• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ダブルハイパー核探索のためのエマルション全自動解析法の研究

Research Project

Project/Area Number 20028002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今井 憲一  Kyoto University, 大学院・理学研究科, 教授 (70025493)

Keywordsストレンジネス / ハイパー核 / エマルション / 原子核 / 自動解析
Research Abstract

本研究の目的は、コンピューターによる原子核乾板の完全な自動解析によるダブルハイパー核の探索法を確立して、ハイブリッド法によるのに比べずっと多くのダブルハイパー核の発見に資することである。計算機による高速のエマルションの画像処理によって、3つのvertexを特徴とするダブルハイパー核の崩壊事象をカウンター情報なしのいわゆるGeneral scanによって見つけ出すことである。そのために顕微鏡自動読み取り装置の高速化と、trackの認識からはじめvertexを効率的に見つけるアルゴリズムの開発に取り組んだ。まず縦方向に10ミクロンステップ程度で画像を計算機に取り込むことについては、E373当時より3倍の高速化を達成した。次にこの画像を重ね合わせて二次元化して画像解析で飛跡の認識を行った。これにはneural networkの考え方によるアルゴリズムを用いた。飛跡を認識すれば線分として認識されるので、次にVertexを求めた。さらには数10ミクロン以内に3つのvertexがある事象を探すことになる。このプログラムを用いて、実際にすでに発見されているダブルハイパー核の事象が認識できることを確かめた。ただしまだゴミが多く、まずはエマルション中のウラン、トリウムのα崩壊の事象の自動解析を試みた。この事象はダブルハイパー核の場合と同じく、短いが濃度の濃い飛跡のvertexがあるのでよい例題である。このプログラムを用いたウラン、トリウムのα崩壊の探索を行い、結果をまとめているところである。この過程でダブルハイパー核探索のためのこのプログラムのS/Nの改良について重要な知見を得ることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Nuclear capture at rest of Ξ-hyperon2009

    • Author(s)
      S.Aoki, K.Imai, T.Tsunemi, et al.
    • Journal Title

      Nuclear Physics A828

      Pages: 191-232

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion2009

    • Author(s)
      T.Tsunemi
    • Organizer
      International Conference on Hypernuclear and strange particle physics (Hyp-X)
    • Place of Presentation
      Tokai, Japan
    • Year and Date
      20090900

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi