• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

光シグナリングの時空間特性を規定する2種類のG蛋白質と脂質修飾

Research Project

Project/Area Number 20054005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

深田 吉孝  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 教授 (80165258)

KeywordsG蛋白質 / 光受容体 / 視覚 / 概日時計 / 脂質修飾 / 松果体 / 桿体 / 網膜
Research Abstract

交付申請書に記載の研究実施計画に沿って研究を遂行し、下記の成果を得た。
Gtγ-C71stopノックインマウスの視細胞の解析 : 網膜光受容細胞のG蛋白質トランスデューシンの脂質修飾の役割を調べるため、イソプレニル化Cys残基を欠失したトランスデューシンγサブユニット(非修飾型Gtγ)を発現する組換えマウス(C71stopマウス)を用いて, 以下の解析を行った。1) C71stopマウス網膜より桿体外節画分を調製してGTPγS結合活性を調べたところ、光依存的なGtの活性化レベルが野生型に比べて約1/10に低下していることがわかった。またGt各サブユニットの細胞内局在を免疫組織化学的に精査したところ、βγサブユニットの局在に異常が観察された。これらの結果よりGtγの脂質修飾は、Gtの正常な細胞内局在、ならびに桿体における光シグナル増幅に重要な役割を果すと考えられた。2) C71stopマウス網膜の視細胞(桿体)が示す光応答特性を、吸引電極法を用いて単一細胞レベルで解析した。その結果、C71stop桿体視細胞の光感度は野生型に比べて約1/100に低下していることが明らかになった。この大きな感度の低下はGtタンパク質量の低下のみでは説明できず、C71tstop桿体が暗時においても明順応に近い状態にあることが示唆された。
概日光受容蛋白質メラノプシンの解析 : メラノプシンの一次構造は軟体・節足動物のロドプシンと相同性が高く、G蛋白質と共役するメタ中間体が安定で可逆的な光反応(双安定性)を示すと推定されている。これを検証するための準備として本年度は, メラノプシンに1D4タグを導入し、1D4抗体を用いた組換えメラノプシンのアフィニティー精製を試みた。その結果、青色感受性の色素を含む粗精製標品を得ることができた。

  • Research Products

    (23 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (17 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Probing pineal-specific gene expression with transgenic zebrafish2008

    • Author(s)
      Daisuke Kojima
    • Journal Title

      Photochem. Photobiol 84

      Pages: 1011-1015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interacting targets of the farnesyl of transducin γ-subunit2008

    • Author(s)
      Maiko Katadae
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 8424-8433

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of TGF-β/activin signalling resets the circadian clock through rapid induction of Decl transcripts2008

    • Author(s)
      Naohiro Kon
    • Journal Title

      Nature Cell Biol 10

      Pages: 1463-1469

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-of-day-dependent enhancement of adult neurogenesis in the hippocampus2008

    • Author(s)
      So-ichi Tamai
    • Journal Title

      PLoS One 3

      Pages: e3835

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Macrophage inhibitory cytokine MIC-1 is upregulated by short-wavelength lightin cultured normal human dermal fibroblasts2008

    • Author(s)
      Masashi Akiyariia
    • Journal Title

      FEBS Lett 583

      Pages: 933-937

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光刺激に対してニワトリ松果体が示す生理応答の解析2009

    • Author(s)
      飯塚倫子
    • Organizer
      日本動物学会関東支部第61回大会
    • Place of Presentation
      さいたま(埼玉大学)
    • Year and Date
      2009-03-20
  • [Presentation] マウス視交叉上核におけるSCOPタンパク質量の光制御とその役割2008

    • Author(s)
      清水貴美子
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] CLOCK phosphorylation plays a key role for the suppression of its transactivation in circadian clockwork2008

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] 細胞外pHのアルカリ性化はDec1遺伝子の誘導を介して概日時計の位相をリセットする2008

    • Author(s)
      金尚宏
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] Purification of recombinant chicken melanopsin retaining blue light sensitivity2008

    • Author(s)
      鳥居雅樹
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] TGF-β/activinシグナルによるDec1依存型の新規時計リセット機構2008

    • Author(s)
      金尚宏
    • Organizer
      第15回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立50周年記念館
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] E-boxを介した転写抑制において重要な役割を果たすCLOCKの過リン酸化2008

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第15回日本時問生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立50周年記念館
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] 概日時計が長期記憶形成を制御する神経システムへの分子的アプローチ2008

    • Author(s)
      小林洋大
    • Organizer
      第15回日本時間生物学会学術大会岡山
    • Place of Presentation
      岡山大学創立50周年記念館
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] マウスCRY2のSer557リン酸化を担うタンパク質キナーゼの探索2008

    • Author(s)
      倉林伸博
    • Organizer
      第15回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立50周年記念館
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] マウスCRY2におけるC末端領域のリン酸化が概日リズム形成に果す役割2008

    • Author(s)
      平野有沙
    • Organizer
      第15回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立50周年記念館
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] ファルネシル欠失型G蛋白質γサブユニットを発現する網膜視細胞の光応答解析2008

    • Author(s)
      小島大輔
    • Organizer
      東京大学生命科学研究ネットワークシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      東京(東京大学工学部2号館)
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 視細胞をコンディショナルに欠損する遺伝子組換えゼブラフィッシュ2008

    • Author(s)
      小島大輔
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡大学七隈キャンパス)
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 錐体オプシンキナーゼGRK7を異所的に発現させたゼブラフィッシュ桿体の光応答2008

    • Author(s)
      白木知也
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡大学七隈キャンパス)
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] ニワトリ松果体におけるコレステロール合成系酵素群の遺伝子発現解析2008

    • Author(s)
      飯塚倫子
    • Organizer
      日本比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道大学理学部5号館)
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] PIPE-dependent pineral gene expression with transgenic Zebrafish2008

    • Author(s)
      Daisuke Kojima
    • Organizer
      8th International Meeting on Zebrafish Development and Genetics
    • Place of Presentation
      Madison (University of Wisconsin Madison Camnus)
    • Year and Date
      2008-06-27
  • [Presentation] サーカディアンリズムを司る分子時計とその光位相制御2008

    • Author(s)
      深田吉孝
    • Organizer
      第3回岐阜小児アレルギー・喘息研究会
    • Place of Presentation
      岐阜(岐阜都ホテル)
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] Molecular and in vivo functional studies om sequential phosphorylation of mCRY22008

    • Author(s)
      Nobuhiro Kurabayashi
    • Organizer
      11th Meeting Society for Research on Biological Rhythms
    • Place of Presentation
      Florida (Sandestin Golf and Beach Resort)
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biochem.s.u-toko.ac.jp/fukada-lab/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi