• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

金属ポルフィリノイド-典型元素間の結合形成と反応性を支配する配位子効果

Research Project

Project/Area Number 20036032
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

林 高史  Osaka University, 工学研究科, 教授 (20222226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 貴史  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (50432521)
Keywordsコロール / カルベノイド / シクロプロパン化 / 架橋錯体
Research Abstract

テトラピロール配位子骨格と中心金属の反応性との相関関係を明らかにするために、今年度は、ポルフィリンのメソ位の1つが欠損した環状テトラピロール環であるコロールに着目し、そのコバルト錯体とジアゾ酢酸エチルとの反応および触媒的シクロプロパン化反応について検討した。ベンゼン中、室温において、コロールコバルト(III)錯体とジアゾ酢酸エチルとの反応を紫外可視吸収スペクトルにて追跡したところ、速やかなスペクトル変化が観測され、カルベノイド錯体の生成が示唆された。しかし、スチレンを添加しても、劇的なスペクトル変化が見られなかったことから、別の化学種であると考えられた。そこで、プロトンNMRによる反応追跡を行ったところ、-3.5から-2.0ppm付近に2本のピークが出現し、2種類の化学種の生成を示した。この2つの化学種は、約3日かけて1種類の化学種に収束し、反応後のFAB-HRMSスペクトルより、N-架橋錯体の質量数と一致する結果が得られた。また、収束に至るまでの期間に、スチレンを大過剰加えると、わずかながら、対応するシクロプロパンの生成が観測された。従って、コロールコバルト錯体とジアゾ酢酸エチルとの反応により、速やかに2種類のN-架橋錯体が生成し、これら2種類の化学種がカルベノイド中間体を経由しながら熱力学的に安定な一方のN-架橋錯体へ移行すると考えられる。DFT計算による構造最適化を実施し、2種類のN-架橋錯体のエネルギー差は、32kcal/molを見積もられた。以上、これまで一般のポルフィリンコバルト錯体では見られないジアゾ酢酸エチルとの反応が、コロールコバルト錯体で観測された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Meso-Unsubstituted Iron Corrole in Hemoproteins : Remarkable Differences in Effects on Peroxidase Activities between Myoglobin and Horseradish Peroxidase2009

    • Author(s)
      Takashi Matsuo
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 131

      Pages: 15124-15125

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characterization of Co(III)-H Complex in Porphycene2009

    • Author(s)
      Prosenjit Cattopadhyay
    • Organizer
      5th Spanish-Portuguese-Japanese Organic Chemistry Symposium
    • Place of Presentation
      吹田市
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] ポルフィリン類縁体コバルト錯体によるシクロプロパン化反応の検討2009

    • Author(s)
      松尾貴史
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] Reactivity of Cobalt Porphycene2009

    • Author(s)
      Takashi Hayashi
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Synergy of Elements
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Book] Handbook of Porphyrin Science2010

    • Author(s)
      Takashi Hayashi(共著)
    • Total Pages
      93
    • Publisher
      World Scientific

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi