• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期抑制因子による感覚細胞の生存維持機構

Research Project

Project/Area Number 20058042
Research InstitutionNational Institute for Longevity Sciences,NCGG

Principal Investigator

津田 玲生  National Institute for Longevity Sciences,NCGG, 老化機構研究部, 室長 (30333355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 永美  国立長寿医療センター(研究所), 老化機構研究部, 研究生 (60421898)
Keywords老人性難聴 / 転写抑制因子 / AP-1 / ショウジョウバエ / 神経変性 / 感覚器 / トランスジェニックマウス / 有毛細胞
Research Abstract

感覚細胞は分化と同時に分裂を停止して、その後長期にわたり生存が維持されるという特徴を持っている。この調節メカニズム解明は加齢にともなって発症する老人性難聴等の加齢性疾患の理解につながると考えられている。本研究では、細胞周期のG1期抑制に機能するebiの変異体が遅発性に感覚細胞変性を生じるという研究結果に基づき、G1期抑制機構がどのように感覚細胞の生存維持に働いているのかを解明することを目的としている。
本年度の成果
(1) ebiによる複眼光受容細胞の生存維持メカニズム
これまでに、ebiの機能欠損により複眼光受容細胞の生存維持が異常になることがあきらかになっていた。そこで、遺伝学的な解析から、ebiによる生存維持に働く因子を検索した結果、ショウジョウバエc-junホモログであるD-junが見いだされた。D-junの機能低下によりebiによる感覚細胞の変性が抑制される事が確かめられ、生化学的な解析の結果、EbiはD-junと複合体を形成していることが明らかになった。ebiの機能欠損における遺伝子発現変化を検討した結果、複数のAP-1標的遺伝子発現が上昇していることが確認された。以上の結果から、EbiはAP-1と共役する転写抑制因子として働き、感覚細胞の生存維持に関与している事が示唆された。
(2) マウス加齢性難聴のモデル確立
これまでのショウジョウバエの解析結果を受けて、マウス内耳有毛細胞における生存維持メカニズムの解明を期待した。そこで、ebiのヒトホモログであるTBL1に対するドミナントネガティブ体を作成して、感覚神経細胞で発現するMath1エンハンサーにつないだコンストラクトを持つトランスジェニックマウス(Tgマウス)を作成した(理化学研究所との共同研究)。本年度は、このTgマウスの内耳有毛細胞における発現を確認している。
今後は、これらの成果に基づいて、加齢性難聴疾患の発症メカニズムの解明を行いたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Dual function of Src in the maintenance of adherens junction during tracheal epithelial morphogenesis.2008

    • Author(s)
      Shindo, M., Wada, H., Kaido, M., Tateno, M., Aigaki, T., Tsuda. L., and Hayashi, S.
    • Journal Title

      Development 135

      Pages: 1355-1364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ショウジョウバエをモデルとした老化・加齢性神経疾患の研究-ケミカルジェネティックスによるアプローチ2008

    • Author(s)
      津田玲生
    • Journal Title

      ファルマシア 43

      Pages: 437-441

  • [Presentation] ショウジョウバエNRSF/REST様因子charlatanの翻訳後修飾と核内局在の調節機構2008

    • Author(s)
      Young-Mi Lim, 山崎泰豊、林茂生、津田玲生
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi