2009 Fiscal Year Annual Research Report
超高齢化社会における「死」を前提とした社会システムの再構築
Project/Area Number |
20200020
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
孔 相権 Osaka City University, 都市研究プラザ, 博士研究員 (80514231)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米野 史健 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 博士研究員 (60302965)
|
Keywords | 高齢者 / QOD (Quality of Death) / QOL (Quality of Life) / ターミナルケア / NPO / 支援組織 |
Research Abstract |
本年度の主要な研究実績を以下に記載する。 1. フィールド調査の実施 平成20年度に関係構築を行ったフィールドにおいて調査を実施し貴重なデータを得た。(1)岡山県津山市においては在宅高齢者が自然発生的に集まる場を発見し、その場所に集まる高齢者を対象に調査を実施し高齢者の社会参加を実現する場の在り方について考察を行った。(2)民間賃貸住宅における単身高齢者の入居支援と見守りを行う全国のNPOの取り組みを把握した上で、そのうち福岡市の団体が行う具体の支援活動を調査し、身寄りのない高齢者に対する死への対処も含めた生活支援の実態を把握した。(3)福岡県A病院においては高齢者の看取りに立ち会う現場職員を対象に職員参加型のワークショップを実施し、重度化する施設居住高齢者に求められる居住環境についての考察を行った。(4)兵庫県伊丹市のクリニックNでは在宅看取りを行った遺族を対象にアンケート調査とインタビュー調査を実施した。インタビューは現在7事例実施しており今年度も10事例を目標にインタビュー調査を継続する予定である。 なお、昨年度には生活ケア及び看取りの活動を実践し調査するフィールドとして阿倍野プラザを開設し、本科研費からの資金拠出を行ったが、プラザでの活動がケアや看取りに留まらない多岐に渡る内容となり、ここでの活動に対する別の研究資金も確保できたことから、本科研費からの資金拠出は本年度途中で停止している。 2. 質的評価手法の検討 QOL及びQODの質的評価の手法を検討するため、他大学の研究者も参加する「質的方法研究会」を立ち上げ代表研究者が主査となった。研究会では文献講読などを行い質的評価手法の検討を行うと同時に、岡山県津山市において第1回質的方法研究ワークショップを「豊かな高齢社会を築くための交流の場とは」というテーマで実施し、研究者だけではなくフィールドの住民、行政関係者などが参加し議論する場を設け、質的評価手法について考察を深めた。
|