• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

コネクトーム計画X:X線顕微鏡による神経回路配線図の解読

Research Project

Project/Area Number 20200001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

水谷 治央  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 客員共同研究員 (40444103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 貴樹  東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (20418651)
KeywordsX線顕微鏡 / シナプス分解能 / 神経ネットワーク
Research Abstract

放射光X線または実験室型X線を光源とした高分解能X線顕微鏡を用いて、マウス大脳皮質カラム内のニューロン及びシナプス構造の可視化を行った。米国カリフォルニア州バークレーにあるAdvanced Light Sourceの放射光ビームラインBL6.1.2に設置されている結像型軟X線顕微鏡において、鉛染色を主とした大脳皮質の超薄切片(厚さ:200nm)を用いた観察を行ったところ、シナプスを含む細胞小器官を同定することが可能であった。今回のX線顕微鏡の空間分解能は25nmであり、シナプスを解像するのに十分な性能を持つことが示された。また、国内の大型放射光施設であるSPring8のビームラインBL47XUにおいて、結像型硬X線位相顕微鏡を構築し、直径50Fmのロッド状の神経組織のCT撮影を行った。ゼルニケ型の位相コントラストにより高感度な撮像が可能になり、空間分解能60nmで神経組織の3次元画像を取得することに成功した。また、ベイズ統計を基礎とした新たなX線CTアルゴリズムを開発し、空間分解能や感度の上昇を含め、様々なノイズの低減が可能であることがシミュレーションレベルで判明した。今後、X線顕微鏡の光学系と検出器が高度化するに従い、より高い空間分解能で3次元微細構造をX線CTを用いて解析することが実現できると考えられる。これは、シナプスが観察できる分解能で神経組織の3次元構造を薄切することなしに再構成することができる可能性を示唆している。同時に、本研究手法はにより、神経回路の配線を追跡することが可能となれば、神経ネットワークに基づく脳高次機能を解明する糸口となって、複雑な脳機能を考察する上で重要な挽点を提供することが期待される。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Nano-resolution X-ray tomography for deciphering wiring diagram of mammalian brain2011

    • Author(s)
      Haruo Mizutani, Hiroshi Sagara, Akihisa Takeuchi, Takuji Ohigashi, Wataru Yashiro, Kentaro Uesugi, Yoshio Suzuki, Atsushi Momose and Toshihisa Takagi
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1365 Pages: 399-402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X-ray phase imaging and tomography using a fresnel zone plate and a transmission grating2011

    • Author(s)
      Yashiro W, Harasse S, Kuwabara H, Mizutani H, Takeuchi A, Suzuki Y, Momose A
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1366 Pages: 317-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of computer tomography system for the soft X-ray microscope at Ritsumeikan University2011

    • Author(s)
      Ohigashi T, Fujii H, Usui K, Namba H, Mizutani H, Takemoto K, Kihara H
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1365 Pages: 124-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオイメージングにおけるX線ナノビームの活用2010

    • Author(s)
      水谷治央
    • Journal Title

      放射光学会誌

      Volume: 23 Pages: 198-201

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X線顕微鏡によるマウス大脳皮質のナノ分解能3次元構造観察2011

    • Author(s)
      水谷治央
    • Organizer
      生理研研究会「電子顕微鏡機能イメージングの医学・生物学への応用」
    • Place of Presentation
      統合バイオサイエンスセンター(岡崎)
    • Year and Date
      20111130-20111201
  • [Presentation] X線ナノトモグラフィーによるマウス脳組織の3次元再構築2011

    • Author(s)
      水谷治央、相良洋、竹内晃久、大東琢治、高木利久
    • Organizer
      第88回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ(横浜)
    • Year and Date
      20110328-20110330
  • [Presentation] X線顕微鏡を用いて脳神経回路の配線図を解読する2011

    • Author(s)
      水谷治央
    • Organizer
      先端計測シンポジウム「軟X線顕微鏡の生体観察への応用と展開」
    • Place of Presentation
      片平さくらホール(仙台)
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] 高分解能X線トモグラフィー法による脳神経ネットワークの再構築を目指して2011

    • Author(s)
      水谷治央
    • Organizer
      第24回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム「生命現象のイメージング」
    • Place of Presentation
      国際会議場(つくば)
    • Year and Date
      2011-01-11
  • [Presentation] X-ray nanoscope with synapse resolution for neuronal circuit reconstruction2010

    • Author(s)
      Mlzutani H, Sagara H, Ohigashi T, Takagi T
    • Organizer
      40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego、USA
    • Year and Date
      20101113-20101117
  • [Presentation] ナノ分解能X線トモグラフィーによるマウス大脳皮質の神経回路配線図解読2010

    • Author(s)
      水谷治央、相良洋、竹内晃久、大東琢治、矢代航、上杉健太朗、鈴木芳生、百生敦、高木利久
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      コンベンションセンター(神戸)
    • Year and Date
      20100902-20100904
  • [Presentation] Nano-resolution X-ray tomography for deciphering wiring diagram of mammalian brain2010

    • Author(s)
      Mizutani H, Sagara H, Takeuchi A, Ohigashi T, Yashiro W, Uesugi K, Suzuki Y, Momose A, Takagi T
    • Organizer
      10th International Conference on X-Ray Microscopy
    • Place of Presentation
      Chicago、USA
    • Year and Date
      20100815-20100820
  • [Presentation] X-ray phase imaging using a Fresnel zone plate and a phase grating2010

    • Author(s)
      Yashiro W, Kuwabara H, Mizutani H, Takeuchi A, Suzuki Y, Momose A
    • Organizer
      10th International Conference on X-Ray Microscopy
    • Place of Presentation
      Chicago、USA
    • Year and Date
      20100815-20100820
  • [Presentation] Development of a computer tomography system for the soft X-ray microscopy at Ritsumeikan University2010

    • Author(s)
      Ohigashi T, Fujii H, Usui K, Namba H, Mizutani H, Takemoto K, Kihara H
    • Organizer
      10th International Conference on X-Ray Microscopy
    • Place of Presentation
      Chicago、USA
    • Year and Date
      20100815-20100820
  • [Presentation] Development of wide field of view EUV microscope using normal-incident multilayer optics with LPP light source2010

    • Author(s)
      Ishida F, Ejima T, Toyoda M, Tsuru T, Hatano T, Yanagihara M, Mizutani H
    • Organizer
      10th International Conference on X-Ray Microscopy
    • Place of Presentation
      Chicago、USA
    • Year and Date
      20100815-20100820
  • [Presentation] 大脳皮質シナプスの3次元観察に最適な軟X線光学系と試料サイズの検討2010

    • Author(s)
      水谷治央、大東琢治、難波秀利、竹本邦子、木原裕、高木利久
    • Organizer
      ナノテクノロジー放射光利用研究の最前線
    • Place of Presentation
      立命館大学(草津)
    • Year and Date
      2010-05-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.connectome.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像再構成装置及びプログラム2011

    • Inventor(s)
      小塚淳、牧野貴樹、水谷治央
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特許特願2011-138833
    • Filing Date
      2011-06-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi