2008 Fiscal Year Annual Research Report
身体図式を基礎とした動的イメージ生成の脳内メカニズムの解明
Project/Area Number |
20220003
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
乾 敏郎 Kyoto University, 情報学研究科, 教授 (30107015)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 陽子 独立行政法人理化学研究所, 創発知能ダイナミクス研究チーム, チームリーダー (00158122)
水原 啓暁 京都大学, 情報学研究科, 講師 (30392137)
佐藤 直行 独立行政法人理化学研究所, 創発知能ダイナミクス研究チーム, 研究員 (70312668)
笹岡 貴史 京都大学, 情報学研究科, 助教 (60367456)
|
Keywords | イメージ生成 / fMRI / 脳波 / 神経計算論 / 認知地図 |
Research Abstract |
(乾・笹岡・朝倉)時計を刺激として用いた心的回転課題を行っている実験協力者の脳活動を,fMRIと脳波の同時計測によって測定した結果,左中心前回の運動情報がイメージの変換に利用されていることが示唆された.また心的イメージ操作に基づいた物体の動的脳内表現形成の計算論的枠組みを提案し,この枠組みから導かれる高次認知機能の心的イメージ操作と初期知覚過程の仮現運動知覚との関連を心理実験により検討した.さらに,メンタルローテーションに関わる頭頂葉および運動前野のネットワークのモデル化,および身体運動とともに,脳内で物体の位置のイメージを更新する機構のモデル化について検討した. (佐藤・山口)海馬は他視点シーンの想起に関与することから,海馬シータ位相歳差の記憶貯蔵モデルを2次元平面の記憶に拡張した.その結果,位相歳差により得られた記憶回路では非対称結合が空間構造を表現することで,想起を空間選択的に制御できることが明らかになった.一方内嗅野のグリッド細胞が環境空間内で周期的な構造を保つ神経活動を示す.この神経活動が,身体運動,特に移動速度と進行方向を用いて計算できる計算論モデルを提出した.これにより,身体運動から認知地図を獲得する機構が包括的に理解可能となった. (水原)皮質間の機能的神経回路網を同定するための基盤技術として,fMRIによる賦活部位情報と頭皮上の脳波電位分布を用いて,皮質における電気的神経活動を導出する手法を構築する必要がある.本年度はgrasping課題遂行中の脳波とfMRIの同時計測実施するとともに,再構築技術の基礎的な理論の構築を実施した.
|
Research Products
(16 results)