2009 Fiscal Year Annual Research Report
C型肝炎ウイルス複製におけるスフィンゴ脂質の役割と動態変化・恒常性維持機構の解析
Project/Area Number |
20200067
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
平田 雄一 Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (50439452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安井 文彦 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (40399473)
棟方 翼 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (50420237)
|
Keywords | スファンゴ脂質 / C型肝炎ウイルス / スフィンゴミエリン分子種 / セラミド |
Research Abstract |
平成21年度は、(1)C型肝炎ウイルス複製に関わるスフィンゴミエリン分子種の同定、(2)スフィンゴ脂質の動態解析を行った。 (1) C型肝炎ウイルス(HCV)複製に関わるスフィンゴミエリン分子種の同定 我々は、HCVが感染することで、HCV複製複合体が存在する界面活性剤不溶性画分のスフィンゴミエリンが増加することを見出した。さらに、この増加は特定の分子種のスフィンゴミエリンで構成されており、スフィンゴミエリン分子種が膜構造の特性に寄与していること見出した。次に、同定したスフィンゴミエリン分子種とHCV複製の関係を解析したところ、特定のスフィンゴミエリン分子種がRNA dependent RNA polemeraseに結合することによりHCV複製複合体への局在化およびのRNA dependent RNA polemeraseの活性化に関与していることを見出した。 これまで分子種の違いは、膜の構造の違いに寄与するものとされてきた。今回の我々の結果は分子種の違いが膜の特性を作り出し、その結果HCV複製の違いという機能に寄与するものであることを示しており、スフィンゴミエリン分子種の生物学的な機能の解明につながる可能性がある。 (2) スフィンゴ脂質の動態解析 我々は、ヒト肝臓型キメラマウスを使用し、HCVの感染によりセラミドが増加すること、さらには増加したセラミドを代償するためにスフィンゴ脂質合成酵素を亢進し転換していることを見出した。その結果、HCVでは複製に必要なスフィンゴミエリンが産生され、自己の生存環境を良好にしていることを見出した。
|
Research Products
(8 results)