• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

大気圏-電離圏統合モデルによる超高層大気の変動機構の解明と数値予測システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20200047
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

陣 英克  独立行政法人情報通信研究機構, 電磁波計測研究センター宇宙環境計測グループ, 専攻研究員 (60466240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 勉信  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20243884)
藤原 均  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50298741)
品川 裕之  独立行政法人情報通信研究機構, 電磁波計測研究センター・宇宙環境計測グループ, 主任研究員 (00262915)
Keywords気象学 / 超高層大気 / 電離圏 / 地球変動予測 / シミュレーション / 対流圏 / 熱圏 / モデル結合
Research Abstract

本研究では、世界初となる大気圏-電離圏統合モデルを開発する。そして、長年未解決であった電離圏日々変動のメカニズムの解明や、超高層大気の数値予測システムの構築に挑戦する。本年度は当初の計画に基づき下記を実施した。
1、大気圏-電離圏統合モデルの改良
今年度は特に現実ベースのシミュレーションを行うため、以下のモデル改良を行った。
・現実の下層大気の影響による超高層大気変動を再現するため、前年度開発した手法を用い、モデルに気象客観解析データを取り込んだ。
・現実の太陽紫外光による変動も考慮するため、太陽紫外光の指標となるF10.7指数の実測データをモデルに取り込んだ。
・モデル間で分解能を統一し、低分解能から高分解能の統合モデルを用意した。
2、対流圏・成層圏の気象客観解析データを入力にした計算の実行と解析
気象客観解析データおよび現実のF10.7変動を取り入れた大気圏-電離圏統合シミュレーションを開始した。そして、結果を電離圏全電子数(TEC)などの観測と比較したところ、TECの日々の変動がある程度モデルで再現されることが解った。特に成層圏突然昇温の影響については、現実に影響の起こる領域と変動の度合いが精度良く再現出来ており、今後の解析と数値予測につなげた。
3、超高層大気数値予測システムの構築および成果の公開
まずモデルの高速化を進め、計算実行時間を実時間の半分以下に短縮した。これにより、リアルタイムに超高層大気状態を計算することが可能になった。また、計算結果の公開に向けて、出力手法を改良した。現段階は計算結果と観測との比較を通じて手法の検証を十分に行う事が重要であるため、観測量の多い地磁気との比較も出来るように、モデルから電離圏電流を計算して出力するようにした。また、成果公開用のホームページを作成し、本研究の取り組みの解説のほかに、計算結果を公開するようにした。

  • Research Products

    (42 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (35 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Model Study on the Formation of the Equatorial Mass Density Anomaly in the Thermosphere2011

    • Author(s)
      Y.Miyoshi
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: (未定 印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of Nighttime MSTID/AGW Observed Over Alaska2011

    • Author(s)
      M.Kubota
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 116 A05307 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of temperature and density structures in the equatorial thermosphere simulated by a whole atmosphere GCM2011

    • Author(s)
      H.Fujiwara
    • Journal Title

      Aeronomy of the Earth's atmosphere and ionosphere, Division II IAGA book

      Volume: 2 Pages: 329-337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the occurrence and variability of the terdiurnal tide in the equatorial Mesosphere and Lower Thermosphere and its comparison with the Kyushu-GCM2011

    • Author(s)
      Venkateswara Rao
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 116 D02117 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertical Connection from the Tropospheric Activities to the Ionospheric Longitudinal Structure Simulated by a New Earth's Whole Atmosphere-Ionosphere Coupled Model2011

    • Author(s)
      H.Jin
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 116 A01316 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tidal waves in the polar lower thermosphere observed using the EISCAT long run data set obtained in September 20052010

    • Author(s)
      S.Nozawa
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大気圏-電離圏結合モデルの最近の進捗について2011

    • Author(s)
      三好勉信
    • Organizer
      第2回STE現象報告会
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ、福岡県
    • Year and Date
      2011-03-02
  • [Presentation] 高分解能電気力学シミュレーションによる電離圏変動の研究2011

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      第3回電磁圏物理学シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学西新ブラザ、福岡県
    • Year and Date
      2011-03-01
  • [Presentation] 大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)の現状と今後の計画2011

    • Author(s)
      品川裕之
    • Organizer
      STEシミュレーション研究会
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ、福岡県
    • Year and Date
      2011-02-28
  • [Presentation] Effects of the atmospheric waves on variations in the upper atmosphere using an atmosphere-ionosphere coupled model2011

    • Author(s)
      Y.Miyoshi
    • Organizer
      the 4^<th> IAGA/ICMA/CAWSES-II TG4 workshop
    • Place of Presentation
      Hotel Globus, Prague, Czech Republic(招待講演)
    • Year and Date
      2011-02-17
  • [Presentation] Global circulation from high to low latitudes and from troposphere to thermosphere/ionosphere2010

    • Author(s)
      H.Fujiwara
    • Organizer
      International Space Science Institute (ISSI) workshop on Coupling Between the Earth's Atmosphere and Its Plasma Environment
    • Place of Presentation
      International Space Science Institute, Bern, Switzerland(招待講演)
    • Year and Date
      20100927-20101001
  • [Presentation] Wavy structures of temperature and density in the polar thermosphere simulated by a whole atmosphere GCM2010

    • Author(s)
      H.Fujiwara
    • Organizer
      38th COSPAR Scientific Assembly 2010
    • Place of Presentation
      Bremen Exhibition and Conference Center, Bremen, Germany
    • Year and Date
      20100718-20100725
  • [Presentation] Development of an ionosphere-atmosphere coupled model for space weather forecast2010

    • Author(s)
      H.Shinagawa
    • Organizer
      38th COSPAR Scientific Assembly 2010
    • Place of Presentation
      Bremen Exhibition and Conference Center, Bremen, Germany
    • Year and Date
      20100718-20100725
  • [Presentation] Effects of upward propagating atmospheric waves on day-to-day variations in the upper atmosphere by using an atmosphere-ionosphere coupled model2010

    • Author(s)
      Y.Miyoshi
    • Organizer
      38th COSPAR Scientific Assembly 2010
    • Place of Presentation
      Bremen Exhibition and Conference Center, Bremen, Germany
    • Year and Date
      20100718-20100725
  • [Presentation] Connection between Tropospheric Activities and Ionospheric behaviors Simulated by a Whole Atmosphere-Ionosphere Coupled Model2010

    • Author(s)
      H.Jin
    • Organizer
      2010 AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Convention Center, San Francisco, the U.S.A
    • Year and Date
      2010-12-14
  • [Presentation] Space weather simulation by a whole atmosphere-ionosphere coupled model2010

    • Author(s)
      H.Jin
    • Organizer
      20th International Toki Conference
    • Place of Presentation
      Ceratopia Toki, Gifu, Japan(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] GCMシミュレーションとEISCAT観測による熱圏・電離圏研究2010

    • Author(s)
      藤原均
    • Organizer
      2010年度EISCAT研究集会
    • Place of Presentation
      情報通信研究機構、東京都(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] 大気圏-電離圏結合モデルにより得られた熱圏-電離圏日々変動について2010

    • Author(s)
      三好勉信
    • Organizer
      中間圏・熱圏・電離圏研究会
    • Place of Presentation
      情報通信研究機構、東京都
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] 大気圏-電離圏結合モデルによる地球大気上下結合の研究2010

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      第54回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」、静岡県(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 電離圏-大気圏結合モデルを用いた電離圏擾乱の研究2010

    • Author(s)
      品川裕之
    • Organizer
      第128回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館、沖縄県
    • Year and Date
      2010-11-03
  • [Presentation] 大気圏-電離圏結合モデルの改良および実データに基づくシミュレーションの初期結果2010

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      第128回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館、沖縄県
    • Year and Date
      2010-11-01
  • [Presentation] 下層大気起源の大気波動による熱圏・電離圏日々変動について2010

    • Author(s)
      三好勉信
    • Organizer
      第128回地球電磁気:惑星圏学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館、沖縄県
    • Year and Date
      2010-11-01
  • [Presentation] 地表から熱圏までを含む大気大循環モデルの開発と大気領域間結合過程の研究2010

    • Author(s)
      三好勉信
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ、京都府(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] Ionosphere-atmosphere coupled model for ionosphere weather forecast2010

    • Author(s)
      H.Shinagawa
    • Organizer
      2010 Asia-Pacific Radio Science Conference
    • Place of Presentation
      富山国際会議場、富山県
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] The first fully-coupled whole atmosphere-ionosphere simulation model : initial results and future direction2010

    • Author(s)
      H.Jin
    • Organizer
      2010 Asia-Pacific Radio Science Conference
    • Place of Presentation
      富山国際会議場、富山県
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] CAWSES-IIにおける熱圏・電離圏シミュレーション研究2010

    • Author(s)
      藤原均
    • Organizer
      CAWSES-IIキックオフシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス「おうばくプラザ」、京都府
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] 地球大気上下結合による電離圏・熱圏の経度構造2010

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      CAWSES-IIキックオフシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス「おうばくプラザ」、京都府(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] 大気圏-電離圏-磁気圏結合モデルの開発とCAWSES-IIへの貢献2010

    • Author(s)
      品川裕之
    • Organizer
      CAWSES-IIキックオフシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス「おうばくプラザ」、京都府
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Presentation] 2009年7月22日の日食における電離圏変動のシミュレーション2010

    • Author(s)
      品川裕之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 大気大循環-電離圏ダイナモ結合モデルによる2009年皆既日食時の地上磁場変動2010

    • Author(s)
      佐伯悠樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 大気圏-電離圏結合モデルによる熱圏・電離圏日々変動に関する研究2010

    • Author(s)
      三好勉信
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] EISCATスヴァールバルレーダーデータを用いた極域E領域のモデリング2010

    • Author(s)
      藤原均
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] Development of Japan's magnetosphere-ionosphere-atmosphere coupled model2010

    • Author(s)
      品川裕之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] サブオーロラ帯において夜間観測されるMSTIDの特徴と波源2010

    • Author(s)
      久保田実
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] 高精度電気力学モデルを用いた中低緯度の電離圏変動の研究2010

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] 電離圏-大気圏結合モデルを用いた磁気嵐に伴う電離圏擾乱の研究2010

    • Author(s)
      品川裕之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-25
  • [Presentation] タスクグループ2:気候変動に対するジオスペースの応答2010

    • Author(s)
      石井守
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-25
  • [Presentation] NICT準リアルタイムTEC導出システムの運用結果(2005-2009年)2010

    • Author(s)
      三宅亙
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-24
  • [Presentation] 大気圏-電離圏結合モデルを用いた電離圏日々変動要因の研究2010

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-24
  • [Presentation] シミュレーションで再現した電離圏プラズマ-中性大気結合による波数4構造2010

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉県
    • Year and Date
      2010-05-24
  • [Presentation] 宇宙環境シミュレーションモデルの開発および測位航法分野への利用2010

    • Author(s)
      陣英克
    • Organizer
      測位航法学会全国大会講演会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス楽水会館、東京都
    • Year and Date
      2010-04-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://seg-web.nict.go.jp/GAIA

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi