feb.16(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neurons in cat area 21a and PMLS show a change in preferred orientation during the course of responses2009

    • Author(s)
      Sasaki KS, Ohzawa I
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Chicago, IL.USA
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] ISI-dependent analysis of spatiotemporal receptive field of V1 simple cells2009

    • Author(s)
      Kimura R, Ohzawa I
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Chicago, IL.USA
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] Dynamics of nonlinear suppression in Cat V1 Simple cells2009

    • Author(s)
      Levy M, 他5名
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Chicago, IL.USA
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] 初期視覚野単純型細胞の方位チューニング特性は自然画像の統計を反映している2009

    • Author(s)
      佐々木耕太、大澤五住
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 両眼刺激呈示時と単眼刺激呈示時との視覚ニューロンの反応比較2009

    • Author(s)
      青山めぐみ, 他4名
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 強い周辺抑制をもつ細胞は2次輪郭エッジに鋭いチューニングを示す2009

    • Author(s)
      田中宏喜, 大澤五住
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 単純型細胞におけるスパイク間間隔に依存した受容野構造の解析2009

    • Author(s)
      木村塁、大澤五住
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 初期視覚野における運動方向選択性の等方性表現2009

    • Author(s)
      朝田雄介, 大倉直澄, 大澤五住
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] Organization of 3-d binocular receptive fields of neurons in the early visual cortex2009

    • Author(s)
      Ohzawa I, Sasaki KS, Tabuchi Y
    • Organizer
      IUPS 36-th Congress
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] Receptive fields of interhemispherically correlated neuron pairs in the early visual cortex2009

    • Author(s)
      Asada Y, Sanada TM, Ohzawa I
    • Organizer
      IUPS 36-th Congress
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://ohzawa-lab.bpe.es.osaka-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像特徴抽出装置、画像特徴抽出方法、画像認識装置、及び画像認識方法2009

    • Inventor(s)
      新井稔也、大澤五住、眞田尚久
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-245255
    • Filing Date
      2009-10-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi