• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

人工細胞モデル構築のための膜蛋白質複合システム機能の再構成

Research Project

Project/Area Number 20034029
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

湊元 幹太  Mie University, 大学院・工学研究科, 講師 (80362359)

Keywordsリポソーム / 人工細胞 / ベシクル / バキュロウイルス / 膜融合 / 膜蛋白質 / GPCR / 情報伝達
Research Abstract

これまで、人工モデル細胞構築のため、組換え膜蛋白質複合体提示したバキュロウイルス(AcNPV)と人工巨大ベシクル(リポソーム、GUV)との融合技術を基礎に情報伝達に与る膜蛋白質複合システムをGUVへ再構成する方法を研究してきた。20年度は、古典的情報伝達経路であるG蛋白質共役型受容体(GPCR)、促進性三量体G蛋白質(Gsα/βγ)、およびアデニル酸シクラーゼ(AC)、すなわち受容器・伝達器・効果器からなる情報経路を、GUV膜上へ再構成し、機能を確認することを目標とした。その結果、これまでに因子ごとのGUV膜提示は確認されていたが、複数のサブユニットでも、提示されることが分かった。また、再構成されたGCPRのうち、副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)に対する受容体(CRHR1)については、組換えバキュロウイルスを用いた本方法により作製されたプロテオリポソームが、特異的にCRFと結合することを示唆するデータが得られた。バキュロウイルスシステムで作製した組換えAcNPV出芽ウイルス(BV)上における情報伝達経路を構成する各因子の活性保持については、リガンドなどの特異的結合能と、ACの活性上昇により、個別に確認が既にできている。本年度は、経路構成因子間の伝達機能の保持について検討し、全成分を保持したBV上において、(1)効果器(AC)機能のフォルスコリンによる直接亢進と、(2)伝達器(Gs α : グアニンヌクレオチドに対する特異的結合能をもつGTPase)の非水解性GTPアナログ(GTP γ S)による刺激に応じたAC機能の亢進、が可能であることをACが産生するcAMP(セカンドメッセンジャー)の免疫測定で確認した。今後、ホルモンを用いたAC刺激を確認し、反応物を封入したリポソームへ情報伝達システムを再構成し、外部刺激が内部反応を惹起することが可能なGUVの作製をめざす。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Efficient formation of giant liposomes through the gentle hydration of phosphatidylcholine films doped with sugar2009

    • Author(s)
      K. Tsumoto, et.al.
    • Journal Title

      Colloids Surf. B : Biointerfaces 68

      Pages: 98-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a novel preparation method of recombinant proteoliposomes using baculovirus gene expression systems2008

    • Author(s)
      H. Fukushima, et.al.
    • Journal Title

      J. Biochem. 144(6)

      Pages: 763-770

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconstitution and Microscopic Observation of G Protein Subunits on Giant Liposomes : Attempt to Construct a Cell Model with Functional Membrane Protein Components2008

    • Author(s)
      K. Tsumoto, et.al.
    • Journal Title

      Proc. 2008 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science

      Pages: 145-150

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バキュロウイルス発現系を用いた新規コネキシンリポソームの構築と機能2009

    • Author(s)
      神谷厚輝, 他
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(船橋市)
    • Year and Date
      20090327-30
  • [Presentation] 糖をドープした中性脂質薄膜からのGUV形成2009

    • Author(s)
      湊元幹太, 他
    • Organizer
      日本生物物理学会平成20年度中部支部講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依国際交流館(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 人工細胞モデル構築のための膜蛋白質複合システム機能の再構成2009

    • Author(s)
      湊元幹太, 他
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金「特定領域研究」マルチスケール操作によるシステム細胞工学(バイオ操作)第7回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京エレクトロンホール宮城(仙台市)
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 糖含有脂質薄膜からの巨大リポソーム形成2008

    • Author(s)
      中村友紀, 他
    • Organizer
      第81会日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] 糖含有脂質薄膜からの巨大リポソーム形成 [Giant Liposome Formation from Sugar-Doped Lipid Films]2008

    • Author(s)
      湊元幹太
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会1.0
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス銀杏会館(吹田市)
    • Year and Date
      20081016-17
  • [Presentation] Reconstitution and Microscopic Observation of G Protein Subunits on Giant Liposomes : Attempt to Construct a Cell Model with Functional Membrane Protein Components2008

    • Author(s)
      IK. Tsumoto, et.al.
    • Organizer
      IEEE 2008 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依国際交流館(古屋市)
    • Year and Date
      20080906-09
  • [Presentation] Application of Recombinant Proteoliposomes for Diagnosis of Autoinimune Thyroid Diseases2008

    • Author(s)
      K. Tsumoto, et.al.
    • Organizer
      LRD2008, 11th Liposome Research Days Conference
    • Place of Presentation
      横浜シンポジア(横浜市)
    • Year and Date
      20080719-22
  • [Presentation] Attempts to reconstitute membrane protein systems on giant liposomes using lipid membrane fusion toward artificial cell models2008

    • Author(s)
      T. Mizuguchi, et.al.
    • Organizer
      Asian Collaborative Forum for Women Researchers in Science and Technology-Encourage and Empower the Next Generation
    • Place of Presentation
      三重大学ホール(津市)
    • Year and Date
      2008-12-20
  • [Presentation] 巨大リポソームに情報伝達システムを構築する2008

    • Author(s)
      湊元幹太, 他
    • Organizer
      特定領域「バイオ操作」若手研究者第3回ワークショップ
    • Place of Presentation
      てんぶす那覇テンブスホール(那覇市)
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] 糖含有脂質薄膜からの巨大リポソーム形成2008

    • Author(s)
      中村友紀, 他
    • Organizer
      第72回日本生化学会中部支部会例会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜大学医学部記念会館(岐阜市)
    • Year and Date
      2008-05-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi