• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

OsRac1 GEFを分子基盤とした植物の自然免疫の解析

Research Project

Project/Area Number 20054012
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

河野 洋治  Nara Institute of Science and Technology, バイオサイエンス研究科, 研究員 (00406175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WONG Hann Ling  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (00403353)
Keywords免疫 / 低分子量GTP結合タンパク質 / 耐病性 / いもち病 / GEF
Research Abstract

植物の生存戦略に自然免疫は重要である。申請者らはこれまでに、低分子量G蛋白質イネOsRaclの下流分子であるエフェクターの解析を通じて、OsRaclが植物自然免疫のシグナル伝達に重要な役割をはたすことを明らかにしてきた。しかしながら、OsRaclの上流シグナルは不明である。したがって本研究では、OsRaclの上流シグナルの解析を行う足がかりとして、現在不明であるOsRacl GDP-GTP交換因子(GEF)の同定を試みる。同定したOsRacl GEFを分子基盤として植物の自然免疫におけるOsRaclの上流シグナルの解析を行う。本研究では、植物の自然免疫のレセプターからOsRaclに至るシグナル伝達の解明を試みる。
本研究で申請者は、OsRacl GEF候補を同定し、実際にin vitroでOsRaclに対するGEF活性を有することを確認した。OsRacl GEFにリン酸化あるいは非リン酸化を模倣するアミノ酸置換を導入するとGEFの活性が変化することから、OsRacl GEFはリン酸化によりその活性が制御されている可能性が考えられた。現在、OsRacl GEFをリン酸化する候補タンパク質としてキチンレセプターを考えており、今後、in vitro, in vivoでキチンレセプターがGEFをリン酸化する否かを検討する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] RACK1 functions in rice innate immunity by interacting with the Racl immune complex2008

    • Author(s)
      Ayako Nakashima
    • Journal Title

      Plant Cell 20

      Pages: 2265-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The small GTPase OsRacl is involved in R gene-mediated defense signaling in rice2009

    • Author(s)
      Yoji Kawano
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] The small GTPase OsRacl is involved in R gene-mediated defense signaling in rice2008

    • Author(s)
      Yoji Kawano
    • Organizer
      第31回 日本分子生物学会年会プログラム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi