• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

GPCRヘテロ複合体による中枢シナプス可塑性の調整

Research Project

Project/Area Number 20022025
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

田端 俊英  University of Toyama, 大学院・理工学研究部(工学), 准教授 (80303270)

Keywords神経科学 / 生理学 / 脳・神経 / シグナル伝達 / シナプス可塑性 / 学習 / 記憶 / 運動
Research Abstract

小脳プルキンエ細胞に発現する代謝型グルタミン酸受容体mGluR1は運動学習を支えるシナプス可塑性である小脳長期抑圧(LTD)を主導的に誘導する分子である。代表者らは、マウス小脳プルキンエ細胞樹状突起に代謝型グルタミン酸受容体mGluR1と近接して代謝型GABA受容体GABAbRと代謝型アデノシン受容体AIRが発現していることを見出した。免疫共沈によりGABAbRとmGluR1、AIRとmGluR1が直接あるいは他の分子を介して複合体化していることが分かった。主としてマウス培養細胞系を用いた電気生理学的実験により、GABAbRとAIRが小脳長期抑圧の誘導効率や深度に対してどのような影響を及ぼすかを解析した。GABAbRは脳髄液レベルのカルシウムやGABAを受容すると、Gタンパク非依存的に小脳長期抑圧の誘導効率を高めた。またGABAbRは小脳皮質介在ニューロン・シナプス終末から漏出するレベルのGABAを受容すると、Gタンパク依存的に小脳長期抑圧の深度を増大させた。AIRは脳髄液レベルもしくは小脳皮質ニューロンが活発に興奮したときに局所蓄積するレベルのアデノシンを受容するとGタンパク非依存的に小脳長期抑圧の誘導を阻害した。これらの効果のうちGタンパク非依存的なものは、mGluR1のグルタミン酸感受性を変調することに因るものと考えられた。一方、Gタンパク依存的な効果はmGluR1に連関する細胞内シグナリングの増強に因るものと考えられた。さらにマウス個体の小脳表面にGABAbRアゴニストを注入すると、小脳長期抑圧依存的なrota-rod運動学習課題の成績が向上する傾向が見られた。以上の結果は、GABAbRやAIRが相補的メタ・シナプス可塑性機構として働いている可能性を示唆している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Type-1 metabotropic glutamate receptor in cerebellar Purkinje cells : a key molecule responsible for long-term depression, endocannabinoid signalling and synapse elimination2008

    • Author(s)
      Kano, M., Hashimoto, K. & Ta bata, T.
    • Journal Title

      Philosophical Transactions of the Royal Society B : Biological Sciences 363

      Pages: 2173-2186

  • [Journal Article] 長期抑圧2008

    • Author(s)
      田端俊英、狩野方伸
    • Journal Title

      生体の科学 59

      Pages: 432-433

  • [Journal Article] GABABR-mGluR1シグナル・クロストークによる小脳LTDの増強2008

    • Author(s)
      上窪裕二、田端俊英、柿澤晶、川上大輔、渡辺雅彦、飯野正光、狩野方伸
    • Journal Title

      日本薬理学会雑誌 131

      Pages: S15-S15

  • [Presentation] GPCRシグナル・クロストークによるmGluR1シグナルと小脳LTDの制御2009

    • Author(s)
      上窪裕二、田端俊英、藤田洋介、下村岳司、藤田洋介、櫻井隆、狩野方伸
    • Organizer
      日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-03-16
  • [Presentation] GPCRシグナル・クロストークによる小脳LTDの制御2008

    • Author(s)
      上窪裕二、下村岳司、藤田洋介、田端俊英、狩野方伸
    • Organizer
      生理学研究所研究会シナプス研究会
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] ERKは発達期小脳におけるシナプス除去に必要である2008

    • Author(s)
      原国武志、平井良枝、山崎美和子、橋本浩一、中尾晴美、田端俊英、渡辺雅彦、狩野方伸、饗場篤
    • Organizer
      日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Book] Handbook of Neurochemistry and. Molecular Neurobiology, 3^<rd> Edition2008

    • Author(s)
      Tabata, T. & Kano, M.
    • Publisher
      Springer Publishing, New York(印刷中)
  • [Book] 分子・細胞・シナプスからみる脳(シリーズ脳科学第5巻)2008

    • Author(s)
      田端俊英、狩野方伸
    • Total Pages
      230-254
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高精度マルチ・ドラッグ・アプリケーター2009

    • Inventor(s)
      田端俊英、藤田洋介、下村岳志
    • Industrial Property Rights Holder
      田端俊英
    • Industrial Property Number
      C12Q1/00, 2009-010628
    • Filing Date
      2009-01-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi