• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

操作、制御を目指した心機能解析

Research Project

Project/Area Number 20034005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小椋 利彦  Tohoku University, 加齢医学研究所, 教授 (60273851)

Keywords心拍 / ダイナミクス / ゼブラフィッシ / エピジェネティクス / 力学モデル
Research Abstract

a)ゼブラフィッシュ心臓のダイナミクス 心臓の任意の位置で共焦点断面像を連続取得することを可能とし、高速撮影することで収縮から拡張への一連の心臓内、外径変化を正確に測定した。この機器を用いて、拍動中の心臓の様々な位置にある個々の心筋細胞の大きさの変化を計測した。b)ゼブラフィッシュ心筋細胞の1細胞レベルでの動態 心臓特異的プロモーターにつないだEGFP遺伝子によって、心筋細胞をラベルし、高速フレーム撮影によって観察した。画像処理によって心筋細胞ひとつひとつの位置データを取得し、1回の拍動で、心臓のどの部分がどのように動くか、また、その動きに中で、個々の心筋細胞の動態を測定した。c)アクチン骨格の心拍に伴う変形動態 ゼブラフィッシュ心臓のアクチン骨格は、心房と心室で大きく異なり、この特徴的構造の形成は心拍に依存している。この構造が発生過程にどのように発達してくるかを諸段階の心臓を染色して画像取得し、3D化した。また、心房、心室の骨格の形態的差を明確化した。d)血流の測定(全身血管、心臓内) 血球細胞の一部を蛍光ラベルする手法を確立し、全身の血管を動く血球細胞の速度、循環時間などのデータを取得し、心臓内の血球の移動速度、その心拍に伴う変化などを測定した。データの解析とシミュレーション 上記のデータから、心室内にできる肉柱(Trabecula)形成過程が心拍依存的であることを見出し、心内膜/心筋層の物理特性、増殖などの細胞学的特性の違いから力学的に説明可能であることを見出し、力学モデルの構築を開始した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Identification of a primary target of thalidomide teratogenicity(Research Article)2010

    • Author(s)
      Takumi, et al.
    • Journal Title

      Science 327

      Pages: 1345-1350

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Physical force generated by cells and sensed by cells2010

    • Author(s)
      Toshihiko Ogura
    • Organizer
      日本解剖学会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Physical force generated by cells and sensed by cells2010

    • Author(s)
      Toshihiko Ogura
    • Organizer
      CDB symposium 2010
    • Place of Presentation
      CDB理研 神戸
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] Physical force generated by cells and sensed by cells2009

    • Author(s)
      Toshihiko Ogura
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Physical force generated by cells and sensed by cells2009

    • Author(s)
      Toshihiko Ogura
    • Organizer
      東北大学ライフサイエンスシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] 力学的生命像(小児科医が始めた発生学)2009

    • Author(s)
      Toshihiko Ogura
    • Organizer
      岩手県小児科医会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Presentation] Physical force generated by cells and sensed by cells2009

    • Author(s)
      Toshihiko Ogura
    • Organizer
      日本細胞生物学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-06-02
  • [Book] Electroporation and Sonoporation in Developmental Biology2009

    • Author(s)
      Takayuki Suzuki, Toshihiko Ogura
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi