• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マルチストレンジネスを含む高密度物質の諸相

Research Project

Project/Area Number 20028009
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

武藤 巧  Chiba Institute of Technology, 情報科学部, 教授 (60212247)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 敏毅  日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹 (50354882)
巽 敏隆  京都大学, 理学研究科, 助教 (40155099)
Keywordsストレンジネス / 高密度核物質 / K中間子 / ハイペロン / カイラル対称性 / 相対論的平均場理論 / K-K相互作用 / ハドロン・クォーク相転移
Research Abstract

複数のK^-中間子が原子核内に束縛された状態(Multi-Antikaonic Nuclei, MKNと略)の性質を, 相対論的平均場理論にカイラル対称性を具現するK中間子ダイナミクスを取り入れた理論的枠組みに基づいて明らかにした。特に, 核内で束縛させるK^-中間子の個数|S|が大きくなるにつれ, K^-場の非線形表現に由来するK-K相互作用の斥力効果とともに, K^-中間子とσ, ω, ρ中間子との結合から生じるK-K相互作用の寄与が重要になること, 両方の斥力効果が核子及びK^-中間子の核内での密度分布, K^-中間子の基底状態エネルギーやMKNの束縛エネルギーなどに大きな効果をもたらすことを示した。またMKNと無限系におけるK中間子凝縮との関係について議論した。
K-K相互作用の斥力効果によって, K^-中間子の1粒子基底状態エネルギーが|S|の増大とともに大きくなり, ∧(1405)の共鳴領域に入ることが示されたが, その場合, K^-中間子が∧(1405)-空孔状態と強く結合すると考えられ, その効果を検討する必要がある。また, 現在の枠組みではMKNの性質にハイペロンによって媒介される効果が考慮に入れられていないが, 例えば, K+N→π+∧, π+Σ等の非弾性過程との結合は, MKNのエネルギー, 崩壊幅に影響を及ぼすと考えられる。一方, ハイペロンがMKN中に混在することによって, K^-中間子, 核子, ハイペロンから構成される更に深い束縛状態が得られる可能性がある。こうしたハイペロンの効果を検討することが課題として挙げられる。
結果は国内外の学会を通じて口頭発表及びポスター発表を行い, また, 学術雑誌に発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Multi-antikaonic nuclei in relativistic mean-field theory2009

    • Author(s)
      Takumi Muto
    • Journal Title

      Physical Review C 79

      Pages: 035207-1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure of multi-antikaonic nuclei in the relativistic mean-field model2008

    • Author(s)
      Takumi Muto
    • Journal Title

      Modern Physics Letters A 23

      Pages: 2536-2539

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] K中間子多重束縛原子核におけるK-K相互作用の効果2009

    • Author(s)
      武藤巧
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 相対論的平均場模型によるK中間子原子核の研究2008

    • Author(s)
      丸山敏毅
    • Organizer
      KEK理論セミナー
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] Structure of MultiAntikaonic Nuclei ?Effects of nonlinear K-K interactions2008

    • Author(s)
      Takumi Mute
    • Organizer
      The 6^<th> Japan-Italy Symposium on Heavy-Ion Physics (ASR 2008)
    • Place of Presentation
      JAEA Techno Community Square RICOTTI, Ibaraki
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] K中間子の多重束縛原子核における非線形K-K相互作用の効果2008

    • Author(s)
      武藤巧
    • Organizer
      科研費特定領域研究「ストレンジネスで探るクォーク多体系」研究会
    • Place of Presentation
      石川県加賀市山代温泉
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] Multi-antikaonic states in nuclei-Effects of nonlinear K-K interactions2008

    • Author(s)
      丸山敏毅
    • Organizer
      KEK研究会「J-PARCの物理 : ハドロン・原子核研究の新しい局面」
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所
    • Year and Date
      2008-08-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi