• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

チャンネル結合DWIAの枠組みによるK中間子の深い束縛状態生成反応の研究

Research Project

Project/Area Number 20028012
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

小池 貴久  The Institute of Physical and Chemical Research, 岩崎先端中間子研究室, 協力研究員 (20391948)

KeywordsK中間子原子核 / 歪曲波インパルス近似 / DWIA / チャンネル結合 / 生成反応 / 閾値効果
Research Abstract

理論的に存在し得るK中間子原子核の中で最も基本的なものは"K-pp"系の束縛状態であると予想されているが、その存在は未だ実験的に確立されていない。茨城県東海村のJ-PARCにおいて、ヘリウム3標的の(飛行K-,n)反応を用いたK-pp探索実験が進行中であるが、K-ppの束縛エネルギーや幅の大きさしだいでは、それらの値を実験データから直接引き出すことが困難となり、理論計算の助けが必要となる事態が起こり得る。そこで、同反応スベクトルを理論的に十分な信頼性をもって計算できるチャンネル結合DWIA(歪曲派インパルス近似)計算の枠組みを完成させることが本研究課題の目的である。本年度の主な成果は以下の2点である。
1.チャンネル結合計算の準備的段階として、単一チャンネルDWIA計算の枠内において、K-ppの束縛エネルギーが非常に浅い場合から深い場合まで様々な場合に対応するスペクトルを調べ、そのK'p→πΣ崩壊閾値近傍においてカスプ的構造が現れるための条件を見出した。単一チャンネル計算の結果をまとめた論文を現在投稿中である。
2.これまでの単一チャンネルDWIA計算の枠組みに出口チャンネルにおけるK-p-πΣ間の結合を取り入れたチャンネル結合DWIA計算コードを完成させ、ヘリウム・3標的の(飛行K-,n)反応スペクトルをチャンネル結合DWIAの枠組ではじめて計算することに成功した。現段階では相互作用のモデルがまだ不完全なため、定量的議論のためにはさらなるモデルの改良が必要であるものの、これによりK-p→πΣ崩壊閾値近傍におけるスペクトルの振る舞いを従来よりも詳細に調べることが可能となった意義は大きい。
以上の成果は日本物理学会、および2件の国際会議を含む多数の研究会等において公表した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Isospin properties of (K, N) reactions for the formation of deeply-bound antikaonic nuclei2008

    • Author(s)
      T.Koike
    • Journal Title

      Nuclear Physics A804

      Pages: 231-273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of the deeply-bound K^-pp state in ^3He(in-flight K^-, n) spectrum2008

    • Author(s)
      T.Koike
    • Journal Title

      Modern Physics Letters A23

      Pages: 2540-2543

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The formation of the deeply-bound K^-pp state ^3He(in-flight K^-, n) reaction spectrum2008

    • Author(s)
      T.Koike
    • Journal Title

      Proceedings of International conference on Muon Catalyzed Fusion and Related topics(μCF07), ISBN 5-9530-0179-7

      Pages: 222-229

  • [Presentation] 結合チャンネルDWIAによる^3He(in-flight K^-, n) 反応計算II2009

    • Author(s)
      小池 貴久
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 結合チャンネルDWIAによる^3He(in-flight K^-, n) 反応計算2008

    • Author(s)
      小池 貴久
    • Organizer
      特定領域研究「ストレンジネスで探るクォーク多体系」研究会2008
    • Place of Presentation
      ゆのくに天祥、山代温泉、加賀
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] Formation of the deeply-bound K^-pp state in ^3He(in-flight K^-, n) reaction spectrum2008

    • Author(s)
      T.Koike
    • Organizer
      KGU Yokohama Autumn School of Nuclear Physics
    • Place of Presentation
      KGU関内メディアセンター、関東学院大学
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] 結合チャンネルDWIAによる^3He(in-flight K^-, n) 反応計算2008

    • Author(s)
      小池 貴久
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] The K^<bar>N→πΣ decay threshold effect in ^3He(in-flight K^-, n) reaction spectrum2008

    • Author(s)
      T.Koike
    • Organizer
      International conference on Exotic Atoms and related Topics (EXA08)
    • Place of Presentation
      オーストリア科学院、ウィーン、オーストリア
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] ^3He(in-flight K^-, n) reaction spectrum near the K^<bar>N→πΣ decay threshold and the deeply-bound K^-pp state2008

    • Author(s)
      T.Koike
    • Organizer
      4th Asia-Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics (APFB08)
    • Place of Presentation
      インドネシア大学、Depok、インドネシア
    • Year and Date
      2008-08-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi