• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

タウのコンフォメーション変化のタウオパチーにおける意義と抑制法開発

Research Project

Project/Area Number 20023002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森島 真帆  Hokkaido University, 大学院・薬学研究院, 特任准教授 (50204722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 展敬  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 特任助教 (60327707)
Keywordsタウ / タウオパチー / コンフォメーション / PFCアッセイ / 神経変性 / リン酸化
Research Abstract

神経原線維変化の主要構成成分であるタウは通常ランダム構造をとるが、神経原線維変化の形成過程では、コンフォメーション変化を生じてある特定の構造をとると考えられている。本研究では、protein-fragment complementation(PFC)アッセイ法を利用し細胞内でのタウのコンフォメーション変化およびダイマー形成を検出できる系を構築して、それらと神経原線維変化形成および神経細胞変性との関係を調べることにより、タウのコンフォメーション変化の病因病理学的意義の解明を試みた。
タウとGFP分割断片(N-GFP、C-GFP)をいろいろな組み合わせで連結させたコンストラクトを作製して培養細胞に発現させ、タウ分子内あるいは分子間相互作用によるGFP断片の再会合で生じる蛍光シグナルを解析した。その結果、タウは細胞内でフレキシブルな構造をとっており、N末端同志、C末端同志、あるいはN末端とC末端が相互作用し得ることが明らかになり、細胞内でペーパークリップ様コンフォメーション変化およびダイマー形成を生じる可能性が示唆された。タウはこれらの構造を、微小管上と細胞質内でフリーの状態の両方でとり得るが、GFP再会合を生じるのは発現したタウ分子の内のごく一部であることが分かった。また、再会合GFPの蛍光シグナルは微小管を安定化するタキソール処理により減弱し、オカダ酸処理によるリン酸化の亢進により増強されたことから、タウのコンフォメーション変化は微小管との結合状態により影響を受けると考えられる。さらに、PFCアッセイ法を用いることにより、FTDP-17変異の一つであるタウΔK280変異は、ペーパークリップ様コンフォメーション変化を生じた場合に細胞毒性を呈する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Ass46 is processed to Ass40 and Ass43, but not to Ass42, in the low-density membrane domains2008

    • Author(s)
      Yagishita S, et.al.
    • Journal Title

      J Biol Chem 283

      Pages: 733-738

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic characteristics of I213T mutant presenilin-1/γ-secretase in cell models and knock-in mouse brains : familial Alzheimer disease-linked mutation impairs y-site cleavage amyloid precursor protein C-terminal fragment ss2008

    • Author(s)
      Shimojo M, et.al.
    • Journal Title

      J Biol Chem 283

      Pages: 16488-16496

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] γ-Secretase : Intramembrane cleavage of B-amyloid precursor protein2008

    • Author(s)
      Morishima-Kawashima M
    • Organizer
      第51回日本神経化学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] APP cleavage by γ-secretase : To test the tripeptide hypothesis using LC-MS/MS2008

    • Author(s)
      Takami M, et.al.
    • Organizer
      The Alzheimer's Association 11th International Conference on Alzheimer's Disease
    • Place of Presentation
      Chicago (USA)
    • Year and Date
      2008-07-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi