• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

樹状突起フィロポディアを構成する機能分子複合体の統合的解明

Research Project

Project/Area Number 20022046
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

吉原 良浩  The Institute of Physical and Chemical Research, シナプス分子機構研究チーム, シニア・チームリーダー (20220717)

Keywordsテレンセファリン / 終脳 / 樹状突起フィロポディア / スパイン / 細胞接着分子 / ERMファミリー / ビトロネクチン / Phagocytic Synapse
Research Abstract

樹状突起フィロポディアは発達期の神経細胞に多く見られるダイナミックな構造であり、スパインの前駆体と考えられている。しかしながらその形成機構、スパインへの移行過程さらにはシナプス可塑性における役割についてはほとんどわかっていない。テレンセファリン(TLCN : ICAM-5)は免疫グロブリンス-パーファミリーに属する細胞接着分子であり、哺乳類の終脳神経細胞(特にスパインを持った神経細胞)に特異的に発現している。これまでに私たちは、樹状突起フィロポディアに局在する分子群としてTLCN、活性型リン酸化ERMファミリーアクチン結合蛋白質群、F-アクチン及びPI(4,5)P2を同定した。平成21年度においては、細胞外マトリックス分子ビトロネクチンが、TLCNと特異的かつ高親和性に結合することを発見し、この分子間相互作用が樹状突起ブィロポディア形成を誘導するための細胞内シグナル伝達力スケードを起動させる可能性が示唆された。また、ビトロネクチンを表面に結合させたラテックスビーズがTLCNを介して培養海馬神経細胞の樹状突起に強く接着し、ビ-ズの周囲にはTLCN、リン酸化ERM,F-アクチン、PI(4,5)P2が集積し、あたかも貪食細胞のようにビーズを取り囲む細胞膜突出構造(Phagocytic Synapse)が形成されることを見出した。さらに、ビトロネクチンを結合させた磁性ビーズを培養海馬神経細胞の樹状突起に接着させ、界面活性剤で緩和な条件の下に可溶化し、ビーズを磁石で精製することによって、このビーズに結合したTLCNを含む機能分子複合体(樹状突起フィロポディア様画分)を精製した。精製画分において樹状突起フィロポディア構成分子が濃縮されていることを、抗TLCN抗体を用いたウエスタンブロット解析により確認した。さらに本画分に豊富に含まれる数種類のシグナル伝達分子の同定にも成功した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] From the olfactory bulb to higher brain centers : genetic visualization of secondary olfactory pathways in zebrafish2009

    • Author(s)
      Miyasaka N., et al.
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience 29

      Pages: 4756-4767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Olfactory neural circuitry for attraction to amino acids revealed by transposon-mediated gene trap approach in zebrafish2009

    • Author(s)
      Koide T., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 106

      Pages: 9884-9889

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dendritic spine formation and stabilization2009

    • Author(s)
      Yoshihara Y., et al.
    • Journal Title

      Current Opinion in Neurobiology 19

      Pages: 146-153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of mitral/tufted cell-specific transcriptional enhancer upstream of mouse Tbx21 gene2009

    • Author(s)
      Mitsui S., et al.
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception(YR Umami Forum 2009)
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] Interaction between telencephalin and vitronectin induces phagocytic synapses on neuronal dendrites2009

    • Author(s)
      古谷裕, et al.
    • Organizer
      39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience(Neuroscience 2009)
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] テレンセファリンとビトロネクチンとの相互作用による Phagocytic Synapse 形成機構2009

    • Author(s)
      古谷裕, 他
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Book] Results and Problems in Cell Differentiation2009

    • Author(s)
      Yoshihara Y.
    • Total Pages
      255(97-120)
    • Publisher
      Molecular genetic dissection of the zebrafish olfactory system

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi