• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

イノベーション・プロセスに関する産学官連携研究

Research Project

Project/Area Number 20223002
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

中馬 宏之  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00179962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長岡 貞男  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00255952)
米倉 誠一郎  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00158528)
延岡 健太郎  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (90263409)
赤池 伸一  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (50611612)
大湾 秀雄  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60433702)
Keywordsイノベーション過程 / 知識 / 発明 / 組織 / スタートアップ / バイオ・医薬品産業 / 半導体産業 / 産学連携
Research Abstract

バイオ・医薬品・半導体に代表される日本のサイエンス型産業の競争力低下傾向が顕著であるが、そのような現象の背後要因分析や弱点克服策模索のために下記のような調査分析を実施した。1.NEDOプロジェクト:関連調査で得た知見を「NEDOプロジェクトから見たイノベーション過程」として学術雑誌に公刊した。ヒアリング調査や発明データ整備も進め、プロジェクトと企業組織、コンソーシアム実施形態と情報共有、参加研究者の発明活動の変化等の研究を進め成果5本をワークショップで発表した。シーズ発掘から成果活用に至る過程の分析を目的とし、産学共同研究で発明を行った研究者への質問調査を科学技術政策研究所と開始した。2.半導体産業のイノベーション:最先端プロセス技術を事例として世界の関連R&Dネットワーク内での日本勢の特徴を明確にするため、ベルギーIMEC、フランスLETI、フィンランド・ALD発明者等への追加調査を実施、加えて大量のUS特許・主要学術論文データに基づいた社会ネットワーク分析を行った。その成果の1部を学術雑誌から公刊した。また、同傾向が半導体設計分野でも発生している様子を一目瞭然化するため、STARCや日立中央研究所の設計開発者達との研究会を開始した。関連して国内外関連数社への聞き取り調査を実施した。さらに、半導体用測長SEMや半世紀ぶりのイノベーションである電子顕微鏡球面収差補正技術に関する国内外での調査を追加実施した。3.バイオ分野のイノベーション:バイオ・インダストリー協会と実施中のスタートアップ企業調査の成果をAmerican Economic Associationで発表した。関連する新たなWPも公刊した。日米上場バイオ企業の成長要因の比較分析、日本初の抗体医薬アクテムラ開発過程の事例研究成果を研究ワークショップで発表した。4.その他:持続的な競争力強化策に関連し、長年の経験知に裏打ちされた技術者の問題解決能力の重要性を定量的・定性的に分析した著書『価値づくり経営の論理』を公刊した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アンケート調査の設計と実施ならびに内外聞き取り調査などに予想以上の時間を要した等によって当初の予定より分析を開始する時点が遅れたケースもあったが、全体として当初計画に沿って研究は進展している。基盤Sの中間評価が行われ、その評価結果もAであった。

Strategy for Future Research Activity

1.質問票調査の結果と関連データとのマッチング、ヒアリングなどを進め、回収サンプルの全体的な位置づけ、質問票調査の回答の背景などを明らかにしながら分析を深めていく。
2.国内外有数のR&Dコンソーシアム・大学等の研究者への聞き取り調査や特許・論文を用いた社会ネットワーク分析の方法論を発展させ分析を深めていく。
3.国際学会等で発表を行い、そのおりのフィードバックを踏まえて、国際ジャーナルで公刊可能な研究成果としてまとめていく。さらに、研究成果に基づいて、研究単行書としても公刊していく。
4.企業の経営や政策的含意を明確にしていき、研究成果の社会的な還元、今後の研究課題などを探求していく。

  • Research Products

    (31 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (19 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日本企業の生きる道と求められる人材2012

    • Author(s)
      延岡健太郎
    • Journal Title

      品質

      Volume: 42 Pages: 212-218

  • [Journal Article] バイオベンチャーの成長への課題-提携と代表者の交代を中心に-2012

    • Author(s)
      本庄裕司:長岡貞男:中村健太:清水由美
    • Journal Title

      IIRワーキングペーパー

      Volume: WP#12-01 Pages: 64

  • [Journal Article] Study of the Management for Successful R&D Projects Supported by Public Funds2012

    • Author(s)
      Akira YAMAZAKI, Kazunari MATSUSHIMA, Ken-ichiro MIZUNO
    • Journal Title

      IIRワーキングペーパー

      Volume: (近刊)(掲載確定) Pages: 20

  • [Journal Article] 半導体産業における国際競争力低下要因を探る:ネットワーク分析の視点から2011

    • Author(s)
      中馬宏之
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 62巻 Pages: 225-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NEDOプロジェクトから見たイノベーション過程2011

    • Author(s)
      長岡貞男・江藤学・内藤祐介・塚田尚稔
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 62(3) Pages: 253-269

  • [Journal Article] 連合王国における政策形成への科学的助言の活用:制度化された機構と広範な意見照会2011

    • Author(s)
      伊地知寛博
    • Journal Title

      科学技術社会論研究

      Volume: 8 Pages: 48-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビジネスケース日本写真印刷:Nissha IMDによる躍進2011

    • Author(s)
      新津泰昭・延岡健太郎
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー

      Volume: 59 Pages: 150-162

  • [Journal Article] 西山弥太郎にみる戦後復興の精神と時代観2011

    • Author(s)
      米倉誠一郎
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 126 Pages: 42-47

  • [Journal Article] 東日本大震災がもたらすパラダイム・チェンジ2011

    • Author(s)
      米倉誠一郎
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー

      Volume: 59巻 Pages: 136-146

  • [Presentation] 日本半導体産業の復活に向けて-2000年代の不振の原因分析と今後の課題2012

    • Author(s)
      中屋雅夫
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 価値づくりに貢献する模倣をされない技術とは:積み重ね技術の重要性2012

    • Author(s)
      延岡健太郎
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 半導体産業における国際競争力低下要因を探る:R&Dシステムの視点から2012

    • Author(s)
      中馬宏之
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] アクテムラの開発の軌跡:不確実性、産学連携、競争2012

    • Author(s)
      大杉義征
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 公的資金によるR&D成功に向けてのマネジメント2012

    • Author(s)
      山崎晃
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 公的支援プロジェクトのマネジメントと成果2012

    • Author(s)
      青島矢一、松嶋一成
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 研究コンソーシアムにおける集中研の役割:NEDOコンソーシアムからの知見2012

    • Author(s)
      長岡貞男
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] NEDOプロジェクトからのスピルオーバー:特許データからのエビデンス2012

    • Author(s)
      塚田尚稔
    • Organizer
      産学官連携ワークショップ「イノベーション過程の測定と経営」
    • Place of Presentation
      一橋大学第三研究館3階研究会議室
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] Tracking the growth process of the listed bio startups of the us and Japan : capital constraints vs.seeds2012

    • Author(s)
      Junichi Nishimura
    • Organizer
      International Workshop on Measuring and Managing Innovation
    • Place of Presentation
      Kasumigaseki Knowledge Square
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Design Minimalism and Social Innovation2012

    • Author(s)
      Seiichiro YONEKURA
    • Organizer
      inciteXchange conference
    • Place of Presentation
      Fox School of Business, Temple University(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-17
  • [Presentation] Science-Based Business : Knowledge Capital or Entrepreneurial Ability? Theory and Evidence from a Survey of Biotechnology Start-ups2012

    • Author(s)
      Serguey Braguinsky, Yuji Honjo, Sadao Nagaoka, Kenta Nakamura
    • Organizer
      American Economic Association meeting, Innovation and Public Policy (03)
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency, Water Tower, Chicago
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] Study of the Management for Successful R&D Projects Supported by Public Funds2011

    • Author(s)
      Akira YAMAZAKI
    • Organizer
      ProMAC2011
    • Place of Presentation
      インドネシア、バタム島
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] The Resilience of Japanese Companies2011

    • Author(s)
      Seiichiro YONEKURA
    • Organizer
      Symposium on Resilient Japanese Companies : Implications for Business in Southern Africa
    • Place of Presentation
      University of Pretoria, Johannesburg, South Africa(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] 科学技術イノベーション政策の効果測定に関する新たな展開2011

    • Author(s)
      赤池伸一, 藤田健一
    • Organizer
      研究・技術計画学会年次学術大会
    • Place of Presentation
      山口大学常磐キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 「科学技術イノベーション政策の科学」における人材育成とコミュニティ形成2011

    • Author(s)
      赤池伸一、青島矢一、長岡貞男
    • Organizer
      研究・技術計画学会年次学術大会
    • Place of Presentation
      山口大学常磐キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] Paradigm Change after the Quake "the post 3. 11 Japan"2011

    • Author(s)
      Seiichiro YONEKURA
    • Organizer
      The 1st Asian Research Policy Symposium
    • Place of Presentation
      延世大学,韓国(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] Japan's 'Science of Science, Technology and Innovation Policy' Program and Development of Science, Technology and Innovation Indicators2011

    • Author(s)
      Shinichi Akaike
    • Organizer
      Workshop on Developing Science, Technology and Innovation Indicators for the Future
    • Place of Presentation
      20 F Street NW Conference Center, Washington DC 20001(Invited)
    • Year and Date
      2011-07-11
  • [Presentation] Paradigm Change and Design Shift2011

    • Author(s)
      Seiichiro YONEKURA
    • Organizer
      The 6th Jeju Forum for Peace and Prosperity
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] 半導体産業の国際競争力低下要因を探る;R&Dネットワークの視点から2011

    • Author(s)
      中馬宏之
    • Organizer
      プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会
    • Place of Presentation
      五反田・ゆうぽうと(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-22
  • [Book] 価値づくり経営の論理2011

    • Author(s)
      延岡健太郎
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
  • [Book] 創発的破壊:未来をつくるイノベーション2011

    • Author(s)
      米倉誠一郎
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      ミシマ社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.iir.hit-u.ac.jp/iir-w3/reserch/sgk_index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi