• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脳内ホルモンによる不安情動・ストレス制御と母性の獲得

Research Project

Project/Area Number 20020018
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松井 秀樹  Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30157234)

Keywordsオキシトシン / 扁桃体 / 情動 / 不安 / 抑うつ / オキシトシン受容体 / ノックアウト動物 / RGS2
Research Abstract

1. 母性行動中の雌マウスでは、脳内で分泌が増加したオキシトシンが引き金となって扁桃体でのRGS2の発現を誘導していることを示した。
2. 拘束ストレスを負荷したマウスでは、脳内で分泌が増加したオキシトシンが扁桃体においてRGS2の発現を誘導し、抗不安作用を発揮する事を示した。
3. オキシトシンによる情動制御機構の解析に用いるRgs2ならびにオキシトシン受容体ノックアウトマウスの作製に成功した。
4. 個体同士のふれあいや交尾行動と情動制御
雌と1時間同居させた雄マウスは、うつ関連行動を評価する強制水泳試験においてうつ状態が軽減した。この抗うつ効果は、オキシトシン受容体欠損雄マウスでは認められなかったことから、雌との接触により分泌が増加したオキシトシンが受容体に結合することにより発揮されると考えられた。
5. PDE5阻害剤シルデナフィルと情動制御
シルデナフィルをマウスの腹腔内に投与すると、脳内の室傍核でオキシトシン量が増加することを明らかにした。シルデナフィルは、ラットのうつ状態を軽減した。シルデナフィルの抗うつ効果はオキシトシン受容体欠損雄マウスでは観察されなかった。シルデナフィルを投与した雄マウスは、不安関連行動が減少した。これらの結果より、シルデナフィルの投与によって脳内で分泌が増加したオキシトシンが受容体に結合することによって、雄マウスに抗うつ効果が発現することが示唆された。
本研究成果の社会的意義
(1)パートナーとのスキンシップが十分に持てるような社会環境の是正が医薬によらないうつ病の予防と治療につながる可能性がある。
(2)バイアグラの薬効成分であるシルデナフィルは、性的機能不全の副作用をもつ既存の抗うつ薬に代わる、あるいは併用される新たなうつ病治療薬の可能性をもつと期待される。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Amphiphysin I and regulation of synaptic vesicle endocytosis.2009

    • Author(s)
      Wu, Y., Matsui, H., Tomizawa, K.
    • Journal Title

      Acta Med. Okayama 63

      Pages: 305 323

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経伝達物質放出に関わるシナプトタグミン1とSNARE複合体の結合部位の同定2009

    • Author(s)
      西木禎一
    • Organizer
      第61回日本生理学会中国四国地方会
    • Place of Presentation
      宇部市
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] オキシトシンは雄マウスでの交尾行動ならびにシルナデフィルによる抗うつ効果に関与する2009

    • Author(s)
      松下博昭
    • Organizer
      第61回日本生理学会中国四国地方会
    • Place of Presentation
      宇部市
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] オキシトシンは雄マウスにみられる交尾行動による抗うつ効果に関与する2009

    • Author(s)
      松下博昭
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] シンタキシン1の負電荷を持つアミノ酸を介したシナプトタグミン1とのCa2+非依存性結合2009

    • Author(s)
      増本年男
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] Oxytocin mediates antidepressant effect by mating behavior and sildenafil in male mice2009

    • Author(s)
      Hiroaki Matsushita
    • Organizer
      8th World Congress on Neurohypophysial Hormones (WCNH 2009)
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] Ca-INDEPENDENT SNARE BINDING OF SYNAPTOTAGMIN I THROUGH INTERACTION BETWEEN ITS C2B DOMAIN AND SYNTAXIN 12009

    • Author(s)
      Toshio Masumoto
    • Organizer
      36th Congress of the International Union of Physiological Sciences 第36回国際生理学会世界大会
    • Place of Presentation
      京都 International Conference Center
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] REGULATION OF MITOCHONDRIAL DYNAMICS AND MORPHOLOGY BY CHANNEL SPECIFIC CALCIUM SIGNALING2009

    • Author(s)
      Xiao-Jian Han
    • Organizer
      36th Congress of the International Union of Physiological Sciences 第36回国際生理学会世界大会
    • Place of Presentation
      京都 International Conference Center
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] MOLECULAR MECHANISM OF THE REGULATION OF ANTI-ANXIETY BY OXYTOCIN2009

    • Author(s)
      Naoki Okimoto
    • Organizer
      36th Congress of the International Unionof Physiological Sciences 第36回国際生理学会世界大会
    • Place of Presentation
      京都 International Conference Center
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 膜透過性NFAT阻害ペプチド2010

    • Inventor(s)
      松井秀樹、松下正之、科学技術振興機構
    • Industrial Property Rights Holder
      松井秀樹、科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      PCT・EPC特許03 743 030.3
    • Acquisition Date
      2010-02-09
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 膜透過性NFAT阻害ペプチド2010

    • Inventor(s)
      松井秀樹、松下正之、科学技術振興機構
    • Industrial Property Rights Holder
      松井秀樹、科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      アメリカ特許特許番号:7,659,249
    • Acquisition Date
      2010-02-09
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi