• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

巨核球特異的な遺伝子発現を制御する転写複合体の解明

Research Project

Project/Area Number 20052002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

本橋 ほづみ  Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00282351)

Keywords巨核球 / 転写因子複合体 / 転写活性化 / 小Maf群因子 / アフィニティー精製
Research Abstract

(1) p45による転写活性化機構の検討p45のアミノ末端領域が転写活性化ドメインとして機能することが、培養細胞への一過性遺伝子導入実験により示されている。そこで、p45が実際に生体内で機能している巨核球において、p45の機能、特に、転写活性化能に必須のドメインを明らかにするために、p45欠失変異体p45△1-38を巨核球において発現するトランスジェニックマウスを作成した。同マウスをp45欠損マウスと交配して得られる複合変異マウスは、p45欠損マウスと同様に、血小板減少、胞体突起形成障害を示した。また、p45の標的遺伝子の発現も低いままであった。このことから、p45のアミノ末端領域1-38は、その転写活性化能に必須であることが明らかになった。
(2) MafGC末端領域 (Maf-CTR) に結合する因子の精製と同定Maf-CTRは、NF-E2の転写活性化能に必須であり、核マトリックス結合シグナルとして機能する。そこに結合する因子は、核マトリックスの構成成分であることが予想されることから、強力な蛋白質変性作用を有する尿素を用いて、核マトリックスを可溶化する必要がある。そのために、蛋白質相互作用をあらかじめ架橋剤により共有結合化し、変性条件下でも有効なアフィニティー精製法としてHis-tagとNi-NTAの結合を利用し、核マトリックスから複合体の精製を試みた。His6よりもNi- NTAと親和性が高いHis12タグを利用し、収量を改善した。また、特性を上げるために、変性条件下でNi-NTAによるpull-downのあと、蛋白質をリフォールディングさせて、第2のタグ、HAタグにより免疫沈降をおこなうことにより、精製度を改善しつつある。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] 巨核球分化過程におけるストレス応答とその調節機構2009

    • Author(s)
      本橋ほづみ
    • Journal Title

      生化学 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological significance of reactive cysteine residues of Keapl in deter mining Nrf2 activity2008

    • Author(s)
      Yamamoto, T., Suzuki, T., Koba yashi, A., Wakabayashi, J., Mahe r, J., Motohashi, H., and Yamamoto, M
    • Journal Title

      Mol. Cell. Biol 28

      Pages: 2758-2770

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gatal gene hematopoietic regulatory domain directs functionally sufficient expression of NF-E2 p45 in megakaryocytes2009

    • Author(s)
      Motohashi H, Takayama M, Fujita R, Katsuoka F, Suzuki M and Yamamoto M
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Cell Bioligy of Megakaryocytes & Platelets
    • Place of Presentation
      Galveston, Texas USA
    • Year and Date
      20090315-20
  • [Presentation] 巨核球分化と転写因子NF-E2による酸化ストレス蓄積プログラム2008

    • Author(s)
      本橋ほづみ, 高山昌理子, 藤田理恵, 勝岡史城, 山本雅之
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] NF- E2p45欠失マウスの巨核球系のトランスジェニックレスキュー解析2008

    • Author(s)
      藤田理恵, 高山昌理子, 本橋ほづみ, 山本雅之
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] S-Guanylation proteomics : NOと活性酸素に依存したユニークなチオール基翻訳後修飾2008

    • Author(s)
      澤智裕, 藤井重元, 入江厚, 岡本竜哉, 居原秀, 本橋ほづみ, 山本雅之, 赤池孝章
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] 新規環状ヌクレオチド8-ニトログアノシン3', 5'-環状1リン酸による転写制御因子Keap1のS- グアニル化とその酸化ストレス応答における役割.2008

    • Author(s)
      藤井重元, 澤智裕, 岡本竜哉, 居原秀, 本橋ほづみ, 山本雅之, 赤池孝章
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] 小Maf群因子3重欠損細胞レスキュー系の確立と同系を用いた小Maf群因子の機能解析2008

    • Author(s)
      勝岡史城, 中山博未, 本橋ほづみ, 山本雅之
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] 血小板分化におけるプロリン異性化控訴Pin1の機能解析2008

    • Author(s)
      鈴木伸幸, 小野栄夫, 北沢博, 本橋ほづみ, 原田彰宏, 秋山弘匡, 内田隆史
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] NO依存的なニトロ化ヌクレオチド、8- ニトログアノシン3', 5'-環状1リン酸の精製を介したKeap1チオール基の修飾2008

    • Author(s)
      澤智裕, 藤井重元, 入江厚, 岡本竜哉, 本橋ほづみ, 山本雅之, 赤池孝章
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20081028-30
  • [Presentation] NF- E2 enhances accumulation of reactive exygen species and promotes megakaryocytic terminal differentiation2008

    • Author(s)
      Motohashi H, Takayama M, Fujita R, Katsuoka F, and Yamamoto M
    • Organizer
      16^<th> Conference on Hemoglobin Switching
    • Place of Presentation
      Asilomar Conference Center, Monterey, California USA
    • Year and Date
      20081011-14
  • [Presentation] Physiological role of Keap1 S- guanylation by 8-nitroguanosine 3', 5'-cyclic monophosphate formed in C6 glioma cells2008

    • Author(s)
      Fujii S, Sawa T, Okamoto T, Ih ara H, Motohashi H, Yamamoto M, and Akaike T
    • Organizer
      Fifth International Conference Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • Place of Presentation
      Festspielhaus Bregenz, Austria
    • Year and Date
      20080824-28
  • [Presentation] Nitric oxide-dependent sulfhydryl modification of Keap1 by 8-nitroguanosine 3', 5'-cyclic monophosphate2008

    • Author(s)
      Sawa T, Fujii S, Irie A, Okamoto T, Motohashi H, Yamamoto M, and Akaike T
    • Organizer
      Fifth International Conference Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • Place of Presentation
      Festspielhaus Bregenz, Austria
    • Year and Date
      20080824-28
  • [Presentation] Crystal structure of MafG in complex with iys cognate DNA2008

    • Author(s)
      Kurokawa H, Sueno S, Kimura M, Motohashi H, Yamamoto M, and Tanaka T
    • Organizer
      The 21^<st> Naito conference on Nuclear Dynamics a nd RNA [I]
    • Place of Presentation
      Yatsugatake, Japan
    • Year and Date
      20080624-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi