• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

分裂酵母の細胞質分裂におけるポロキナーゼの役割

Research Project

Project/Area Number 20058032
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

馬渕 一誠  Gakushuin University, 理学部, 教授 (40012520)

Keywords遺伝子 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 生体分子 / 蛋白質 / 細胞分裂 / 収縮環 / アクチンフィラメント
Research Abstract

分裂酵母収縮環の形成過程:出芽酵母のアクチン結合タンパク質ABP140のアクチン結合ペプチドLifeactと蛍光タンパク質mRubyの融合タンパク質を分裂酵母内に発現させてアクチンを可視化し、分裂過程でのライブイメージングを行った。分裂期に入ると細胞中央部にアクチンの集積が見られ、そこからアクチンケーブルがダイナミックに伸びたり消えたりするのが見られた。やがて1本のケーブルが細胞赤道部で安定化されて収縮環となっていった。この結果は私達が提唱しているアスター様構造-先導ケーブル仮説を指示するものである。さらに蛍光タンパク質GFPとの融合タンパク質の発現により、分裂に必須なforminであるCdc12がアスター様構造の中央に局在することを見た。
分裂酵母の分裂シグナル関連因子:分裂酵母のキネシンKlp8は分裂期初期に分裂位置に集まる。Blt1というタンパク質はKlp8と共局在する。Klp8とBlt1との関係について詳細に解析を行うため、klp8blt1二重破壊株を作製した。房が破壊株は細胞長が野生型株より長くなる形質を示したのに対し、二重破壊株では細胞長が長くなる形質がやや抑制されることがわかった。Klp8のモーター活性に必須のATP結合部位に変異を入れた変異株においてもblt1破壊株との二重変異による形質の抑制が見られた。Klp8を野生型株で過剰発現すると曲がった細胞が増加するが、blt1破壊株でKlp8を過剰発現すると、さらに多くの細胞が異常形態を示した。以上のことから、Klp8は細胞分裂においてネガティブな機能を持ち、それをBlt1が抑えていることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Elongation factors are involved in cytokinesis of sea urchin eggs2010

    • Author(s)
      Fujimoto, H.
    • Journal Title

      Genes to Cells 15

      Pages: 123-135

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis for Klp8, a unique kinesin-like protein in fission yeast2009

    • Author(s)
      Kashiwazaki, J.
    • Organizer
      The 5^<th> International Fission Yeast Meeting
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20091026-20091031
  • [Presentation] Mitochondria are anchored by actin filaments to the cortex and are motile in sea urchin eggs2009

    • Author(s)
      Mabuchi, I.
    • Organizer
      The 49^<th> ASCBA Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] Structure and formation of the contractile ring in fission yeast2009

    • Author(s)
      Mabuchi, I.
    • Organizer
      The 5^<th> International Fission Yeast Meeting
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] 細胞質分裂のメカニズムー酵母や動物細胞はどのようにして分裂するか2009

    • Author(s)
      馬渕一誠
    • Organizer
      グローバルCOE物質科学イノベーション講演会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] Proteins involved in cytokinesis in sea urchin eggs2009

    • Author(s)
      Mabuchi, I.
    • Organizer
      JSPS Bilateral Joint Project Japan-Singapore Seminar
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-06-06
  • [Presentation] Localization analysis of Klp8, a unique kinesin-like protein of fission yeast2009

    • Author(s)
      米田裕美
    • Organizer
      第61回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-06-02
  • [Presentation] Structure and formation of the contractile ring in fission yeast and animal cells2009

    • Author(s)
      Kamasaki, T.
    • Organizer
      第61回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-06-02

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi