• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

海馬歯状回の縦走性軸索投射様式と終末微細構造の解析

Research Project

Project/Area Number 20020036
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

石塚 典生  Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都神経科学総合研究所, 参事研究員 (90126201)

Keywords記憶 / 海馬 / 歯状回 / PHA-L / 電子顕微鏡 / 介在細胞
Research Abstract

順行性標識法を用いてラット歯状回における縦走性線維投射系を調べた結果、歯状回分子層に投射する縦走性連合線維システムが少なくとも二種類(Type I, Type II)あることが明らかになった。Type I システムは歯状回分子層深部へ線維を送る線維系で、海馬歯状回の中隔-側頭葉方向のほぼ全長にわたり分布するが、起始細胞から長軸方向へ約1mm以内のレベルではこの投射は余り見られず、注入部位より中隔・側頭葉方向に1mm以上離れたレベルから終末の密度が高くなる。そして神経終末は狭い層に高密度に分有している。他方、Type II システムは歯状回分子層表層部へ終止する線維系で、分布は起始細胞から縦方向に数百ミクロン以内に密に分布し、それより遠方への投射は極めて少ない。また、神経終末は幅広く比較的散在性に分布している。歯状回分子層表層部には嗅内野からの貫通線維束が終止するのに対し、歯状回分子層深部には貫通線維側は終止せず歯状回門からの交連線維、連合線維が終止する。他方、逆行性標識から、縦走性線維の起始細胞は歯状回門の細胞群であることが判った。PHA-L注入実験から,Type I 線維の起始細胞は分子層には樹状突起を出さない細胞、すなわち苔状細胞であると考えられる。一方、起始細胞の近傍の高さに分布するType II 線維の起始細胞は歯状回多形細胞層(門)に位置する抑制性の介在細胞と考えられるが、歯状回分子層内の介在細胞も含め、複数種類の細胞が関与している可能性がある。
Type I, Type II 線維の標的細胞については今後電子顕微鏡的解析や蛍光二重標識法による解析が必要である。そして、抑制性細胞を考慮した歯状回内の神経回路を解明することが求められる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Organization of connectivity of the rat presubiculum : II. Associational and commissural connections.2008

    • Author(s)
      HONDA, Yoshiko
    • Journal Title

      J Comp Neurol 506

      Pages: 640-658

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 扁桃体の細胞構築と線維結合2008

    • Author(s)
      石塚、典生
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 26

      Pages: 382-385

  • [Journal Article] 海馬領域における縦走性線維投射2008

    • Author(s)
      石塚、典生
    • Journal Title

      BRAIN an NERVE 60

      Pages: 737-745

  • [Presentation] 海馬CA3領域におけるシナプス前後構造の関係2009

    • Author(s)
      石塚、典生
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 大脳皮質としての海馬体 : その構造と神経結合2008

    • Author(s)
      石塚、典生
    • Organizer
      海馬と高次脳機能学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Book] The Structure of Dendritic Spines In : Biochemistry, Modeling and Properties2009

    • Author(s)
      Matsuda, Seiji (ed. Baylog, LR)
    • Publisher
      Nova Science Publishers (in press)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi