• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

クロマチン結合タンパク質Winged eyeによるdecoding制御

Research Project

Project/Area Number 20052004
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

倉田 祥一朗  Tohoku University, 大学院・薬学研究科, 教授 (90221944)

Keywordsエピジェネティック / 発現制御 / 発生・分化 / ショウジョウバエ / クロマチン
Research Abstract

本研究の目的は、「ショウジョウバエの複眼を翅に改変できるクロマチン結合タンパク質Winged eye(WGE)によるエピジェネティックな制御を解析し、特定の遺伝情報の読み出し方を上位で制御する機構を理解する」ことにある。これにより、同じゲノム情報から個別の特異性が発現する機構と、均一な細胞集団の一部で、その特異性が決定される機構についての理解が進むものと期待できる。Wegは、複眼を、前後軸・背腹軸を有するほぼ完全な構造を有する翅へと改変する遺伝子として、ゲノム機能を利用した網羅的探索により同定した遺伝子である。これまでに、酵母two-hybrid系でWGEと相互作用する、機能未知の新しいタンパク質、WGE interacting protein(WIP)を見いだしている。また、クロマチン上のWGEは、ポリコーム遺伝子群(PcG)のPSC蛋白質のクロマチン上の局在部位のほぼ全てを含有することが明らかとなっている。そこで本年度は、WGE、WIP、PSCのクロマチンへの結合パターンを3者で比較した。その結果、WGEとWIPのクロマチン上での結合位置は一致せず、クロマチン上ではWGEとWIPが相互作用していないことが示唆された。一方、WGEを過剰発現すると、PSCのクロマチン上での結合部位が増加することが分かった。この結果は、WGEがPSCをクロマチン上ヘリクルートする役割を持っている可能性を示唆している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ハエから夢見る再生医療2008

    • Author(s)
      倉田祥一朗
    • Journal Title

      ファルマシア 44

      Pages: 1059-1062

  • [Presentation] Epigenetic regulation of winged eye capable of inducing eye to wing transformation2008

    • Author(s)
      R. Nakajima, T. Katsuyama , J. Terashima, Y. Oshima, S. Kurata
    • Organizer
      Frontiers in Developmental Biology
    • Place of Presentation
      Giens, France
    • Year and Date
      2008-09-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi