• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

フォトクロミックベンゾフラン誘導体の光反応性の向上

Research Project

Project/Area Number 20044018
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

山口 忠承  Hyogo University of Teacher Education, 学校教育研究科, 准教授 (60295722)

Keywordsジアリールエテン / ベンゾフラン誘導体 / 光反応性 / 量子収率
Research Abstract

ジアリールエテン誘導体は紫外光・可視光照射によって可逆に異性化するフォトクロミック化合物として知られている。ジアリールエテンの光化学的物性は、2箇所の芳香環の種類と2箇所のアルキル置換基の種類によって決まる。前年度の研究で、対称型直鎖アルキルベンゾフラン部位を有するジアリールエテン誘導体は、紫外光照射による光閉環反応性が向上した。また、アンチパラレル構造を有するジアリールエテンの割合が向上することが明らかになった。本研究では、非対称型直鎖アルキル置換基を有するジアリールエテン誘導体を合成し、フォトクロミック反応に基づく光閉環反応性について検討を行った。
非対称直鎖アルキル置換基を導入した結果、対称型直鎖アルキル置換基を導入した場合と比べて光閉環反応量子収率は大きく減少した。^1H NMRの測定の結果、アンチパラレル構造の割合が減少し、光閉環反応に寄与しない開環体ジアリールエテンのパラレル構造の割合の増大が確認された。比較のために行った非対称アリール誘導体で同種の直鎖置換基を導入した場合、光閉環反応性の減少は認められなかった。研究の結果、ベンゾフラン誘導体においては、直鎖アルキル置換基とベンゾフラン環の問に相互作用があり、アルキル置換基が対称な場合は、開環体のアンチパラレル構造の割合が増大するが当非対称なアルキル置換基の場合は、逆にパラレル構造を増す寄与があることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Photochromic Properties of Diarylethenc Derivatives Having Benzofuran and Benzothiophene Rings Based on Regioisomers2008

    • Author(s)
      T. Yamaguchi, K. Uchida, M. Irie
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn 81

      Pages: 644-652

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インクジェットプリンター用フォトクロミック色素の開発2008

    • Author(s)
      山口忠承
    • Journal Title

      月刊自動認識 12

      Pages: 21-26

  • [Presentation] 非対称アリール部位を有するフォトクロミックベンゾフラン誘導体の光反応性2009

    • Author(s)
      山口忠承、難波浩二、尾関徹、入江せつ子
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス(千葉)
    • Year and Date
      2009-03-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi