• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脂質結合蛋白を介したカルシウムシグナロソームの制御機構

Research Project

Project/Area Number 20056029
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

赤羽 悟美  Toho University, 医学部, 准教授 (00184185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中瀬古 寛子  東邦大学, 医学部, 助教 (80408773)
伊藤 雅方  東邦大学, 医学部, 助教 (20459811)
Keywordsリン脂質 / カルシウム / シグナル / 心筋 / カルシウムチャネル / 脂質輸送 / 蛋白間相互作用 / イオンチャネル
Research Abstract

【研究目的】StarD10/ PCTP- Lはリン脂質輸送活性と膜リン脂質およびL型Ca^<2+>チャネル主サブユニットCav1.2に対する結合能を有する。我々はこれまでにStarD10/ PCTP- Lが心房をはじめL型Ca^<2+>チャネルと共通の組織に発現しており、L型Ca^<2+>チャネルとの相互作用を介してCa^<2+>チャネル活性を調節し、心房筋細胞の興奮性の調節に関与することを見出してきた。よってStarD10/ PCTP- LはL型Ca^<2+>チャネルを取り巻くカルシウムシグナロソームの一員として脂質関連シグナル分子を介したCa^<2+>チャネルの活性制御を担っていると考えられる。本研究の目的は、StarD10/ PCTP- LおよびL型Ca^<2+>チャネルを含むカルシウムシグナロソームの構成分子を同定しリン脂質シグナル分子を介したCa^<2+>シグナル制御のメカニズムを解明することである。
【平成20年度の進展状況】
1) L型Ca^<2+>チャネル・StarD10/PCTP-L複合体と脂質シグナロソームとの機能的連関 : Cav1.2との結合に関わるStarD10/PCTP-Lの分子内領域を検討したところ、脂質との結合および輸送を担うSTARTドメインがCavL2との結合にcriticalな領域であることを見出した。これに対し、StarD10/PCTP-LのSTARTドメインと比較的高い相同性を持つStarD2/PCTPはCav1.2との相互作用を示さなかった。現在、L型Ca^<2+>チャネル・StarD10/PCTP-L複合体の細胞膜脂質マイクロドメインにおける局在、ならびにStarD10/PCTP-Lのpull-down解析およびリン酸化修飾の解析を進めている。
2) StarD10/PCTP-Lノックアウトマウスの解析 : 現在、StarD10/PCTP-L欠損マウスのフェノタイプ解析を、in vivo循環動態、摘出心房筋標本、単離心筋細胞を中心に進めている。また脂質代謝についての解析も並行して進行中である。StarD10/PCTP-L欠損マウスへの野生型および変異体StarD10/PCTP-L導入に向けてStarD10/PCTP-L転写調節部位を同定した。現在、その転写調節機構について解析を進めている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Dihydropyridine- and voltage- sensitive Ca^<2+> entry in human narathvroid cells2009

    • Author(s)
      Yokoyama, K.
    • Journal Title

      Exp. Physiol. (Epub ahead of print)(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitsugumin 53-mediated maintenance of K+ currents in cardiac mvocvtes2009

    • Author(s)
      Masumiya, H.
    • Journal Title

      Channels 3

      Pages: 6-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microstructure- based Monte Carlo simulation of Ca^<2+> dynamics evoking cardiac calcium channel inactivation2008

    • Author(s)
      Kawazu, T.
    • Journal Title

      J. Physiol. Sci. 58

      Pages: 471-480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biochemical characterization of cysteine- rich peptides from Oxyopessn. venom that block calcium ion channels2008

    • Author(s)
      Villegas, E.
    • Journal Title

      Toxicon 52

      Pages: 228-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promotion of oxygenation- induced migration and contraction in the ratductus arteriosus by t- type Ca^<2+> channels

    • Author(s)
      Akaike, T.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脂質輸送蛋白を介した心機能の制御と異常2009

    • Author(s)
      赤羽悟美
    • Organizer
      第82回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • Year and Date
      2009-03-16
  • [Presentation] Calcium signalosome associated with cardiac L- type calcium channels2009

    • Author(s)
      Satomi Adachi- Akahane
    • Organizer
      2009 IUPS International Conference of Physiological Sciences
    • Place of Presentation
      釜山 (韓国)
    • Year and Date
      2009-01-15
  • [Presentation] 電位作動性カルシウムチャネルα1サブユニットS2- S3リンカーに保存されているGI残基の役割2008

    • Author(s)
      縢金風
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 (神戸)
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] 心筋細胞におけるCa^<2+>シグナルロソーム制御の分子機構2008

    • Author(s)
      赤羽悟美
    • Organizer
      第5回3学部合同学術集会
    • Place of Presentation
      東邦大学 (東京・大森西)
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] 心房筋に発現するL型Ca^<2+>チャネルCa_vl.2とCa_v1.3の電流キネティクスとチャネル活性の調節2008

    • Author(s)
      中瀬古寛子
    • Organizer
      第18回日本循環薬理学会
    • Place of Presentation
      ホテル・ミラマーレ (千葉)
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] L型Ca^<2+>チャネルを介した心筋Ca^<2+>シグナル制御と破綻の分子機構2008

    • Author(s)
      赤羽悟美
    • Organizer
      生理研研究会「イオンチャネル・トランスポーターと心血管機能 : 学際的取り組みによる新戦略」
    • Place of Presentation
      生理学研究所 (東岡崎)
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] 脊髄神経結紮マウスにおける神経因性疼痛発現とgabapentinの効果2008

    • Author(s)
      赤羽悟美
    • Organizer
      大阪大学MEIセンターグローバルCOE第9回定例シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学 (大阪)
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 電位依存性Ca^<2+>チャネルを介した心筋細胞Ca^<2+>シグナル制御機構2008

    • Author(s)
      守本慎一
    • Organizer
      第119回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      主婦会館 (東京・四谷)
    • Year and Date
      2008-10-04

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi